![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが大きくなったら離婚を考えている方はいらっしゃいますか。私は旦那との関係に悩んでおり、特に子育てや旦那のイライラが原因で心が疲れています。旦那は支えてくれたことに感謝していますが、私の気持ちが伝わらず辛いです。子どもが小さい間は離婚を避けたいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか。
子どもが大きくなったら離婚しようって決めてる方いますか?
批判はすいません。
私はまだ決断はできていませんが、旦那がイライラするとすごく怖くて、恐怖心から家の中で笑えなくなってきてます。
ほとんどの原因は子育てです。
子ども4人います、まだ小さいです。
私が仕事復帰してから旦那の育児負担も増えた為それが1番の原因だと思ってます。
でも、私も育休中はかなり病んだりキレたりして情緒不安定になり通院もしてました。
その時たしかに旦那は見放す事なく一緒に考えてくれていました。それには感謝しています。
なので今は私が仕事じゃない日は家事育児しようとしています。
旦那が自営業なので手伝える仕事もしています。
けど、やっぱり子どもに対してすごくイライラして怒鳴ったり物に当たったり…(当たるというか、プラスチックの食器を流しに投げ捨てたり)
それで怖くて無言になってしまい、旦那は謝ってくれるのですが、何回も続くと疲れてきてしまって…
でもそれを言うと、俺はお前が辛い時に協力しようとしてたのに!見放した事なんかなかったのに!と言われ、離婚話を切り出してしまった時に言われたので、もう話す事が苦痛になっています。。
もちろん、私が病んだ時旦那が支えてくれたので、次は私だという事はわかってます。
でもなかなか私は旦那と同じようにできません。
同じ事を求められる事に対してもだんだん辛くなってきます。
それでも一緒にいるべきなんでしょうか。
離婚を考える理由は他にもあります。
旦那の地元に嫁ぎ、友達が全くいない中で旦那も気を遣って友達とその親戚の集まり(旦那とは家族みたいに親密な関係でした)に毎年呼ばれ、コロナでしばらくなかったので久しぶりに参加し挨拶したらみんな無視(お酒も飲んでいます)で、もともとそんな場に行きたくなかった私としてはすごく傷つき、旦那に気持ちを伝えたら、自分の友達の悪口を言われたように感じたようで逆ギレみたいにされました。
あとは、私が職場ですごく仲良くなった人との事を楽しく話していたら、最近その人の話ばっかり、と言われたり。
私が話しかけても自営業なので家でも常に仕事していてケータイ触ってるので半分以上は聞いてなかったり。
そんな事が続いて、私の気持ち的にも一緒にいるのがしんどいです。
けど、子どもが小さい間は離婚したくないと思ってます。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の兄は義姉と姪と甥っ子が高校卒業したと同時に離婚してました。
色々と問題を抱えていた夫婦でしたが、やっぱり子供たちが小さかったために離婚はある程度子供たちが大きくなって自分のことは自分でできる年齢になるまでは離婚しないと話し合いで決めてたみたいです。
見る限りでは仲良し夫婦に見えたけど、やっぱり夫婦って色々とありますよね😢💦
兄も家のことはちゃんとする旦那で、ある程度は奥さんのことも支えてる旦那だったみたいですけどやっぱりどちらかの気持ちが無理ってなったら無理だと思うし夫婦にしかわからない溝みたいなものもありますもんね…。
私も今のところは子供たちがまだ成人してないので離婚とかは考えてないですけど、もし何か問題が生じて離婚したいってなったら子供たちが大きくなってそれなりに自分のことは自分でやれる年齢になってからかなって思ってます。
今まで何度か離婚しようかなって思ったことありましたけど、小さいチビもいるのでなかなか踏み出せないと言うか色々と迷うしいつも今じゃないなって自分に言い聞かせて考え直してます😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はい!離婚します!離婚届書いてあります☺️
今でもまさに今日、我慢の限界超えそうなギリギリで耐えてますけど、とりあえず自立するまでは我慢します。
老後ずっと一緒にいる気はないので、のちのち離婚届突きつけます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜。。
私も我慢してます。
なにか意見しても否定から入るし、あんまり会話もしたくないな〜って。
でも、悪い人じゃないです。なので逆に離婚して友達みたいな関係の方が気楽に楽しくいれそうだなって私は思ってます😅- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
はい、うちの人も悪い人ではないけど空気が読めない人です!
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
あ〜、そっちですか😂
うちは逆かも。多分私の事好きなので必要以上にやったり、しかもやるとこ間違えてる、要するにちょっと重いです。
指摘すると毎回お前のためにやってるのに!です。
否定から入るのも、私や家族の事を考えてこっちじゃなくこっちだろみたいな。
しんどいですよ〜- 9月18日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
わたしも4人居ますが、離婚したいです。
ですが、わたしは専業主婦…
我慢するしかないんですよね。
特にこれってことはないですが、何度話してもなんかわかってないところがもうどうでもいいかなって気持ちになってきました。協力的なときもありますけど、やっぱりなんかわかってなくて…
上二人が成人した頃に別れたいと思ってます。
はじめてのママリ🔰
私も何回も離婚考えた事あります😅
その度にやっぱり子どもが出てくるんですよね。子どもはパパ大好きです。
一生一緒にいるわけじゃない、子どもが大きくなれば離婚できると自分に言い聞かせたらある意味切り替えて旦那と接する事もできるので、そう考えて今一緒にいます😅