
生後5ヶ月の息子がお昼寝や夜の睡眠について悩んでいます。お昼寝がうまくいかず、寝かしつけに苦労しています。同じような経験をされた方はいますか?ねんトレなどの方法があれば教えてください。
昨日で生後5ヶ月になった息子ですが、2ヶ月頃にはお昼寝だけなら泣かずにセルフねんねが出来ていたのに、3ヶ月半頃から睡眠退行が始まりそれも出来なくなりました😖夜も未だに1、2時間で起きるもあれば朝まで寝る日もあって不安定です。
おむつも綺麗でお腹もいっぱいで、いつもお昼寝する時間に決まってギャン泣き、眠いんだろうなと思ってそのまま寝るのを待ってみるのですが、10分経ってもギャン泣きし続けます…。ごく稀にそのままセルフねんねしてくれることもありますが、ほぼ毎回スイングラックか添い乳で寝かし付けないとお昼寝してくれません😢
皆さんのお子さんはどうですか?
お昼寝や夜に限らず、生後5ヶ月でも寝かしつけないと寝てくれないって子は珍しくないのでしょうか?
ねんトレ等した方がいいのでしょうか…😖
- あき(2歳10ヶ月)
コメント

ミニー
上の子はセルフねんねなんかしたことなかったです😂
次男も抱っこか添い乳で寝かせてます💡

はじめてのママリ🔰
夜はセルフねんねですが、昼間は抱っこ寝です😌🌟
ネントレはしていません!
-
あき
コメントありがとうございます!夜ににねんトレなしでセルフねんねしてくれるの羨ましすぎます😭
- 9月15日

かのん
上の子が全く同じ感じでした💦
添い乳が抱っこで寝かしつけてましたが、結局完全に添い乳をやめた2歳くらいまでずっと夜中起きてました💦
それを踏まえて下の子は絶対抱っこと添い乳をしないで寝かしつけてますが、お昼寝もセルフで夜も朝までずっと寝てます💡
-
あき
それは大変でしたね😖うちも添い乳癖になってるのでどうなるやら…😖
お昼寝も夜もセルフはかなり負担も軽くなるだろうし、シンプルに凄いです!!羨ましい😭- 9月15日

退会ユーザー
上の子はセルフねんねせず、下の子が1.2回した事ある程度です😅
車、ベビーカー、抱っこ紐、授乳、添い寝。のどれかで寝てました😴
-
あき
セルフねんねなかなかしてくれないですよね😭添い乳も癖になってるだろうし、ねんトレするかセルフは諦めるしかないかもしれないです😭
- 9月15日
あき
コメントありがとうございます!セルフねんねしてくれたらママは楽たけど、出来る子ばっかりじゃないですもんね🥺
うちの子もそのタイプなんだなと思うことにします😂
ミニー
添い乳で寝てくれてたので楽でした〜🎶
うちはアパートでリビングのすぐ隣が寝室で光や音が漏れるので
どぉしてもセルフねんねは難しいです🥺
あき
私も添い乳で寝てくれるので楽でついついやっちゃいます😂
なるほど、おうちの環境も影響しますよね😓セルフねんね、夢ですね😭
ミニー
添い乳で泣かずにいてくれるならこんなに楽なことないと思ってます🤣🤣
大きくなるにつれて嫌でも勝手に寝るようになるから大丈夫ですよ🤗
あき
確かにそうですね😂
ずっと聞いてると少なからず気が滅入っちゃいますもんね。。
そう思うと、今だけしか経験出来ない特別なことって感じがして前向きになれますね!ありがとうございます!