※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の特性に合わせて、支援級と普通級で迷っています。コミュニケーションや勉強に課題があり、環境によって適応できるか不安です。アドバイスをお願いします。

小学校の普通級、支援級で迷って悩んでいます💦💦💦

どなたかアドバイスを頂けませんか😰

来年就学予定の息子。就学前の発達検査ではIQ88。発達グレーと病院で言われています。
年齢よりも少し幼さや不器用さがあるのと、落ち着きのなさがあります。 幼稚園では加配なしで一応みんなと同じように指示を理解して活動に参加出来ている。自分の世界観が強いのと、相手の気持ちを考えてコミュニケーションをとるのが苦手。 幼稚園では同じような趣味や幼さのある気の合う友達となら、一応仲良く遊べているとのこと。

療育園だと、ふざけている子の行動につられやすく、いけないとわかっていても真似したりわざとふざけたりが目立つ。また、自分の主張をすごいする。
民間の個別療育でも、勝ち負けにこだわったり、上手くいかないと苛ついた様子を見せる。

幼稚園だと周りがしっかりしている為、悪ふざけはせずにしっかりやる。特段わがままも言わずに活動に参加しているとのこと。勝ち負けも年長になり素直に受け入れ、フォローはしなくても大丈夫になった。
歌唱指導、製作、全園児の集会など1時間位離席なしで集中して取り組めている。

の様子があります。

教育支援センターでは通級利用で、普通級で平気ではないか?とのこと。模範となるお友達が周りにいる環境の方がのびそうなのと、常に先生がそばでいなければいけない程ではなさそう。と言われました。

療育園では4月の時点では、最初は安心出来るように支援級から始めたほうが良い。と言われていましたが、先日の面談では最近とても成長してきているので、支援級でも普通級でもどちらでも良さそう。だけど、学校は勉強する所だし、普通級は個々のレベルに合わせてあげることは出来ないから、親が色々とフォローしてあげないといけなくなるよ。でも、特性的にはまわりにつられやすいから、お手本になるような子がまわりにいたほうが良い💦
と言われました。

安心なのはやはり支援級ですよね💦
息子の特性的に、ふざけたり皆と違う行動をする子につられます。そうなると普通級の方が良いのか…
また、就学予定の学校の支援級では課題が終わればおもちゃで遊んでOKらしく、息子は最初からその環境にいたら、おもちゃなどのない普通級や交流級は行きたがらないと思います😰

しかし、コミュニケーションに課題のある息子は普通級の子供達と過ごすにはハードルが高いでしょうか?💦
お友達大好きで、自分からどんどん話かけていくタイプです😥
あと知的はないものの、平均より低いので勉強についていくのはキツイのでしょうか?💦

アドバイスなどありましたら、ぜひお願い致します😭💦

コメント

むーさん

今年小学校に上がった長男も発達グレーです。
聴覚過敏、多動の気がありました。
長男の場合、保育園でやれてるなら、療育は必要なしとして
療育にはいかず、加配の先生もつけずで
無事卒園できました。

私も去年の今頃から最近まで
ずっと悩んでいましたが
普通級でも大丈夫とのことで
とりあえず普通級スタートでした。
就学前診断の時に
希望者は校長先生との教育相談があったので
お願いしました。
校区の小学校は、普通級からスタートしていつでも支援級に変わることはいつでもできますよ。と言ってもらえました。
ただ、気になるなら支援級スタートで。交流学級もありますし。とも。

最近まで悩んでた理由は
小学校始まって最初の授業参観で
ずっーと喋ってたので😅
周りの子に迷惑になってないかなどいろいろ不安でした。
しかし、最近相談したところからは

子どもが

学校楽しくない
授業についていけない

などの様子が見られたら
支援級を考えてもいいかもと言われて
まだその様子が見られないので
悩まなくなりました。
まぁ、よく忘れものしたり
なくしたりはしてますが😅

選択肢があると
小学校始まるまで悩みますよね😭
私だったら普通級で行けるとのことなら
普通級スタートでもいいのかなと思います★

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭✨悩みますよね💦💦息子かん普通級で楽しく過ごせているのですね😉

    むーさんさんの校区の小学校は、いつでも普通級から支援級に変わることは出来るのですね😭✨羨ましいです!
    息子さんの様子は少し我が子にも似ていて、勝手ながら親近感がわきました😁おしゃべりや忘れ物、なくしものなど、我が子も絶対ありそうです😂

    学校楽しくない、授業についていけないの様子が判断になるのですね😊

    詳しく教えて頂きありがとうございました😭✨
    今月 学校の見学に行くので良く考えてみます!

