※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこたん
ココロ・悩み

夫と大喧嘩し、子供のオムツ替えでイライラ。育児や身体の痛みに悩み、心に余裕なし。反省しているが同じことの繰り返しで辛い。

最悪な母親です。
批判等のコメントは要りません。

一昨日、結婚6年目にして40超えた夫婦が子供の前でみっともなく大喧嘩し
旦那が出て行きました。
その後帰宅はしていません。

生理前は(言い訳にしかなりませんが)物凄くイライラしてしまう性格です。

今朝も5:30に娘が起きミルクをあげていたら
ウンチが出ました。そして横漏れ。漏れる事はしょっちゅうなんですが、最近力も強くつかまり立ちもしますし自分の体を持ち上げたりも出来ます。
そんな娘のオムツ替えも正直大変で今朝オムツ替えの時、
いつも色々と上に向いてくれるように、オモチャなど渡して替えてますが飽きたオモチャだと駄目、仕方なく携帯ホルダーの紐を触らせていたのですが途中で飽き
寝返りしだすわウンチはあちこちにつくわ、下着にも漏れてるわで
何度も上に向かせようとしても同じで…
結局シャワーへ連れて行きました。

その最中ももう寝返りたくて仕方ないからかジッとせず
ついにカチンと来てしまいジッとしなさい!と
怒鳴りました。
わかるわけないのに…娘はもちろん?と言う顔です。

その後バスタオルに包み
着替えさせようにもまた暴れる…お股やお尻が最近ただれ気味なので軟膏を塗りたくてもとにかくジッとしない
もうプチっと何かがキレて加減はしたものの力づくで何度も娘の腕を押さえて薬をぬりました。
娘の腕には私が何回か上に向かせる為に抑えたので少し赤くなっていました。お願いだからジッとして!とここでも怒鳴ってしまいました。
虐待ですよね。
心に余裕無さすぎていつもなら抑えれるのに
無理でした。

オムツも履かせるタイプもまだきちんと立てないので難しく荒れやすいのでオーガニックのテープタイプですがきちんとつけさせてくれない事にカッとなりイライラして
私はこんな小さな赤ちゃんに
なぜ自分の感情を抑える事もできず
何も理解出来ないのに怒鳴ってるんだろうと情けなくなり同時に腕寝返らないように強めに押さえてしまったし
罪悪感と情けなさで号泣してしまいました。

怒鳴っても泣かない娘は怒鳴りながら泣いてる私を
不思議そうに見てました。

朝は犬の散歩もあり抱っこ紐で行ってきたのですが
必ず朝寝をするので
今は隣で眠っています。

骨や関節に異常が出たらどうしよう
なぜ耐える事ができない笑顔で流せないんだと
寝てる娘に謝ってます。
謝るならするなよと言われますよね。

本当にそうです。

日中はほぼ寝ない元気な娘、毎日後追いや大きな声で喚かれ、寝るのは必ず抱っこ、1人で10分も遊べない、家事は抱っこ紐

もともと新生児期から床の軋む音、関節のなる音でも起きます。それは今も同じで疲れてきました。
41歳で出産した事もあり親も歳で頼れず
産後足の指は痺れたまま抱っこのし過ぎで腱鞘炎
娘を抱くのも朝などは特に痛みが凄く
自分の身体が思うように行かない事にもイライラしてしまいます。

もうボロボロな上に旦那は身勝手に出て行き
1人号泣してしまいました。

毎日毎日、寝る前にゴメンねと反省してるのに
また同じ事の繰り返しをしている自分が心底嫌です。
心療内科には通院したおり
パニック障害と不安障害などがあり
旦那が娘の前で私を殴ろうとして(おそらく私の言葉がきついからです)それは出来ずカバンを反対に向き壁にぶち当てて出て行きましたが動悸が止まらなかったです。

色々ありすぎても子供には関係も無いのに
それも踏まえてボロボロなんだなと思います。
もっと笑顔で余裕のある育児できる母親でないといけないのに…

反省しています。

纏まりの無い文で申し訳ありません。
自分のしてしまった事があまりにも情けなくて文字に書き戒めにしようと思いました。

読んでくださった方、ありがとうございます。

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です☺️
保健師さんが言ってました!
虐待しちゃったかもって反省できる親は良い親だって☺️

