![みんと🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子の発達が遅いことで不安を感じています。自閉症の特徴に当てはまるかもしれず、検索で情報を得ています。保育園未入園で友達との関わりが少ないことも影響しているかもしれません。
長文ですみません。
1歳5ヶ月の息子なのですが発達が全体的に
ゆっくりで心配しています。
寝返り4ヶ月
1人座り7ヶ月
ずりばい11ヶ月すぐにハイハイ
歩きはじめ1歳2ヶ月
発語も遅く一歳でパパを覚え
今現在の発語は
パパ、ママ、ばあば、にゃんにゃん(2回くらい)
しかありません。
ネットをみると自閉症などの特徴に
当てはまる項目が何個かあり
少し不安になりました。
不快にさせてしまったらすみません、、
不安な事↓
言葉が遅い、くるくる回るときがある、ドアの開け閉め大好き、後ろ歩きをたまにする、咀嚼がへた(よくオエオエえずいてます)、人見知りがとても激しい、アンパンマンとバイキンマンの区別がついていない、横目で変顔する時がある(私が笑うから?)、歌は好きだけどダンスはあまりしない、自分で食べるのが下手(フォークで刺してあげると食べれる)、自分でコップをもってのめない(練習させてないからですが)、積み木出来ない
出来ること、わかる事、安心してる事↓
ママパパだいすきでべったり、
目はしっかり合う
名前を呼ぶと振り返る、
パチパチ、タッチ、なでなで、ちゅー、ぎゅー、ねんね、ばいばい、握手、ねー(首傾げ)、名前をよぶと手をあげる、座って立っての指示、ちょうだい、ないない出来る、おままごとの包丁でちょっきん出来る、猫、犬、うさぎ、ゾウ、クマ、あざらし、車、電話、体の部位でわかる場所(手、足、お腹、鼻、耳、ほくろ)
にゃんにゃん可愛ねっていうと猫にちゅーしたり
ズボンを履かせる時自分から足を入れて手伝ってくれたり、お片付けも出来ます。食べてるおやつをあーんしてくれたり。
お茶飲んでなどの簡単な指示は通りますが
パパに携帯をどうぞしてなどはわかりません
今手にもっている物を私にくれるという感じです。
絵本をあまり読んでいない、私の育て方が
悪いからゆっくりなのかな、他の人が育てたら
そんな事ないのかなと思ったりもします😢
同じ時期に生まれた友達の子は
一歳で話し出し、今はお歌も上手に歌います
ちなみに私の息子は保育園に行っていません
コロナで支援センターも利用したことがなく
お友達との関わりがないのも発達が遅れる原因なのでしょうか。
私が心配しすぎなのかもしれませんが
何かあるたびに検索魔になってしまいます。
感じたことを教えてくださいm(_ _)m
- 絵本
- 保育園
- おやつ
- 積み木
- 片付け
- 車
- 名前
- 育て方
- パパ
- 発達
- 息子
- 友達
- 体
- 寝返り
- お茶
- ダンス
- ハイハイ
- 人見知り
- アンパンマン
- 1歳5ヶ月
- 1歳2ヶ月
- 支援センター
- ままごと
- ずりばい
- 発語
- ねんね
- みんと🍀(3歳11ヶ月)
コメント
![ままーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーま
考えすぎです♡
大丈夫大丈夫、すごくいい意味で普通の子です♡
上手に育ってるし、上手に育てられてると思います☺️
ほんと、この時期の子供は発達の個人差激しいから、よその子と比べる必要無いと思います!1歳5ヶ月で歌える子はたまたま歌が上手なだけですよー✨
![ぽよ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ🔰
そんなに発達遅そうや感じしないです!
うちの子は、1歳4ヶ月で歩きましたよ!
発語は多い方で、今も1人で永遠に話してますが、保健師さんたちは、2歳とかで話せれば全然いいから気にしなくていいと言われました!
図鑑など、色んな絵がかいているものを一緒に読んでみてもいいかもしれないです🤔
今は言葉をたくさん溜めてる時期だと思うので、みんとさんはとても頑張ってますよ!!
あまり自分を追い詰めないでくださいね。
-
みんと🍀
そんなに遅くはないですかね?💦
1人でお話なんてとても可愛いですね!お利口さん😳
図鑑系の絵本を何冊か
もっているので
早速明日から読みたいと思います✨
ありがとうございました😊- 8月26日
-
ぽよ🔰
全然遅くないと思います!!
正常に発達してますよ。と言われると思います✨
もう少しで1歳半検診もきっとあると思うので、気になる事は聞いてみてもいいと思います🙆♀️
うるさいくらい話しますが楽しそうなのでそっと見守ってます。笑
絵本も好き嫌いあると思うので、絶対取り入れなくても近くに置いておいて読みたそうなら一緒に読む。くらいで大丈夫だと思いますよ😊- 8月26日
-
みんと🍀
1歳半検診がもう少しなので
どうなるのか不安でしたが
気になるところはたくさん
相談したいとおもいます✨
私の息子もぽよさんの
お子さんと同じくらい
お話が上手になるのを
楽しみにしています!😳
心が軽くなりました。
明日からまた育児頑張ります
ありがとうございました❣️- 8月26日
-
ぽよ🔰
1歳半検診、普段めちゃくちゃ話すし、積み木積んで遊ぶ息子が場所見知りと人見知りで、全く何も出来ませんでしたが、家での様子などの話をして、なんの問題もないと言われたので、検診の時に出来なくても気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊
必ず言葉の爆発期が来てたくさんお話してくれるようになると思うので、その時を楽しみに待ちましょ💕
お互い育児大変だと思いますが頑張りましょ(ง •̀_•́)ง- 8月26日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
うちの下の子も同じ感じですよ😊
今の時点で複数発語あれば全然オッケーじゃないですかね?!うちはブー(車や電車)しかハッキリした発語はないです😂
スプーンフォークも使えず手づかみですし、手先もあんまり器用じゃないなぁと感じます。コップもうちもさせてないので持っては飲めません😅
上の子は言葉は早かったし手先も器用だったのでそれと比べたら遅く感じますが、まだまだ個人差の範囲内ですし様子見かなと思ってます。
できることもたくさんありますし、特別遅い訳でもないと思いますけどね🤔早くはないけどまぁ普通だよねって感じかなと🌸
-
みんと🍀
同じところが多くて安心しました🥲
思ったよりそんなに遅くはないんですね
そしてやはり個人差が大きいのですね!
