※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が感染症にかかり、仕事とのバランスが難しい状況。ファミサポを利用して働くことを考えている看護師の方。意見を聞きたいとのこと。

初めての質問になります。

今年の7月からパートで仕事を始めていますが、8月から下の子がヒトメタニューモウィルスから始まり胃腸炎、突発性発疹と何かしらの感染症にかかり、心が折れそうです。
まだ1歳児だから免疫力が低いからだと分っているけど心が折れそう。
職場でもまだ試用期間なのにたくさん休んで申し訳ない気持ちでいっぱいです。

これからもしばらく色んな感染症に罹るんだろうなと思うと気が重くなり保育園を退園しようと思っています。

3歳くらいまでファミサポに預けて少し働いてみようかなと思いますが、どう思いますか?

ちなみに看護師なので、時給2100円で派遣とかありまして、ファミサポは2人1050円/時で預けることが出来ます。

考えすぎて頭がおかしくなりそうです。

参考になりそうな情報や何でもいいからコメントお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。
1番上を10ヶ月、2番目を7ヶ月、3番目を1歳1ヶ月から保育園預けています!
本当に最初の1年は心が折れるほど病気もらってきますよね〜💦
やっと会社に着いたと思ったら、呼び出し〜とか、沢山ありました。
そんな子どもたちは、丸1年で全く病気しなくなりました。毎年インフルエンザだけ流行り出した最後の方に(クラス全滅する頃に)罹るかかからないか〜くらいの、ほぼ皆勤賞です。早くから保育園に行っていた分、体は強くなりました。

夫の実家は農家で、パートさんに同じように子どもの病気で全然来れていない人がいますが、今はそういう時期だよねー仕方ないよ‼️って感じです。職場の方からダメだと直接言われないなら、来年は活躍するから!という気持ちで甘えていいと思います🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃ頼もしいですね👍
    うちも上の子は3歳になってからあまり病気に罹らなくなりました。
    下の子はまだまだ絶好調です😭
    職場の上司は最初は「大丈夫。お大事に」とか言ってたけど、最近はちょっと冷めた顔で「長引くねー」と言うようになりました。
    凹みますね…

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私も今年4月に復帰して、一才の下の子が毎月感染症もらってきてます😭
先月からは1週間おきに2人が交互に発熱して、全然仕事行けてないです💦
ただ周りのママさんも同じく休んでいるので、申し訳ないですが仕方ないと割り切って、どうにかメンタルを保ってます😅
上司にも子供のことだから仕方ないよ、この先もこんなのしょっちゅうだからって言ってもらえているので、出勤できた日はその分働こうと思ってます。
病児保育使って出勤してとか、こんなに休まれたら困るって言われたら辞めるしかないかなと考えてますが、そうではないならこのまま働き続けたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いい職場ですね。
    羨ましいです。
    私の上司も最初は良かったのですが、休みが増えて少し困る感じが最近伝わってきます😅
    辞めるかどうか真剣に迷っています。

    • 9月16日