虐待死させる人は、そんな感情はなからもってないと🥲

私も強迫性障害あります😭
辛いですよね。。。。
保健センターに電話すると親身に相談乗って貰えますよ!
私も上の子21歳で産んでて周りに頼る人もいないし、いつも赤ちゃんだった娘に怒鳴ったりしちゃう時もありました。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    コメントありがとうございます😞
    反省してるのにまた繰り返してるんですけど😰

    虐待と紙一重ギリギリで子育てしてるんだなと思ってしまいました。
    強迫性も同じくあります…心も身体もクタクタで。
    若くて体力あったもまた別ですよね…体力だけの問題やないですから。
    私も少し冷静になりカーッと来たら深呼吸します。
    そして頼れる方に話を聞いてもらおうと思います。

    暖かいお言葉に少し気持ちがらくになりました。有難うございました😭

    • 8月25日
ままりん

私もその頃とにかく疲れて心に余裕がなかったです。
なので保育園に入れて仕事始めました。
大人と接する機会はいい気分転換になりますし
久しぶりに会うと可愛くて仕方なく
段々育児が楽しいと感じれるようになりました🙆‍♀️

  • ぴこたん

    ぴこたん

    やはり疲れますよね…うちは保育園に入れたいのですが、色々と訳があり無理なのでいつか働く時まで乗り越えます☺️ホント、コロナ禍で誰にも会えなくなったので…

    コメント有難うございました😭

    • 8月25日
deleted user

その後、いかがですか?
ちょっと落ち着きましたか?

ファミサポとか例えばシッターさん雇うとかして一旦自分だけの時間を少しだけでも持てたら良いんですけど。

地域の保健師さんなどに相談する機会などありませんか?
月一とかでやってないですかね。

あと、パンツ型のオムツはうちは4ヶ月くらいで履かせてました。
漏れが目立つようになって、子供が立てる時期でも無かったですが変えました。
テープ型より断然漏れは少ないです。

子供が出来たら何一つ自分の思い通りには行きませんよね。
ただ普通に家事したりしたいだけで、贅沢な事をこちらは望んでなんかいないんですけど。
味噌汁ひとつ作るのも何分掛かるのって。

あまりご無理なさらず。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    はい、返信遅くなりましたが、少し寝て気持ち切り替えて買い物へ娘と行きました!

    そうですね、凄く頼りたいのですが私が心気症という精神疾患もあり、先月家族全員コロナになったので
    怖くて…

    電話で相談も出来るので
    いっぱいいっぱいな時は頼ろうと思います!

    やっぱりパンツ型の方が漏れないんですねー。うちもお腹蒸れそうと思い使ってなくて置いてるのでチェンジしてみます!
    まぁお肌弱いのでオーガニックのやつ使いたいのですが😞

    本当に何が苦痛かって全てにおいて達成出来ず終わることがストレスです…

    薬にも頼りながらメンタル整えます😰

    優しいお言葉とアドバイス、有難うございました☺️

    • 8月25日
はじめてのママリ

お疲れ様です。
正直赤ちゃんは何も思ってないと思います。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    お疲れ様です!
    とてもシンプルですが
    とても気持ちが楽になりました😰
    コメント有難うございました!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

全然虐待じゃないです。普通のことだと思います。ただれてるのに放置してるほうが虐待です💦
7ヶ月でつかまり立ちですか?!すごいですね。大変そう。おむつテープじゃなくてパンツタイプに変えたらどうですか??

旦那さん…あり得ないです。気に入らないと暴力だなんて子供みたいですね。そもそも、手伝ってくれたら良いのに、何してるんですか?

動き回る時期になると全く言うこと聞いてくれなくてイライラする気持ちすごいわかります。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    お返事遅くなりました💦
    なんだか自分のイライラで娘にストレスぶつけたみたいで責めてしまいました…

    そうなんですもう、あらゆる所で立ってます😰元々5分もジッと出来ないので…やっぱりパンツタイプですよね。
    以前買ったのですが、お股やお尻が荒れやすくてオーガニック使ってて😭でも余ってるので併用しながらうまく使って行きます!

