※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

別居を考えており、旦那のカードで初期費用を決済したいです。家賃を何ヶ月先まで決済できますか。

別居しようと考えてるのですが、婚姻費用や養育費等、もらえるものが貰える見込みがなく、勝手に用途外に使ってる旦那のカードで、初期費用を決済しようと思ってます。

そこで、多分初期費用では通常1〜2ヶ月分の家賃を先払いするのが相場かなと思いますが、旦那のカードが使えるうちに初期費用のときに出来るだけ先の分の家賃まで決済していただきたいです。

何ヶ月先までなら決済していただけるのでしょうか??

コメント

みん

勝手にはやめた方がいいと思います。トラブルになりますね💦😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    養育費払わない!とか言ってるやつにこっちが何しても怖くないと思ってましたが、やめた方がいいのでしょうか??
    結婚してる今は、夫婦のお金は共有財産だと思って強気でした😂

    • 6時間前
  • みん

    みん

    払わないと言っているくらいなら、逆にちゃんと取り立てるためにも第三者を通して取り決めるのが一番良いかと思います。
    養育費払わないって言われてても、勝手にカード使うのは普通にやばいです🤣私も同じこと言われましたが流石に勝手にカードをきるとか、貯金触るとかはしませんでした(笑)

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    もうすでに100万くらい使ってます、、
    それは、子供のものや食費、今までお金もらってなかった時に買えなかった我慢してたもの等で詰められても生活費足りないと言ったじゃん?で逃げようと思ってます。
    以前は普通に生活費としてカードもらってて、モラハラされるたび浪費してたら止められてしまいました笑
    貯金はさすがに旦那がキャッシュカード持ってますし、私も触れません。

    • 5時間前