    • 9月3日
にかいめのママリ

選択できるなら支援級をおすすめします!

支援級に所属しながら、普通級に行くことは簡単ですが
普通級から支援級は難しいです!💦
こうして欲しいとか保護者からのお願いも普通級では生徒が多すぎて担任がフォローできません。
支援級で国語、算数をみてもらって、図工とか音楽を普通級で対応してもらえれば
普通級のお友達とも仲良くできますよ!

私の息子ASDです。
1年生の頃、大変でした💦
幼稚園では同じように加配なしで周りと同じ行動してたので、大丈夫だろうと判断され、とりあえず普通級でした。
息子の場合、切替が苦手なので、小学生の1日の流れが大変だったようです。
あと、多動はないけど、気になる!という衝動が抑えられないので、みんながしていることが気になってしまって授業中は集中できなかったようです。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭✨
    息子さんのお話はとても貴重でした✨
    ちなみに、息子さんは1年生の頃、大変な思いをされて、その後どうされましたか💦?

    我が子も気になる!という衝動があります😅そうなると授業に集中できないかもしれませんよね💦

    就学予定の学校も一応 支援級在席の場合は算数、国語は支援級で、他は交流級でとなっているようです。しかし、先生の配置状況によっても交流級に希望通りいけるかわからないとのことで、悩ましいです😭

    10月には決めないといけない為、色々と考えてみます!ありがとうございました😊✨

    • 9月3日
  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    息子もチック症、他害行為が多く、自己肯定感がめちゃくちゃ下がってました😭
    コロナでマスクしてないとマスク警備員にいけないんだー
    みたいにされるので過敏症の息子には更に大変だったようです💦
    帰宅してちょっとしたことでキレてて、目が血走ってました😔

    現在2年生、支援級に無事所属してます!
    担任に恵まれました!
    知的はむしろ高いので、2年生の枠を超えて対応してくれてるので離席もありません!
    集中して座ってられた!と自己肯定感が上がってます😉

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ


    やはり小学校でのストレスって、すごいありますよね😭
    帰宅してちょっとした事でキレたりなど… 読みながら、息子と重ね合わせていました💦💦

    2年生になり、支援級に所属されたとのこと😊
    勉強面なと、やはり個別でその子に合わせてどんどん進めてくれるのですね🙌2年生の枠を超えてなんて、すごいです✨✨
    自己肯定感も上がり、やはり環境って大事ですね😭✨
    貴重なお話をありがとうございました😊

    • 9月6日
どんぐり

一年担任を何度か経験してますが、国語算数は支援級、他は交流している子がほとんどです。
なので、お友達との関わりはそれほど気にされなくていいかなと思いました。

そうゆう悩んでた方の話を聞いたことありますが、結局は普通級でがんばらせすぎても、本人の自己肯定感が低くなってしまうこともあります。
特にお子さんは、学習も心配だとのことですし、途中から普通級への変更もできますし、無理させなくていいかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    先生からのアドバイスありがとうございます😭✨
    やはり支援級在席だと、算数、国語以外は交流級で受ける子がほとんどなのですね!

    我が子の場合、相手や環境によって態度や取り組み方を変える為、普通級で少し頑張らせたほうが良いのかな…なんて気持ちもあるのですが😭そのわがままも特性なので、甘える環境がないとやはりキツくなったり自己肯定感が低くなる心配もありますよね😥
    勉強も個別だと、文字の読み書きや簡単な算数などのワークも出来ていますが、一斉の指示でみんなと同じペースでやるとなると出来るかわかりませんね😥
    就学予定の小学校の支援級がどこまで支援してくれるか…💦 学校見学が近々あるので聞いてみたいと思います✨
    ありがとうございました😊

    • 9月3日
はじめてのマママリ🔰

私も支援級をおススメします!
うちの息子も保育園の頃は、知的なしの発達グレーで、普通級に入りましたが、小学校に入り、環境がガラッと変わり、不安症、チック、一斉指示が通りにくい、注意散漫、ともだちとの距離が近く嫌がられたりなど、、、色々出てきました。