    旦那は子育ての意味を履き違えてますからね…子供見てるだけで子育てになると思ってますから。

    本当に動き回るのは遅過ぎても悩みますが家事もままならないしイライラしちゃう事も多々あります😞

    とりあえず旦那は2日ぶりに帰宅し謝って頂きました。
    実家帰ってたそうです。気持ち悪いですホント。

    共感してもらえて少しか

    • 8月26日
  • ぴこたん

    ぴこたん

    途中で投稿しちゃいました!すみません💦

    共感してもらえた事で気持ちも楽になりました。
    有難うございました🙇‍♀️

    • 8月26日
しょりー

毎日お疲れ様です。

そのくらいの月齢の時はわたしも本当に余裕なくて、正直子どもにひどい事言ったこと数えきれないくらいあるし叩いてしまった事もありました。
個人的にはイヤイヤ期とかより意思疎通が取れない時期のが育児辛かったです。
赤ちゃんの頃の記憶がある子ってほぼいないので、お子様も覚えてないと思います。
怒ってしまった分、たくさん抱っこしてあげたら愛情も伝わると思います☺️

ぴこたんさんは十分たくさん頑張られていると思うので、できる限り無理せず休憩してくださいね。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    この時期本当に大変ですよね…まぁ今後もっと大変なのですが。
    意思疎通が取れないって確かにとてもしんどいです。
    怒っても理解出来ない…イライラしてしまう…
    自分もその頃の記憶なんて無いのでそう信じておきます。

    今日は気持ちも切り替えれてたまに、もぉ本当にジッとして!とは思いますが感情的にならず笑顔で接したいと心の中では思ってます😰

    お優しい言葉、救われました。有難うございました🙇‍♀️

    • 8月26日
3人男の子まま♡

大丈夫ですよ、みんなそんなもんです😁私は1人目の時、まだ25歳で体力等はありましたがまぁ精神的にキツかったです。何も分からない赤ちゃんに対して、はやく寝てよとか普通に言っちゃってました(´・ω・`)
本当、1人目は必死でしたよ。
2人目から育児にも慣れ余裕が出てきました。まだまだ大変な時期が続くと思いますが子どもの成長ははやいです。
気づいたら自分のことは自分でできるようになってます。
今思うとあっという間です。
その時は大変でしたが。
子どもが大きくなると育児にも余裕が出てくると思います。
子どもが小さいうちは思い通りにならないし、イライラしちゃいますよね。
ぴこたんさんだけではないです。
なのであまりご自身を責めないでくださいね。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    イライラしてるのも旦那へのストレスも含めなので余計に申し訳ない気持ちになってしまって…
    やはり体力とまた別で精神的な面でやられますよね。
    私も寝てよ!て言ってしまいます😰
    もぉ2人なんてとんでもないです😭毎日が早すぎるのでおそらくあっという間なんでしょうね。

    皆さま通られた道なんですよね、、、私も自分を責め過ぎず反省しながら毎日少しずつ心に余裕持てるようになる工夫もしてみます…

    暖かいお言葉有難うございました🙇‍♀️

    • 8月26日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です!

息子も7ヶ月でつかまり立ちして常に動いている状態で、今はさらに動きが激しくなって同じくオムツ替えの時は本当に大変なのでお気持ちよく分かります。
余裕がない時にやられると、本当にイライラしますよね。

ムーニーのパンツ型のオムツいいですよ!
サイズによってついてないものもありますが、おすわりM?というものまではうんちポケットというのがついていて、それに変えてからうんち漏れした事ないです!
4ヶ月頃にうんち漏れがすごくて、その時にパンツに変えてそこからずっと同じもの使ってます😊
パンツにすると、おしっこの場合立ちながら変えられるので、とても楽になりました!
うんちの場合も立ちながら変えているという人もいますが、私は寝かせた方が拭き取りやすいので相変わらず戦いながら拭いているのですが、おしっこのときはとても楽になりました!

