※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあやん
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の娘の言葉の遅れで悩んでいます。療育や病院受診をしており、知的遅れの可能性があることを指摘されショックを受けています。保育園や療育について迷っていましたが、療育を続けることにしました。

2歳8ヶ月の娘を育てています。
娘は言葉が遅く、1歳半過ぎからずっと悩んでいて
市の発達相談を利用したり親子教室を利用したり
先月から週1回ですが療育にも行き始めました。
10月に病院受診も決まっています。
その際に提出する為の発達検査を先日発達心理?の先生に
して頂きました。
運動面、認知、理解など平均すると1歳6ヶ月くらいだと、
知的な遅れがあるかもしれないと言われました。
最近は言葉はあまり増えてないですが、理解が進んできたなーと思っていたのでとてもショックで、、。
たしかに娘ははいはいも、歩くのも遅かったし、言葉もまだ単語数えらる程しか言えません。
薄々分かってはいたのですが、やっぱり大丈夫って思いたい
気持ちもあります。まだ診断はついていませんがおそらく何かしらの診断はつくのだろうと思っています。
頭では理解していても中々受け入れられなくて、、。
同じようなママさんやこうゆうことをやったよ!など
良ければなんでもコメントください😭

来年度から普通の保育園に出すが療育に残るか
迷っていましたが、療育に出すことにしました。

コメント

はじめてのマママリ🔰

うちは、3歳の時に発達検査を受けました。
ですが、信頼関係のない心理の先生だったため、DQ74で境界域?でした。
様子見で6歳になり月一の個別療育をしてくださってた心理の先生とウィスクを受けたら、IQ94まで上がっており、正常でした😂💕
心理の先生との相性もありますが、娘さんはどうでしたか?🤔
うちの子のような子もいます😀

  • さあやん

    さあやん

    コメントありがとうございます!
    その先生とは何回か会っています。
    月1回の親子教室にも来てくれているので😭
    その日の娘の機嫌にもよるかなとは
    思ってはいるんです。
    先日の検査では家で出来てることも
    出来なかったり💦

    • 9月4日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    発達検査は、その子の機嫌に左右されると思います😣いつもと違う場所、雰囲気、知らない心理士さん、などなど💦💦
    うちの子は、3歳の発達検査を途中からもうやらない!って言って、最後まで受けることができなくて、結果がめちゃくちゃ悪くて74でした💦
    検査だけが結果じゃないし、まだ2歳8ヶ月なので、まだまだ今から伸びる可能性は高いですよ😊

    • 9月4日
ママリ

うちもその頃は発語不明瞭でした
自閉、多動、発達遅滞傾向あり
でしたがいまはけっこう落ち着いてきて発達遅滞はなくなりました
知的もないです
その子その子でちがいますがこれから成長期めっちゃきますよ!
毎日悩んだりもやもやしたりでママも大変な時期ですよね💦
ちなみに先日専門医に診断出してもらいましたが受け入れるってことはしてないです
子供にあった環境でのびのび子供らしく育ってくれるよう
私にできることやっとこう!ってかんじです!

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。
    三才単語15こ、療育と園と言葉の教室で、いまは会話簡単な質問できるように。
    ママリさんは、今5才で知的もなしとなったのは、普通の子と変わらなくなったんですか?何か特別なことされましたか?😃療育センターの医者に診断されて、私もよく娘をみてない先生に話も聞かず違うだろって思っています。診断書は幼稚園に出されたりしましたか?うちは園に提出求められてますが、半年前と成長著しいので違うと思ってるので出したくないです。園では問題行動なく言葉が遅れているという面だけで、カハイはつかないけど気をつけて見てくれてます。

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ


    うちは定期的に発達検査をしてます
    知的はIQの数値なので去年くらいから会話ができていたので検査したら知的の遅れはなかったです
    自閉と多動の診断を出してもらった専門医は初診で子供の様子みて今までの検査結果や言語聴覚士さんの紹介状などみて出してもらいました
    療育行き始めも初診でだいたい自閉と多動あるねって言われましたよ
    よくみていないってどこをみてもらいたかったんですかね?
    発達検査すると子供の発達具合が数値で出ると思いますがしてもらいましたか?💦
    うちは幼稚園ではなく発達支援の事業所に通ってるので診断書はわからないです💦💦💦💦
    3歳ならこれからまたどんどん成長するのでこれからどう接していくかわかりやすくする為に診断書がほしいとかでしょうか?
    幼稚園とよく話し合ってみたらいいかなと思います(*´ `*)

    • 9月1日
  • さあやん

    さあやん

    コメントありがとうございます!
    病院受診は何歳ごろされましたか?

    • 9月4日
イチゴ

こんばんは

下の子は自閉症と言われました。
元々言葉が単語、二言がメインで稀に三語分がある程度…
今年の6月から幼稚園のプレに週一で通い始めて集団行動が出来ない事があり予防接種のついでに相談したら、はい&いいえの問診票渡されて後日提出して自閉症と言われて市の発達相談に相談して来週から療育に通います。

自閉症と言われてなぜ我が子が?言葉が遅いだけ、元気なだけと思っていたのでショックでしばらく泣く日々でした。少しずつ受け入れて今はこの子のために出来ることを全力でしてあげて、私の手から離れた時に少しでも困らないようにしてあげたいと思ってます。

私も来年幼稚園に入れるの辞めて療育週5で通わせます。今年度は上の子が幼稚園があるので週3です。

大変な日々の育児お疲れ様です。娘さんとさあやんさんにとって少しでも明るい日々が増えることを願ってます😊

  • さあやん

    さあやん

    コメントありがとうございます!
    分かります。
    見た目も普通、ちゃんと理解して
    指示が通るんだからただ言葉が遅いだけ。って思いたい気持ちもあります。
    言われたときはショックで私も泣きました。
    でも数日経って受け入れるしかないんだなって思うようになりました😭

    • 9月4日