あまり気にせず
楽しく育児をしようと思います✨
ありがとうございました😊- 8月26日
![あられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あられ
発達遅いと感じません!!うちの子も同じくらいの女の子で同じような感じですが特に心配などしていません😌
子どもによって本当差があるのであまり気にされなくていいと思います🥺
我が子のこととなると心配ですよね🥲
-
みんと🍀
ほんとですか✨
同じくらいときいて
安心しました☺️
そうなんです
すぐ心配になっちゃって💦
コメント
ありがとうございました🌼- 8月27日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
息子発語出だしたの2歳3ヶ月からですよ!全然気にしなくていいと思います。
-
みんと🍀
そうなんですね!
私も焦らず育児したいと思います✨
ありがとうございました😊- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早くも遅くもない普通の子じゃないかなと思いました。
息子は歩き始めは早かったですが言葉はまだ出てないのでパパママばぁばが言えるなんてすごいなと思いました。
-
みんと🍀
そう言っていただけて
安心です🥲
ありがとうございました😊- 8月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの上の子が自閉症です。
拝見する限り、いたって普通だと思いました。
最初の言葉、自閉症だと、パパママじゃない子が多いですよ。
うちも、アンパンマン😅
まぁお子さんにもよりますが、基本的に人への関心が薄いので、人見知りより場所見知り(初めてのことが苦手)が激しいのが特徴です。
ドアの開け閉めが好きとかは、何時間も永遠繰り返すレベルです。
実際にそういうお子さんに会ってみないとわからないことが多いですし、文字だとわかりにくいですよね。
うちも下が言葉が遅いです。
でも上の経験から、言葉遅いだけだなぁ~と思うので、あんまり心配してません。
初めてのお子さんだと心配だと思いますが、それだけできることが多いならどーんと構えてて大丈夫だと思いますよ❗
-
みんと🍀
そうなんですね!
いろいろと教えて頂きありがとうございます☺️
はじめて知ることばかりでした💦
あまり気にせず
育児を楽しもうとおもいます
ありがとうございました😊- 8月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
応答の指差ししますか⁇
指差しよくするならあまり心配しなくていいと思います💡
書いてある事は、1歳の子あるあるですし😊
アンパンマンとバイキンマンの区別ですが、1歳半前は四足歩行動物を総称してワンワンと言う子がほとんどらしいです💡なので、そういった区別は2歳頃までに獲得するみたいなので問題ないです✨
-
みんと🍀
指さしは頻繁にしています
動物やキャラクターを見つけるとこれは何?って感じで
ん?☝️聞いてきたり
○○はどこ?と問いかけると
指をさして教えてもくれます。
気になっていた行動は
1歳の子あるあるなんですね!
聞いて安心しました。
四足歩行動物がわんわんなのも知りませんでした、
お話聞けてとってもよかったです✨
心が軽くなりました
ありがとうございました😊🌸- 8月28日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
読ませていただく限りは、特別心配なことは感じませんでした。
大丈夫だと思いますよ✨(*^^*)
-
みんと🍀
コメントありがとうございます☺️🌸
- 8月28日
![かかと🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかと🔰
心配しなくて大丈夫だと思います。
うちの次男はこの間までずりばいで、はいはいしないのかと思ったんだけど、今してます🤣
まだ、つたい歩きだし。
同じ月齢の子は走ってますし、救急車とか消防車とか言ってますが、うちはやっと、ばぁばとわんわんを誰にでも言うようになったかな😆
個人差内だと思います。
上の子はもっとゆっくりだったけど、今となればなんてことないです🤣
-
みんと🍀
本当に個人差があるんですね
私やかかとさんのお子さんは
慎重派なんですよね☺️
ばあば、わんわん言えるの
すごいです✨
今となればなんてことない の
言葉に安心しました。
コメントありがとうございます😳🌼- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達遅かったです🤔
歩き始め一歳七ヶ月でした。
今1歳9ヶ月ですが、出きること、分かること読みましたがほぼほぼできておらず、理解してないです😂
パチパチ、バイバイだけできる感じです🤔
うちの子もかなり遅れており不安です😭
-
みんと🍀
息子と同じでゆっくりさんなのですね
わかります、
周りの子と比べて不安に
なってしまいますよね😭!- 9月5日
みんと🍀
深夜にもかかわらず
暖かいコメントありがとうございます(;_;)
普通の子、その言葉がどれだけ嬉しいか😭
考えですかね💦
少し安心できました。
ありがとうございます🥲