![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の授乳時間が短くなり、夜間の授乳回数が増えました。体重増加が少ないので心配です。頻繁に授乳したりミルクを足す必要があるか悩んでいます。赤ちゃんは元気で排泄も良いです。
生後2ヶ月の授乳時間について。完母です。
昼間は2〜3時間毎、夜間(22時以降)は泣いたら、のタイミングで授乳しています。
生後2ヶ月になり授乳時間が両乳合わせて15分程になりました。以前は両乳20〜30分くらいでした。
満腹中枢ができてきた!?と思ったのですが、授乳時間が減った代わりに夜間の授乳回数が増えました😭
満腹中枢ができるとそれまでより消化が早まって授乳回数は増えるのでしょうか?
そして、昨日予防接種へ行った際に体重を測ったのですが、直近2週間の体重増加が日割り27gでした。
生後1ヶ月〜1ヶ月と3週の体重増加が日割り47gだったので、27gだと少ないのかと不安です、、😥
授乳時間が減って飲む量も減った為、体重増加が減ったのだと思います。
もっと頻繁に授乳したほうがいいんでしょうか、、?もしくはミルクを足した方が良いのでしょうか?
ちなみに、赤ちゃんは機嫌も良く、うんちおしっこも毎日たくさんでています。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃん育ててます。
同じく完母です!
うちは生後1ヶ月から1ヶ月半で日割50g、1ヶ月半から2ヶ月で日割30gでした!
助産師さんには最初にグーンと大きくなる子なんだね。
おしっこもうんちもちゃんと出てて体重も増えてれば大丈夫だよと言われました✨
授乳でも遊び飲み入ったりしてるから授乳間隔が狭くなったりするのかなと思います!
ちなみにうちは一回の授乳で5分しか飲みませんが順調に体重増えてます!
足りないよと泣くのであれば話は変わってきますが、ミルクは出さなくても良いと思います🙆♀️
コメント