※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠りが浅くて夜泣きが増えて困っています。昼寝も少なくなり、昼もぐずっています。外出しても逆効果で、眠れない日々が続いています。同じ経験のある方、どうすればよいでしょうか。


もうすぐ生後4ヶ月です。現在3ヶ月です。
最近眠りが急に浅くなり1、2時間ごとに泣き出しそれ以外もぐずぐず言ってます。
眠るまでもずっと寝言泣きやぐずぐずを繰り返し9時に寝かしつけても眠るのは11時過ぎ、それからもすぐ起きてを繰り返します。
以前は9時にねて朝の7時まで起きないこともあったのに。。

眠りが浅いときは足をバタバタ頭をふりふりを繰り返しいつも体の位置が回転してます。
寝れない日々が続き正直きついです。
夜ぐっすり寝るように外出をしてみても逆効果でもっとぐずりが酷くなりました。 
同じような経験がある方どうやったらまた夜眠るようになりますか?
本人も眠いのか、昼寝をあまりしない子だったのに昼寝も多くなり昼もぐずっている時間が多いです。

コメント

deleted user

睡眠退行やメンタルリープの時期ではないでしょうか💦

先週、4ヶ月になったばかりの男の子を育てていますが、同じような感じです。

こればかりはもうそういう時期なんだと思って、時期が過ぎるのを待つしかないと思います😭

はじめてのママリ🔰

3-4ヶ月にかけて寝かしつけが凄く大変でした🥺
少しのことが刺激になるようで、疲れすぎる日は特に泣いてた気がします…
寝るまでに1-2時間激しく泣いたり、寝ても1時間しないで起きたり…夜が来るのが怖かったです😂
夜寝られないからといって昼寝をしてくれる訳でもなく、ご機嫌に過ごすことなんか1日30分〜1時間あれば最高という感じでしたよ笑
色々試行錯誤しても、寝てはくれず、時間が解決してくれたかなと思います💦

つみき

夜中起きてしまったらその度授乳するようにしてます!
授乳すると落ち着くのかその後スっと寝てくれます☺️
寝かしつけか分からないですが寝る前は寝室で授乳して暗くすると寝ないといけないと思うのかウトウト寝てくれます( ¯꒳​¯ )ᐝ
元気な日もあるんですが、構ったりすると遊んでくれると思うらしく、携帯触りながらやテレビ見ながらなど片手間で寝かしつけしたりすると諦めて寝たりします笑

夜中起きてしまうのは突然死を回避するために眠りが浅くなるって聞いた事あるので、起きてくれると安心やなって思うようにしてます!
長々すみません💦
参考になれば幸いです😅