※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーこ
ココロ・悩み

1歳半の息子が発語がなく、自閉症の可能性を心配しています。成長の遅れを感じ、焦りと悲しみを感じています。産後のメンタルも影響しているかもしれません。

愚痴になっています。
厳しめのお言葉はご遠慮願います、、

発語なし、指差しなし、の長男のことです。
1歳半検診では、発達で要観察になりました。

最近は数字やアルファベットへの関心が高く、カレンダーの数字を指でなぞったり、アルファベットのつみきを順番に並べて遊んでいます。
家族は、そんな息子の遊びをすごい!と喜び、心からほめてくれます。私だけが、(これは自閉症の特徴じゃないかな…)と思い、一緒にほめてあげることができません。。

1歳まで人より早く色んなことができるようになり、これからの成長も楽しみにしていました。
でもそこから1年、身体的な成長はぐんぐん感じますが、精神的な成長はかなりゆっくりに思えます。
周りがお喋りが上手になり、具体的なやり取りができるようになる姿をみると思ってはいけないけど羨ましくてたまりません。

心理士さんには、12月の歯科検診にて発語がどれくらいできるようになったか見せてほしいと言われています。
未だ発語ゼロの息子、私が1人で焦っています。

私も他の家族のように息子のありのままを受け入れていきたいと思うのにそれができない自分に悲しく、息子に申し訳なく思います。
こんなママでごめんね……。
産後のメンタルのせいもあるのでしょうか…。

コメント

ゆう

心配になる気持ち、とてもよくわかります。愛する子だからこそ心配になってしまいますよね。今はお子さんを褒めるのは家族の役割、心配するのがさーこさんの役割でいいんじゃないでしょうか☺️

そして、文字や記号への関心は心配になりがちですが、得意なことや好きなものがあるのはとってもいいことだと思います!
個人的な意見としては、文字をあまり敬遠せず、あえてたくさん取り入れて、好きなものや遊びの中で言葉を覚えたりコミュニケーションを取るのも一つだと思います!

  • さーこ

    さーこ

    ありがとうございます🥲
    私にも役割があるのかと思うと前向きに考えられそうです…!
    子どもの興味あることに寄り添いながら関わっていきたいと思います!

    • 9月15日
あらごん

それが普通のお気持ちですよ😊
自分を責めないで下さいね。

うちは長男と三男が自閉症なのですが、長男が1歳半健診を受ける前ぐらいに自閉では?と疑い始めてから3歳ぐらいまでずっとしんどかったなと思い出しました。
発語が無いままで2歳の誕生日が来てしまうと「2歳になってしまった…」と悲しくなり、「お誕生日なのに、どうして喜んであげられないんだろう」って自分が嫌になったりもしました。

その頃って私の友人の子供としか遊ばせることも無かったので、定型発達の友人の子の成長と比べてしまうばかりで辛かったですね。

2歳過ぎから児童デイサービスに通ったり、幼稚園入園を諦めて児童発達支援センターに入園したりしていくうちに、同じ境遇のママ友や子供達と知り合うことができて、そこから私の気持ちも変わったと思います。

やはり同じ悩みを話せるお友達の存在は大きいですよ。

もし今後なかなか発達が追いつかないなぁと思われたら、児童デイサービスなどに通われるのも親子共気持ち的に救われるかも。

もちろんそこに通ったからって障害児認定されるわけではないです。(障害児通所受給者証というのを使うのでその名称に面食らうかもですが)
もう通う必要ないなと思う時がくれば辞めればいいだけなので。

さーこさんの気持ちが少しでも軽くなりますように…

  • さーこ

    さーこ

    児童デイサービス、はじめて知りました。療育とはまた違いそうですね。自治体であるか調べてみたいと思います!

    同じ悩みをもつ方ってネット上でしかいないかもです。視野を広げていきたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 9月15日