1歳半の娘が喃語を話すようになり、言葉以外に気になる点がない。周りの子供と比べて不安がある。テレビ好みについても相談中。
1歳半の娘について 。
こちらの言うことは90%理解しており
意思疎通はふつうにできますが、
発語はなし、今まで本当に口を開かない声を出さない子
でしたが最近やっと喃語(2種類のみ)を
機嫌がいいとき話すようになりました。
小児科でも相談していますが、
•理解力はある
•偏食なし
•睡眠良好
•癇癪なし
で、ことばの面以外に気になる点が全くないため
様子見と言われていて、
気長に見守っていくしかないな〜😌と
わたし自身も気を楽に保つように最近しましたが、
やはり周りの同じ月齢の子を見ると色々考えてしまうときがあり、、、
シングルマザーで二人暮らし(自宅保育)なのでわたし以外に
関わる人がおらず、娘にとっては刺激や経験不足なのでは。
という部分も影響しているのかな?とも考えています。
1歳半ぐらいで、娘と同じような方いましたか?
何かこうゆうのいいよーなどあれば教えてください。🌿
あと、テレビのおかあさんといっしょなど
歌やダンス系は大好きなのですが
アンパンマンやアニメ系は興味がありません。
これは性格?好み?なのでしょうか?
それとも発達の遅れというか物語の理解が
難しいのかな〜などと最近思ったりしています。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
言葉を話さなければいけない状況ってつくってますか?
りりり
長くなりますが、娘とほとんど同じなのでコメント失礼します💦
娘もその頃喃語も少なくてほんと静かな子供でした😅
喋らないけど意思疎通は問題なく、むしろ周りの子よりも理解力はあったと思います。
ごはんもよく食べるし、すんなり寝るし、ムダ泣きもしない。
ただ喋らないんですよね〜😅
娘もその頃はアンパンマン興味なかったです!
でも1歳10ヶ月くらいからアンパンマン大好きになりました😂
1歳の誕生日にタッチペン付きのことばずかんを買って毎日遊んだり、絵本を読んだり、実況中継のように話しかけたり…と考えられることはいろいろしましたが、2歳目前にポロポロと単語がやっと出始めました😄
そこからはどんどんと単語が出てきて今は30単語くらい話すのと、「ママ、いた!」とか「いたい、ないなーい」とか二語文も出始めて驚いてます💦
ママリさんも周りの人から「今は溜め込んでる時期で、話すときがきたら急に話すよ」とか言われたことありませんか?
私はよく言われてて、ほんとに?うちの子はそんな気配ないけどな…って思ってたんですけど、ほんとそうでした!
なのであまり考えすぎずに、待ってみてもいいと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😌
本当に言葉だけが出ないので
なんでだろ〜と余計に考えてしまって、、。
でもあられさんのお話を聞かせて頂いて、すごく救われました。
溜め込んでいる時期と信じて
見守りながら出来ることをしていこうと思います。🌿- 9月10日
ちび
2歳2ヶ月なる息子いるんですが、1歳半の時同じような状態で1歳半健診引っかかりました😥健診で保健師さんから住んでいる地域主催でぺちゃくちゃ広場みたいな成長がゆっくりな子達を集めて言葉を促す会を勧められ参加するようになった+次男産まれたのが刺激になり今は何とか2語話せるようになりました😊今もぺちゃくちゃ広場に参加して様子見てます😀住んでいる自治体で、そういう成長促す集まりがあるといいんですが…
𝚖𝚒𝚒
私はめちゃくちゃ話しかけるようにしています!!
必要以上に話しかけています😂
子どもが「わんわん🐶」と言えるようになったら
「わんわんいるね〜」と2語文で返したり
「わんわんいた」と言えるようになったら
「大きいわんわんいたね」と3語文で返すようにしたりもしてました!
子どもが話せないときも
朝起きたら「おはよう!カーテン開けるね〜」とか言ってました😂
そのせいかわかりませんが
今は会話ができています!
うちも歌やダンスは好きですが
物語はまだ興味がないです!
アンパンマンは好きですが
アンパンマンの物語は集中してみたりはしていません
はじめてのママリ🔰
息子がもうすぐ1歳半ですが似たような感じです。発語なしですが理解力はあります。偏食、睡眠も問題なく、癇癪はありますが気になるほどではないです。歌やダンスが好きなのにアニメに興味を示さないのも一緒です。
自宅保育ですが、毎日のように支援センター連れて行ったり、定期的に一時預かりを利用したり、語りかけもなるべく行うようにしています…が、話しません。
でも、支援センターに来る子を見ても、同じ月齢で喋らない子はたくさんいるし、喋る子もせいぜい数語くらいです。なので、そんなものかなと思って心配はしてません。
質問者さんの子も、言葉を理解してるなら、ちゃんと言語力は育ってるんじゃないかと思います。心配なら「語りかけ育児」という本があるので、参考にしてみると良いかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
今の生活ではほとんどないというかどのように作ればいいかわからないです😣😣
あまり主張?もない子で
例えばお茶が空になってもストローを吸い続けて自分から
おかわりがほしい!などのアピールはありません。
おもちゃの電源を入れてほしい時などは持ってきて全て"ん!ん!"と口を開かずに言う感じです。
はじめてのママリ🔰
そのおもちゃを持ってきた時に「なあに?やって、って言うんだよ」ってするといいですよ
話さないから親が察してやってあげれば、こどもも話さなくても事足りると思って話さなくなります
お茶が空になるのを待つのではなく、はじめにほんの少しだけ入れて飲み干したら「お茶いる?ちょうだいって言うんだよ」と促すこともできます
おやつも2~3種類用意して「どれにする?ちょうだいって言って」とか🤔
はじめてのママリ🔰
こうやって言うんだよ!と教えると、たぶん言い方がわからないのか、言いたくないのか
元々本当にくちを開かない子だったので、すぐに諦めてどこかへ言ってしまいます。
今はそれの繰り返しという感じで、、、
はじめてのママリ🔰
そこではじめから完璧に言わせることは無理です😂
「ちょうだい、って言うんだよ」と良いながら手のひらを上に向けて、親がひとりで「ちょうだい。いいよ、どうぞ」と言いながら渡して、まずは”こういうやりとりで貰えるんだよ”という場面を見せてあげてください
親が言わせようとする→言わないからもらえないパターンを繰り返していると、子どもはいつまでたっても「欲しいものがもらえる正解パターン」がわかりません。
はじめてのママリ🔰
なるほど!わかりました。
実践してみます😌
親身になってくださりありがとうございました。