私の叔母もぴこたんさんとおなじくらいの年齢で出産していて、腱鞘炎で手にはサポーター、腰にもベルトをつけながら子どもを抱っこして、さらに叔母の子どもは繊細ちゃんでかなり大変そうだったのを近くで見てきているので、無責任ですが今すぐにでもぴこたんさんを助けに行きたいと思いました。

寝顔を見ている時間って幸せな時間でもあり、反省の時間でもありますよね。
私は、そこまで自分のために悩んで反省して日々自分のために頑張ってくれているお母さんを持つ娘さんがとても羨ましいです😊
笑顔で余裕のある育児してるお母さんの方が少ないと思いますよ!
ご無理はなさらないでください。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    はむさんそ
    オムツくらいイライラせずに替えたいのですがね…本当に毎日の事だし余計に😰

    ムーニーも一度試した事あります!でもその時は全然こんなワンパクになると思ってなくて…またパンツタイプに変えてみます!女の子なので立ちながらお股拭くのは難しそうですが💦うんちを立たせてなんて…至難の技ですね😭

    叔母様はそうだったんですね。身体はボロボロもいいところです…助けに行きたいなんて、お気持ちとても嬉しいです。
    コロナ禍で誰とも会えないですがママリでこうして皆様に話を聞いてもらえて優しい言葉をかけられるだけでも
    精神的に救われます。

    寝顔見てると心が何だか浄化と懺悔の両方の時間ですよね…
    沢山優しいお言葉をいただき気持ちが楽になりました。

    余裕はまだまだ無理そうですが、あまり自分を責め過ぎずボチボチ子育てします🥹

    コメント有難うございました🙇‍♀️

    • 8月26日
たま

ファミリーサポートやサポートママなど頼れませんか?
大丈夫ですか?( ; ; )
私もパニックと鬱持ちで、体調悪い事も多く今育児がきつくてしんどいので、追い詰められる気持ち分かります、、
心配です、、

  • ぴこたん

    ぴこたん


    なんとか持ち堪えております。
    精神的な疾患で子育て、とてもしんどいですよね。
    どんどん追い詰められていきます。

    波もありますし。
    なるべく誰かに頼りたいのですが、なかなかそういう気も起こらずで。
    どうしようも無い時は
    役所などに電話して話してみようと思います😞

    お優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月26日
ママ

もう数日経っているので気持ちも落ち着いてるかもしれませんが。
私も40代です😊✨
なんとなく前より生理前の苛つきが強くなったのを感じます💦
私の場合ですが豊潤サジーを飲むと体調が良くなるので飲むようにします。
助産師さんからも更年期に向けて鉄分をしっかり取るようにしてねって言われたので鉄分が大事みたいです❗️

育児はオムツ替えや家事すごく大変な時期ですよね💦
うちもコロコロ転がってしまってパンツタイプじゃないと履かせづらいので立つ前からパンツにしてしまいました😊
家事も同じリビングにいても泣くのでおんぶかそばに置いての作業になってます💦
きっとこれはママしかわからないんでしょうけどおんぶしながらの家事はめちゃくちゃ肩こりが酷くなって身体中が張りますよね😥

一時保育やファミサポがあるようでしたら、預けて身体をほぐしに行くのもいいと思いますよ❗️それだけで身体が楽になるし血行も良くなってリラックスできます💕

イライラしてしまうのは頑張ってるの証拠です😁
でも子供に当たりたくもないですよね💦
私も毎日反省です💦
もしもイライラしてしまう事があったら自分にご褒美をあげてください✨これ食べたら笑顔になれるって物を食べて気持ちを切り替えてくださいね💕

  • ぴこたん

    ぴこたん

    投稿見つけてくださり、有難うございます😭
    40代、なにかとホルモンも変わるのか辛いです💦正直育児甘く見てました。
    サジーは良く聞きますね!
    やはり更年期の壁もありますからしっかり子供の為にも対策しないとですよね。
    旦那はともかく、ストレスレスが1番なので鉄分しっかり取るようにします。

    オムツ替え毎日試行錯誤するも自分のメンタルでイライラしてしまいます。
    この投稿後からパンツタイプにして漏れも無く(背中はギリギリですが💦)何とかPMSも落ち着いて来てます。
    おんぶは一度しましたが、腰が痛すぎて断念しました…なのでほぼ抱っこ紐なんで肩から腰から膝からボロボロになってます😰

