※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもの成長について相談があります。子どもは多くのことができますが、人見知りや集団での行動が苦手です。同じ年齢の子どもたちがどのようなことができるのか気になっています。


2歳半どこまでできますか?
(2歳7ヶ月になったばかりですが)


出来ること
・ジャンプ、でんぐり返し、
 鉄棒(つかまるだけ)、少しだけスライダー乗れる
 ボール投げると子ども用のバットで打てる

・3語文以上話せて大人と会話できて
 知っている人となら電話もある程度できる
 自分の名前と年齢と誕生日、
 家族の名前聞かれたら答えれる

・基本フォークとスプーンだけど箸で食べ物食べれる

・少人数だと遊べたりする
 遊ぼう、手繋ごう、貸して、ありがとうと言える

・プレ幼稚園では座ってお話が聞ける


出来ないこと、苦手なこと
・トイレでおしっことうんち
(うんちしてくるわ〜と言って隠れてする)

・まだ丸やぐちゃぐちゃな線で
 塗り絵とかはきっと出来ない

・凄く人見知りでプレ幼稚園で事前に踊ると
 張り切っていてもいざ行くと踊らない
 みんながいる教室だと親子教室なので
 基本的に私の側にいて遊ぶ
 (帰ってくると楽しかった!とは一応言う笑)

・大きい公園や、子どもが遊べる場所で
 大人数いると人見知りなのもあり行けない


と、だいたいこんな感じなのですが
プレ幼稚園は入園して4ヶ月で
幼稚園の行事もあり月1とかでまだ3、4回。
支援センター?子育てサロンも
下の子たちがいてなかなか行けずだし
行けても上の子より下の子たちが動きまくり
バラバラになるので特に誰とも話せず終了。

そんなこんなで同じくらいの子たちが
どのようなことができるのか気になります。

コメント

まい

2歳4ヶ月の息子が、ほとんど同じ感じです!!
違うのは他の子どもがいると喜んで一緒に遊ぶし、一緒に踊ったり歌ったりもすることです。
息子はまだ保育園や幼稚園に行っていないので、他の子と比較するとまた違うかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の子たちと踊ったりできるんですね😳✨
    うちは毎回幼稚園行ったら◯◯体操踊るんだー!と意気込んで行くのに始まるとママ抱っこになるので羨ましいです。笑

    • 9月8日
ママリ

誕生日言えるのすごいですね😳👏
(良く言えば)人見知りせず活発すぎて走り回ってしまい、座っておとなしく話聞くことができません!🤣
あとはほとんど同じ感じです🙆‍♀️

来年4月に入園希望なのでそしたらあっという間にできることが増えて成長してしまうと思うと寂しいです🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もしなんかあったらの時のために教えてました🤣
    出かけてても基本手繋いでくれるのでそこは人見知りに感謝ですが笑、慣れてないのもあるのか幼稚園だと作成する机にも行けず楽器とか取りに行くのもいっちばん最後で本人は楽しいと言いつつ来年からが心配になります🥲

    • 9月8日
うみ🐬

お誕生日言えるんですね!
うちは家族の名前覚えてないと思います…(笑)
年齢はなぜかたまに3歳と、上にサバ読みます😂

他はおしっこ・うんち以外は一緒ですかね🤔
娘も人見知りで、運動会とか夏祭りはかたまってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    迷子になった時用に教えてたので言えるようになりました!
    子どもながらにサバ読むの可愛いですね🥺💗
    トイトレちゃんと出来てて凄いです!下の子が双子だからと後回しにしてしまいます、、

    • 9月8日
はじめてのママリ

2歳4ヶ月です!

うちもトイトレ、まだです💦
誕生日は言えません!
なので凄いです💓

うちは平仮名と30までは数えられるようになりました!

まだ電話の経験はさせていないのでやってみます⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    トイトレ進まないですよね🥲
    自宅保育で時間はあるのに下が双子だからって言い訳つけて全然出来てないです、、(笑)
    わー!平仮名読めるのも30まで言えるのも凄いです😳❤️‍🔥
    うちはバスみたら◯台って当てれるくらいで数字は10までしか数えられないので教えてみようと思います!

    • 9月8日