
育休明けの仕事復帰に悩んでいます。転勤で元の職場に戻れず、退職が億劫。会社は理解あり、育休手当の返還は求められる可能性あり。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
育休明けの仕事復帰について悩んでいます。
現在次男の育休中で、長男の産休→育休→次男の産休→育休、と連続してお休みをもらっています。
今回、主人の転勤が決まりそうで(まだ正式には決まってませんが、ほぼ確定)、育休明けに私の元の職場に戻ることができなくなってしまいました。
原則、復帰することを前提として産休育休をもらっているため、会社に退職の申し出をするのがとても億劫です…。
法律に違反する訳ではなくても、マナー違反だし倫理的に問題がありますよね。
会社は一応大手で、福利厚生もしっかりしており、育休中ですがボーナスも少しもらえて大変ありがたいです。
上司からも、〇〇さんが戻ってくるのを楽しみにしてるよ!と快くお休みを頂いたので、なおさら言い出しづらいです。
ちなみに、長男次男と二人連続でお休みを頂いたのは、長男の産休に入る前に、上司と相談してそういう方法もアリだよ、と言っていただけたからです。
会社的には、少し復帰してまた産休に入られるより、連続で産休に入ってもらった方が都合がいいみたいです。
主人に単身赴任してもらうという方法もありますが、夫婦ともに、家族が離れて良いことなんか一つもない、という考えなので、単身赴任してもらうことは考えてません。
更に、情けないですが下の子が産まれたばかりで、年子兄弟の育児を一人でやっていく自信もないです…(近くに親戚はいません。)
皆さんや皆さんの周りで、育休取得後復帰せず退職した方いらっしゃいますか?
会社や上司、同僚からの反応はどうでしたか?
やはり白い目で見られますよね…
また、育休手当の返還は求められるのでしょうか?
どんなことでもいいので、アドバイスお願い致します。
- しゅうすけママ(8歳, 9歳)

しゅうすけママ
追記です…
育休明けに、主人の転勤先の県にある事業所に、私も転勤したいと伝えるのは、退職の申し出よりも非常識ですよね?
できたら私も退職したくないので、主人の転勤先にある部署で働けたら嬉しいのですが…。
その部署に人員的な空きがあれば、の話しですが。

ぽっぽぽー
先輩の話ですが、
同じ職場に旦那さんがいて
旦那さんの転勤が決まり、
その先輩は上司と話し合って育休を早めて復職して3週間働いて退職していましたよ(・・;)
周りは復職せずに退職の方向だと思ってましたが、上司がうんと言わなかったみたいです💦確かそのまま退職すればいくらかを返還しないといけないと聞きました。
-
しゅうすけママ
3週間だけのために仕事割り振ってもらったり、引き継ぎしてもらったり引き継ぎしたり、それもまた会社にとっても迷惑かかるような気もしますね…
それでも一度戻ってこいと言った上司は、今後の育休取得者への影響を考えてるのかな?
情報ありがとうございました😊- 12月15日

けんぴーちゃん♡
私は上の子を妊娠中に雇ってもらい5ヶ月しか働いてないにもかかわらず産休+育休をもらいました!
もちろん1年で復帰するつもりでしたが、私自身肋骨骨折し娘は中耳炎になり、復帰しない旨+退職したい事を伝えたら少し考えさせて欲しいと言われ後日連絡があり承諾してもらいました◡̈*♡.°⑅
骨折してたのもあり職場に行けれないと伝えると郵送で退職届を送ってくれと言われ送ったのと制服も郵送しました!
育休手当ての返還を求められることはありませんでした◟̆◞̆♡
会社にはよくしてもらったのに本当に申し訳無いことしたと思ってます(。ŏ_ŏ)
しゅうすけママさんも無理なさらずに正直に会社に↑の旨伝えたら分かってくれると思いますよ?
-
しゅうすけママ
そうなんですよね、良くしてもらった分、恩を仇で返すような気持ちです😢
上司はすごくいい人なのですが、同僚が陰口言う人や噂話が多い部署なので、今から怖いです。
理解してもらえないかもしれませんが、頑張ります!!- 12月15日

Moe
育休の手当の返還は原則ありませんよ!
私も退職しなければならない状況にありつつあるので、お気持お察しします!
-
しゅうすけママ
原則、育休手当の返還はないんですね!
返還することで穏便に退社できるなら、それでもいい気もしますが😂
お互い言い出しづらいですが、頑張りましょうー!- 12月15日
コメント