
結婚4年目の女性が、夫に対する感情が冷めており、同居がストレスだと感じています。夫は家事を手伝いますが、育児にはあまり関与せず、彼女は別居や離婚を考えています。同じような経験を持つ方の意見を求めています。
現在結婚4年目。夫に対して好きだという感情はもう一切ありません。夫は多分私のこと好きだと思います。
一緒にいるだけでイライラするし同じ家にいることが邪魔だなと毎日感じています。
夫は特にギャンブル、浮気、DV等もないし休みの日はご飯も作ってくれてたまに洗濯もします。それ以外の家事は基本私がやっています。育児に関しては1歳の娘がいますが家にいる時にたまに遊ぶだけです。娘のご飯、お風呂、オムツ替えはしません。寝室も別なので寝かしつけも一度もしたことないです。
細かく言うと色々ありますが、夫のことがとにかく邪魔で嫌いで同じ家にいることがストレスです。夫が家にいる時は私自身すごく暗くて笑うことすらありません。娘と2人で暮らせたらなと毎日のように思います。
今すぐ離婚!というような出来事はないですが、もう1年以上毎日このような事を考え続けています。この先夫のこと好きになることはないなと思います。
夫は娘が幼稚園か小学校に上がるタイミングでマイホームを考えているみたいですが、私はそれまでに別居か離婚したいです…
同じような方いますでしょうか…?同じような方で別居や離婚した方がいればお話し聞きたいです😢
- はる(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産んだあとに起こるガルガル期なだけじゃないでしょうか?
人によると思うけど私は3歳位まで旦那や実親への不平不満が募り日々苛々してましたよ😅
今は下の子妊娠中で旦那さんとはかれこれ20年一緒にいますが旦那さんのことが最近好きで好きで仕方ありません(笑)
くっつけば嫌がられるし大して愛されてないと思うけど私は大好きを表現出来るほど振り切れてます(笑)

はじめてのママリ🔰
うちはギャンブルするし家事はしないし、全く正反対です🤣
でも娘と2人でいる時はイライラすることもあるけど楽しい、夕方から憂鬱になってきて夫が帰ってきたら私も家で笑うことがありません。
休日なんて地獄です。
私は3年くらい前から離婚したいと思い始めました💦
途中で苗字変わるの可哀想だから小学校入学のタイミング逃したら成人するまで耐えようと思ってますが、ついに来年から小学生💦
最近子供に来年からママと新しいおうちに引っ越して2人だけで暮らそうと言ってますが、物心ついてしまいパパも一緒がいいと泣かれてしまいました😭
泣かせてまで離婚しなくても、私が我慢すれば済むのかなって現在葛藤してます😭
たぶんですが、今後気持ちは戻らないと思いますよ…
離婚するなら子供が小さいうちがスムーズに離婚できると思います😣
-
はる
返信がとても遅くなってしまいすみません。
わかります…夫が帰ってくる時間になると憂鬱ですよね😢私も今結婚4年程経ちますがそのうちのトータル3年間くらいは離婚したいと考えています😂
学校に事情を話して正式には母親の旧姓だけど学校では苗字変えないこともできるみたいなこと聞いたことあります💡
お子さんにそう言われてしまうと中々直ぐに離婚は難しそうですね😭
毎日苦痛すぎて今直ぐにでも離婚したいくらいです…娘はまだ1歳なので早ければ早いほどきっといいですよね😢- 10月2日

はじめてのママリ🔰
もう子供が小学校高学年なので何年も前になりますが、私も産後から子供が小さい時は旦那に好きの感情なかったかもしまれせん。
育児に協力的でなく、自己中新生活をしている旦那にイライラする事ばかりで…
今思えば上の方もおっしゃる様にガルガル期と言われるものかもしれません。
離婚したいと思った事もあります。こいつ必要ないわって何度も思った様な…
今もイライラする事はありますけど仲良いし、旦那と2人の時間もそれなりに楽しいですよ。
子供に段々手がかからなくなると気持ちにも余裕がでてくるのかもしれません。
はるさんはまだお子さんに手がかかる時期ですから、旦那さんに対するその感情はもう少し続くかもしれませんね…
今久々の妊婦で、出産を控えているので産後またどうなるかわかりませんけどね😂笑
-
はる
ご返信がとても遅くなってしまいすみません。
やっぱりみんな産後は旦那さんに対して好きという気持ちがなくなったりイライラしてしまうもんなんですね🥲
2人の時間も楽しいと思えるの素敵です、、
産後1年半程経ちますが日に日に夫への嫌悪感やイライラが増える一方です。
産後だけではなく結婚してから今まで離婚したい気持ちの期間の方が長いのでもう離婚しようかなと考えているところです😢
おめでとうございます🥺✨お身体に気をつけてお過ごしください😌- 10月2日

スズ
凄く分かります!!離婚したくて離婚の話もしましたが娘に夫と離れて暮らす事を説明すると「家族は一緒が良い!パパ1人で可哀想だから娘ちゃんパパと暮らす😖」というので離婚せず今も一緒に居ます💦
色々あって夫と二人きりで行動しなければならなくなって気づいたのですが夫と二人で居ると付き合ってる時みたいな ぼーっとしてる性格に戻って夫が大喜び、子供達が一緒に居るとピリピリしだしてしまいます💦しかも切り替えが出来ず子供達が居ると勝手にピリピリしだしてしまうみたいです😱
なので、はるさんもガルガル期&疲れているのでは無いのでしょうか???
-
はる
返信がとても遅くなってしまいすみません。
お子さんにそう言われると無理矢理親子を引き離すことはできないしすぐに離婚!とはいきませんよね😭💦
子どもがいるとピリピリしちゃうのは仕方ないですよね🥺
ガルガル期ってこんなに長く続くものなんですね🥲夫さえいなければ毎日楽しくて幸せなのにと考えてしまいます、、。- 10月2日
はる
ご返信がとても遅くなってしまいすみません。
そんなに長くガルガル期が続くこともあるのですね🥲1年くらいでなくなると思っていました、、
そのような時期があっても今好きだと思えるの本当に素敵だしすごく羨ましいです😭
はじめてのママリ🔰
色んなことがあっても許せる事が多くなっていくとまた好きになれると思いますよ☺
安心してください✨