    一時保育なども利用したかったのですが先月コロナに家族全員なりやはり感染症に過敏になってしまいました…
    旦那に短時間なら預けてたまにマッサージは行ってますが、気力も無くて💦
    なるべく1人の時間持てる勇気も必要ですね。

    なんせ頼りない旦那なんで…余計に心配で。

    ご褒美は大事なのでたまぁに娘と買い物に出かけたら安い洋服買って気晴らししてます😊
    頑張ってると言われるだけで本当に救われます。毎日お疲れ様なんて誰にも言われないですし…
    暖かいお言葉やアドバイス感謝です🥲

    • 8月29日
♡yume♡

喧嘩して出て行く旦那さんは身勝手ですね…

娘さんの育児に関しては、あるあるです🥺
みんなそうやって成長し大きくなっていきます。
むしろ、通常の成長過程でそんな動きもなければ逆に発達や成長について悩みが増えます。
じっとしなさい!やおさえてお薬を塗るのも、みんなやってますよ。
なんら問題ないと思います。
伝い歩きし、単独で歩くようになりしゃべるようになり、自我が芽生えイヤイヤ期もありますし、脅すようではないですがもっと育児大変になりたすよ!笑
2人目とかも感がてるなら、尚更です。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    はい
    2日間も連絡無く帰らずでした。実家に帰っていたみたいで余計に腹立たしく思いました。

    育児に関しては、あるある…と言われると少し罪悪感が紛れます😞
    確かに元気で順調に成長している事は感謝すべきですね!
    おさえて鼻くそ取るのも虐待みたいで😅そこは割り切ってますが、、、
    友達も高齢で出産した子は3歳や5歳でも、むしろ赤ちゃんより大変‼️て言うてます💦恐ろしいです…

    2人目はもう無いですが、なんとか乗り越えて娘と共に成長したいと思います😮‍💨

    共感してくださり、コメントもいただき有難うございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月29日
ママリ

生理前後や排卵日ごろのメンタルの不調、プレフェミンがよく効きました
薬剤師さんがいるドラッグストアで買えます!
もう数日前の投稿なので、とりあえずこの情報だけ…
わたしもそうやってイライラして子供に感情を抑えられなくなったこと何度もあるので、少しでもよくなりますように
言い訳と書いてありますが、ホルモンバランスによる情緒不安定は自分の力ではどうにもならない部分がかなり大きいと思います。言い訳なんかじゃないです

  • ぴこたん

    ぴこたん

    プレフェミンは初耳です!
    ドラッグストアにあるんですね☺️一度聞いてみます!
    わざわざ前の投稿なのにコメントくださり有難う御座います🙇‍♀️
    ホルモンバランス妊娠中からもですが、やはりコントロール難しいです😰
    言い訳じゃないと言ってもらえただけでも救われました。
    感謝です🥲

    • 8月29日
deleted user

書いてあったらすみません、、
今回のオムツの乱は、旦那さんが出て行ったあとの出来事ですか?💦

身体の成長が早くてすごいですね✨😊
オムツ替え大変ですよね、、
うちも嫌がって大変です。
タブレットでYouTubeで動画流して、見せながら取り替えてます※仰向けで寝かせて取り替えてます
お尻にポリベビー塗ってあげてください🍑💦

私も高確率でイライラして怒鳴って、なんならひとりで発狂して大泣きです。
育児は大変ですよ、私は正直育児なめてました。

ママリの今日の一言みたいなの表示されますよね?
それに、少し前に、オムツ替えを嫌がることがでてきますってタイトルの日がありました!
オムツ替えを嫌がられるの、成長なんですね🥺

毎日お疲れ様です。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    オムツの乱は家出後の出来事です…

    本当にこちらを置いてけぼりでグングン成長してて🥲喜ばしいのですが。
    YouTube見てくれなくてなんとか気がひける物を毎度用意してます😭
    ポリベビー👶優秀ですよね!以前ママリで見かけて塗ったら翌日には治ってます!ただ繰り返すのでなかなか大変ですが💦

