※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが授乳後に泣き続けて困っています。抱っこで寝かしつける方法以外に効果的な対処法があるか教えてください。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月頃から19時お風呂→授乳→寝かしつけのルーティンでやっています。

生後3ヶ月に入り授乳後30分程度寝て、そこから起きてギャン泣きタイムが1-2時間程度あるのが続き母子ともにヘトヘトになっています😰

ホワイトノイズを流してみたり、すぐ抱っこせずに少しの間放置して様子みてみたり、いろいろ試すのですが結局抱っこが授乳で寝てもらうような形になってます😵
おしゃぶりは拒否が強く活用できてません。

ちなみに朝寝&昼寝はセルフねんねすることもあり、ここまで寝ぐずりを起こすことはありません。

同じようなお子さんはいらっしゃるでしょうか?
皆さんのこれで寝たよ!などありましたら教えてください。

コメント

りり

我が家は退院した日からネントレでしたが、寝る前のミルクを飲んでから泣いても近くで様子を見たり、トントンするだけにしました🙌🏻
泣いてる我が子を見たら辛かったんですけど、その後自分の力で寝るようになったので、やってよかったと心から思います😌

  • まろん

    まろん

    回答ありがとうございます!

    泣いてる我が子を見るの辛いですよね🥲頑張って抱っこせず様子見てみようと思います😌

    • 8月26日