※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emma
妊娠・出産

現在7wの妊婦です。三つ子で胎嚢が2つ。早めの準備として車や保険の見直し、入院セットの準備が必要です。他に必要な対策や不要なものについてアドバイスをお願いします。

三つ子を妊娠中、現在7wです。
今のうちにしておいた方がよい準備はありますか?

近所のクリニックで2度内診してもらい、3人の心拍を確認したのみとなっています。
胎嚢が2つの三つ子なので、リスクが高いことが予想されると思っています。

転院後の受診は2週間後です。

以下、既におこなっていることまたは今後早めに対策予定です。
・健康保険の限度額申請済み
・生命保険でライフプランニングの相談アポ
・現在加入の保険では入院費が微々たるもので賄えないので、追加の保険の加入の検討
・車がないと通院もままならないため、5人乗りから7人乗りの車へ買い替え予定
・車を選んだ後、退院までにチャイルドシートを購入
・お互いの親へ現場報告といざとなったら助けていただくことになったこと
・現在賃貸で外階段の3階に住んでいるため、お腹が大きくなってきたら早めに実家でお世話になる予定
・夫婦共に職場の上司に報告済み
・ファミリーサポートの登録
・多胎サークルの参加を検討
・いつ入院になってもいいように、入院セットの準備と乳児グッズを徐々に揃えておく(哺乳瓶は多めに買う予定です)

上記以外で「これも考えておいた方が良いよ」や「これは必要ないのでは?」など、何かアドバイスがありましたらお願いいたします。
元々1人の予定だったので、一気に3倍となり金銭的にも精神的にもとても不安ですが
心拍を見たらとても可愛くて、今から子供たちに会えるのが待ち遠しいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

k

すごい!!おめでとうございます!

わたしは双子母です👶👶
もう5歳になりました。
1人妊娠のつもりが、数が増えてるとびっくりしますよね(笑)

転院先で詳しく説明されると思いますが管理入院になると思います。双子ならそのままいく可能性もありますが、三つ子なら管理入院は避けられないかと。
私が産んだ周産期医療指定の総合病院では、30w、のばしても32wを目処にどんなに健康体でも管理入院でした。三つ子はもっと早かったと思います。
その病院で、三つ子妊娠中のお母さんと話しましたが確か32wだかなんだかで帝王切開だって言ってました。ひとり1000gだったとしても、合計3000gですからね😅


生命保険の新規加入は難しいと思いますが、検討するのは良いと思います。
私は丸3ヶ月切羽早産で入院しましたが公立の総合病院で1ヶ月あたり15万弱でした(大部屋&限度額使って)。

あとは生まれてからでいいですが、ベビーカーをどうするか?等の日常の移動手段も少しずつ検討するといいですね!

三つ子ちゃんの場合は、正産期まではもたせられないので赤ちゃんより先にママが退院することになる可能性が高いです。
病院に面会しに行く手段なんかも、ご家族で相談できてるといいと思います✮
(病院がめちゃ近所ならいいけど、少し距離がある場合、産後すぐ運転できるの?等)

  • emma

    emma

    ありがとうございます!
    お返事が遅くなりました。

    たしかに調べてみると、だいたい三つ子は32wあたりで帝王切開するみたいですね…

    転院先も近くはないので、家族に相談してみます。
    貴重な情報、ありがとうございました!

    • 9月19日
mammam

はじめまして☺️
我が家も二卵性3つ子です😊
先日一歳を迎えました。

まだまだ8週目…
と思いますが、本当にすぐにえ?臨月?というくらいお腹が出てきますので、早めの準備が必要でした🥺
3つ子の上に長男もいたため、なかなか準備できずにバタバタでした😅
シロッカー手術は行いますか?

病院にもよりますが、うちのNICUは、小さいうちはなるべく母乳でという方針でしたので、2ヶ月の間毎日母乳を届けました。最初からミルクでしたら必要ありませんが、搾乳機は絶対電動が良いです。

不安と楽しみとで感情も忙しいかもしれません🥺
無理せず3つ子の妊娠期間も含めて楽しんでください♡

  • emma

    emma

    はじめまして!コメントありがとうございます!
    同じ方がいらっしゃって心強いです🥹

    ひとり1000gの時点で臨月ですもんね…
    上のお子さんがいらっしゃるとなお大変そうですね🥲

    実は、先日やっと転院先で初検診でした。
    転院先でも断られる可能性があり、更に転院しないといけないかも知れず…そのため詳しい話をまだ聞けていないんです😂
    シロッカー手術は初めて知りました!
    早産防止になるんですね💡

    どこを調べても、毎日母乳を届けないと…とあったので、距離を考えると今からそのことが一番不安です😔

    つわりと味覚障害で食べる楽しみが無くなってしんどいですが、これも今しか体験出来ないことと思って今を堪能しようと思います🥰
    ありがとうございます!

    • 9月30日
  • emma

    emma

    搾乳機の部分を見落としていました!
    差し支えなければ、どこの搾乳機を用意されたかお伺いしてもかまいませんか?✨

    • 9月30日
  • mammam

    mammam

    遅くなり申し訳ありません。
    もう準備されたかもしれませんが、私はメデラの両乳用を購入しました☺️
    でも結局片方ずつしか使わなかったので(セットが面倒でした)片乳用で足りました😂
    両乳用だと時短にはなりますよ☺️

    病院が遠いとのことでしたので…最初の方はたくさん絞っても、赤ちゃんも少ししか飲めませんので、私はとにかく最初から絞りまくって冷凍、冷凍、冷凍!で貯めていました🐄
    母乳の出にもよりますが退院の時には大量の冷凍母乳を返される程でした。笑

    すっかり多忙の中忘れていましたが、私は退院後も全員どれだけ飲んだか把握したかったので、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていました。なので直母は私が気持ち的にしたい時のみでした🥺笑
    体力的に辛いので、自分の中で母乳は修正3ヶ月までと決めて、その後は完ミにしました☺️哺乳瓶の保温機を毎日使っていました☺️!

    セルフミルクが出来るように早くから練習していたので、それぞれ自分で哺乳瓶を持って飲んでいましたよ🍼
    長々とすみません🙇‍♀️
    思い出して懐かしくなってしまいました🙇‍♀️

    • 11月3日
  • emma

    emma

    とんでもないです!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊

    確かに両乳セットは大変そうですね💦
    片方用のものと両方を検討してみます💡
    あとは冷凍庫を空けないといけませんね😂
    そして保温機便利そう…私も検討していたので買ってみます🤔

    mammamさんの返信のおかげで、すこしイメージが湧きました✨
    長文がすごくすごく嬉しいです!

    ありがとうございます☺️

    • 11月5日
だんご三兄弟🍡

かなり前の投稿にコメント失礼しますm(*_ _)m
同じような妊娠の仕方で思わずコメントしてしまいました!
私も胎嚢が2つの三つ子妊娠中で、2人入ってる方はMMツイン濃厚でかなりハイリスクです😭
近所の総合病院で見れないと言われてしまい大学病院に転院予定です。お互い頑張りましょうね……❣️

  • emma

    emma

    コメントありがとうございます😊
    同じタイプですね!
    私の場合はMD双胎+1なので、るいさんよりリスクは低めだと思いますが9週目で切迫になり今は安静の日々です。

    お互い無事に出産を迎えられますように🙌🏻

    • 11月12日