※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲んで苦しそうな症状が出ている。ミルクの量や時間間隔が原因か不安。寝つきが悪く、吐いたりうんちが出ないことも。病気かどうか不明で心配。飲み方や様子を見ながら対処中。

皆さんが言う、ミルクで苦しそうやうんちが溜まっていて苦しそうとはどういう感じですか?仕草や顔つきなどのことです。。

生後2ヶ月なのですが寝たと思ったら数分でパッと起きて
口をもごもごさせて気持ち悪そうな感じになり、
目つきがいつもと変わり呼吸が少し乱れる?呼吸の仕方が少し変な感じになります。

昨日も投稿させてもらったのですが9月頭に上記に加え
モロー反射がやけに激しい、抱っこした時に一瞬脱力感を感じ
焦って救急車を呼びました。
先生からは呼吸も普通だし心臓の音も綺麗だから問題ないよということで帰宅しました。この時ちょうど上の子の鼻風邪を貰っていて痰が一時的に絡んでしまって一瞬そのようになったかもしれないと言う意見を貰いました。この前日からミルク160mlを3時間置きに5〜6回あげてます。

そして昨日も上記の様な症状が出て、おかしいと思う様子を動画に収めて市立病院に行きましたがやはり呼吸も安定だし心臓の音は綺麗と。ただ2ヶ月にしては160mlは普通の子よりは多いから苦しいのかもしれないとなりました。
そこで昨日質問したら、160mlを3時間置きだと間隔が短すぎて苦しいのではないかとなり、確かに救急車を呼んだ前日から160mlにしていて昨日、同じ160mlを3時間置きだったのでその可能性はあるなぁと思い、
今日は朝から140mlを4時間置きで様子見てますが、飲み終わるとギャン泣きで抱っこであやしつつ寝かせるっていう感じで眠りも浅いです。その症状も時たま見られます。
そして昨日の朝からうんちがでていないです。1日ぐらいじゃよくある事だとも思いますが、

140mlだとギャン泣きするし、少し今日は吐いたのもあってミルクは増やさずで様子見してますがミルクが足りないのか、
うんちが溜まってるからそういう症状になるのか、
また別の病気が隠れてるのか本当よく分かりません。
上の子の時は完母でそういうのが一切なくできたので
初めての完ミということもあり分かりません。。
上の子の時はこれは絶対うんちで苦しんでる!っていうのも表情などで分かりましたが下の子は何が苦しいのか分かりません。
綿棒浣腸しても綿棒の先っちょが黄色くもならないので
そもそもうんちがまだ溜まっていないのか?と、
考えたらキリないです💧
この症状が普通なのかどうかも分からなくなり、
その症状が出ると焦りますしドキドキしてしまいます。
このままミルクの量は様子見でいいのかどうか、
同じ様な感じの方、こうしてみたら?などあれば教えて頂けると幸いです。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

ミルクの量は減らさせず間隔を空ければ良いと思います🥺
飲めるのに減らされたら、足りないって泣くのは当然だと思います😭
160mlを4時間おきで良いと思います🥲

後は、ミルクが合っていない可能性も考えられるので、変えてみるのも良いと思います😅

  • Sa

    Sa

    昨日はありがとうございました😭
    160のままでいいんですね🥲
    吐き戻しもあったのでどうすればいいか分からず😭ミルクも色々試した方が良さそうですね😭ありがとうございます😢!!

    • 9月21日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    私も娘の時、ミルクの量に迷った事があります🥺
    規定量を飲ませても3時間もたないし、量を増やしたら間隔は空くようになったけど吐き戻しが増えるしでどうしたら良いのか悩んだ事があります😱
    私は規定量より多めに飲ませて、間隔を空けました😭