最近、WISKをしたら、知的は平均で凹凸があったので、本人が辛い思いをしていると思い、支援級に入級するための手続きをしてます。
知的はないので、高学年辺りで、普通級に戻れるように、基礎をつけてもらおうと思っています😊
うちも周りが気になるようで、授業に集中できず、ぼーっとしてることも多いようです😅

  • ママリ

    ママリ


    貴重なお話をありがとうございます😭✨
    うちの息子と似ているところがたくさんあります😭✨
    注意散漫、友達との距離感… これは今まさに悩んでいます😥普通級だと先生はずっと見てくれるわけないですもんね💦嫌がられたりしますよね😭
    支援級に入級の手続きをされているのですね😊
    学校生活が楽しく過ごせるように、親が配慮してあげなくてはですよね😌ありがとうございました🙏✨

    • 9月7日
もこもこにゃんこ

知的無しの自閉症スペクトラムの息子がいます。(総合IQは100ちょっとです)
支援級にしました。
幼稚園は加配無しでした。
病院からも、普通級でも支援級でもどっちでも良いと思うと言われ、幼稚園の先生は支援級だけはもったいないと思うと言われました。

国語算数以外は交流級に行ってます。
やっぱり、交流級だとたまに置いてかれたりしてるみたいですね💦
国語算数は集団だと遅れちゃいそうです。
そして、やっぱり何かスイッチが入ると泣いてしまったりもあるので、支援級で良かったな〜と思ってます。
宿題なども、ある程度はこちらで調整も出来るし、夏休みもわざわざ苦手部分のプリントを作ってくださったり、手厚いです😊

  • ママリ

    ママリ


    貴重なお話をありがとうございました😭✨
    幼稚園で加配なし、支援級だともったいないと言われながら、支援級に決断された決めては何でしょうか😌✨?
    やはり、知的なしでも交流級だと、算数国語はついていくのが大変なんですね😭😭IQ100ちょっとなら、平均以上ですし、問題なさそうに思えてしまいますが、やはりうちの息子はさらに厳しそうだなと思えてきました😅

    支援級だと夏休みの宿題もそんなに手厚く対応してもらえるのですね😭✨ありがとうございました😊

    • 9月7日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    やっぱり、気の散りやすさや落ち着きのなさで集団の中での授業が心配だったのと、気分が落ちてる時の逃げ場がある方が良いと思い支援級にしました。
    本人にも見学して説明した所、支援級が安心だと言いました。
    普通級に授業を受けにも行けるので、ずっと支援級でもないので、安心出来る環境の方が良いのかな?と思いました。
    最近、ちょっとワーっと泣いてしまった事があって、安心出来る狭い場所も作ってもらえることになりました。

    国語、算数の苦手な問題を集めたプリントや体幹弱いので体幹トレーニングのプリントなど、やる気になればやってみてください。って渡してもらいました😊

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    そうでしたか😌✨
    息子さんも納得されて支援級にされたのですね。やはり、安心出来る場所や逃げ場って大事ですよね😭✨

    色々と教えて下さりありがとうございました😭✨

    • 9月7日
mei

回答ではなくすみません。

同じ状況ですごく悩んでるので、参考になります💦私もまず土台は支援級で、自信がついてから普通級という考えです。が…主人と意見が分かれちゃって余計悩んでます🥲皆さんどうやって合致したんだろう😅

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ


    支援級というイメージが昔だと知的障害児だからなのか🤔
    将来の進路的に?🤔
    それとも普通じゃない感じのプライド?🤔

    例えば、イメージなら
    ご主人は集団塾と個別塾の違いをどう思われてますか?
    あれは各々の特性に合わせて選んでますよね。
    普通級が集団塾なら支援級は個別塾みたいなもんです😉

    将来の進路なら考え出すのは中学で遅くありません。
    むしろ小学生のうちに基礎の遅れを無くしたり、自己肯定感を高めて自信をつけさせなたいと、人一倍できなかったことだけを記憶してしまう子達なので不登校になってしまうかもしれません。

    あと、あくまでも私の考えなんですが、普通級を目標にする事が違うと思います😅

    私も最初は普通級を目標にして対人関係とかを上手くできるように支援するのかと思ってましたが、そもそも道が違うんですよね💦

    運動が苦手な人が将来、体育学校行けるようにする!なんて考えなくないですか?😅

    決して普通級の下に支援級があるわけではないと思います!

    • 9月6日
  • mei

    mei

    貴重なご意見ありがとうございます😊

    参考にさせていただきます✨

    • 9月6日