    • 9月21日
  • Sa

    Sa

    そうだったのですね😫
    今日は一日中ギャン泣きです、、
    ミルクは難しいです😭😭
    貴重なご意見ありがとうございました😭

    • 9月21日
ままり

うちの子3時間おきに160ml飲みますよ✨

うんちが自力で出ない子なのに苦しそうな仕草もなく、いつもお風呂入る前に綿棒浣腸してます💦

yuunaさんのお子様はどうかわからないですが、
うちの子は段々満腹中枢ができて、お腹いっぱいになったらプイッて哺乳瓶離します。

もし飲み過ぎたり苦しかったりしたら、吐き戻したりオエってなるかと思います🥺

160ml3時間おきに戻してもいいのかな?と思います。

  • Sa

    Sa

    そうなのですね😫‼︎
    ウチの子も本当にいらない時はもういらない〜〜〜って顔します😅笑
    様子がおかしくなる癖に吐くわけではないので原因がなんなのか余計分からず😢ありがとうございます!様子見てみます😢

    • 9月21日
mama(29)

過去の投稿にすいませんm(_ _)m

2週間前くらいに2ヶ月の子が全く同じような感じでモロー反射のような、呼吸が引きつけのようなものを起こし上手く呼吸ができないのか抱き上げたら脱力してそのまま意識失ってしまいそうなことがありました💦
夜間救急で診てもらい病院に着いた頃には元気で、脳と心電図も検査してもらいましたが異常なしで、、

今日また同じことが起きて、よく考えたらどちらもうんちが出るタイミングでした。

ずっと検索してるんですけど同じような方がいらっしゃらなくてpiさんの投稿にたどり着きまきた。
その後いかがですか?
何事もなくお子さんは元気に成長されていますでしょうか??🥲

  • Sa

    Sa

    全く一緒ですね!しばらくは続いてその後も総合病院1回、小児科も行きましたが特に異常は見られなかったです。病院の先生にはその引きつけの動画も見せましたが、よくある?的なこと言ってたかな...。てんかんにも色々種類があるしもし次も同じ感じになったら動画を撮ってきて!必要なら脳波の検査とかになるとは言われましたが、生後3ヶ月〜4ヶ月の頃には自然となくなりました。
    結局なんだったのかは分からないのですが、私の場合上の子が母乳育児だったために下の子はミルク育児で最低3時間という時間に捉われすぎてしまって毎度3時間ぴったしぐらいにミルクをあげてたので苦しかったのかな?と、あとその頃自分でうんちを出すのが下手くそで毎日綿棒浣腸で出してあげてました!なのでミルクを毎度調整したりして、そんな事を毎日やってたらいつの間にかその症状は見られなくなり、特に問題もなく元気に育ってますよ!

    • 7月26日
  • mama(29)

    mama(29)


    早々にお返事ありがとうございます🥲
    そうだったんですね。
    原因不明が一番こわいですよね、、
    でも自然となくなってったとのことでよかったです🥹!!
    私しかその状況に出くわしてなくて、旦那も実母もシンプルにモロー反射としか思ってくれなくて、でも私からしたら普通のモロー反射とは違うって思っててそれが伝わらないのが悔しくて💦
    めちゃくちゃ調べたのに全く同じような事例が見当たらなくて、終いには点頭てんかんなのかなとか思い始めてしまって気が気じゃなかったのでお話し聞かせてもらえて救われました(;_;)

    もう少しの期間だと信じて注意深く様子みていこうと思います🥹✨️
    お返事ありがとうございました!

    • 7月26日
  • Sa

    Sa

    1人の時になると焦りますよね💦
    何度ここで検索したか、ネットで検索したことか😭全然でてこず。
    それです!私も点頭てんかんかなと思ってました💦私の旦那はこの状況に何回か出くわしてますが、私からみたら明らかにいつものモロー反射とは違うし表情もおかしいのに旦那はいつもと変わらないじゃん!何が違うの?って感じでしたよ!基本的にうんちもしっかりでてミルクもしっかり飲むなら平気🙆‍♀️って総合病院の小児科医に言われました!恐らく低月齢あるあるだとは思うので思い詰めないように!😭

    • 7月26日
  • mama(29)

    mama(29)


    旦那さんその場にいても違いがわからなかったんですね😣
    うちの旦那も同じこと言いそうです😞
    こっちからしたら子供の命がかかってるし気が気じゃないのに、、って感じですよね💦
    しっかり毎日飲んで出してくれてるのでこの子の特性として上手く付き合っていきます🥲💕
    こんな遅くまでありがとうございます(;_;)✨️

    • 7月26日