    私も育児ってキラキラしてると思ってました😞もっと寝てくれて毎日愛おしさしか無いのだろうと…

    オムツ替えの記事あったの知らなかったです😫嫌がられるのが成長なら

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    YouTube見てくれないのですね‼️見ないなら見ない方がいいと思います!うちなんて、私のせいでYouTube大好きです‥😂
    ワセリンとかお尻拭きとか、毎回持たせてオムツ替えるの大変ですよね。この前、💩に落とされました😂

    小児科で少しだけステロイド?入ってるのもらってもいいかもですね!うちもすぐかぶれます😂
    💩のたび、おしりシャワーいまだにしてます😂

    お互い適度に頑張りましょう‥✨😭💦

    • 8月29日
りこ

毎日子育てお疲れ様です。ウンチが出たら、もういっそのこと最初からお風呂場で処理してはいかがですか?お風呂場なら暴れて汚してもすぐ流せるし、結果的に楽ですよ。お着替えのときは、テレビでも何でもつけて注意を引いておくのがいいと思います。私がイライラしないためによくするのは、起こりうる、子どもの❝やらかし❞を先に想像することです。例えば、「これからお茶をこぼすかもな〜」「これからご飯投げるかもな〜」と先に想像するんです。すると、実際に起こった時に、あーやっぱり(笑)とカッとならずに「アカンやーん」と対応出来ます。これから動くようになったらもっとイライラポイント出てきます。いちいちカッと感情的になってたら自己嫌悪の連続になってしまい、せっかくの1番可愛い時なんだから、子育て楽しめないのももったいない気がします。
利用できるものはどんどん利用して(保育園やファミサポなど)自分の時間を作ってみるのもいいと思います。

  • ぴこたん

    ぴこたん

    お疲れ様です😰前の投稿なのにコメント有難う御座います🥲そうですよね、、、それも考えたのですがもうどうしよーもねぇな!くらいの漏れの時だけにしてます…まだフラフラでお風呂場でも色々触りまくるのでまともに出来る気がしなくて😭でも最終そうしてみます😫確かにやらかし予想しとくのは大切ですよね!
    まぁだいたい察しがつきますけど💦その時の自分のメンタルもあるのですが、今回は旦那の家出、生理前も重なりそうなってしまいまして。
    一時保育も視野に入れてますので、コロナも怖いですが自分のメンタルをまず整えなきゃなと、改めて思いました。

    お優しい言葉とアドバイス、感謝です🙇‍♀️

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです😌

全然虐待なんかじゃないと思います☺️
うちもオムツ替えとか歯磨きとかめちゃくちゃ逃げるし暴れるので腕と頭を両足で押さえつける感じでやってますが、力入れて抑えなくても腕で振りかぶれないと回れないので軽く抑えてるだけでも赤くなります🤣

むしろ、おしりがただれ気味で可哀想だからってしっかり綺麗に洗ってあげて素敵なママだと思います😊

赤ちゃんでそれこそまだ8ヶ月なら怒られて傷つくとかなんてないと思います🥹!
うちの娘はもう1歳すぎてるので、ある程度のことは分かるし覚えてると思いますが、それでもこんだけ毎日押さえ付けて歯磨きしたり?おむつ変えたりして大泣きしたあとでも娘は甘えてきてくれますし、子供はお母さんのこと大好きだと思いますよ😊

言葉の通じない赤ちゃんといたらイライラもするし大きい声出しちゃったりすると思いますが、我慢しすぎてお母さんが倒れたり病んでしまったりしたらそれこそ虐待とかになりかねないと思うので、あまりご自身を責めすぎないでください😞

にしても小さいお子さんがいるのに喧嘩で出てく旦那さん。。
そっちのほうがよっぽどダメだと思います😂

  • ぴこたん

    ぴこたん

    お疲れ様です💦

    やっぱり嫌なことでも、そうしてやってあげることは虐待では無いですよね…1歳となるとまたまた力も凄そうです🥲子供の肌は少しの事で赤くなりますもんね。

    お尻ただれの件は励ましていただき有難うございます…赤くてただれてると可哀想で。

    確かに怒られてるとは思ってなくてケロッとしますからこちらのメンタルの問題やと思います🥲1歳でもそうやって甘えてくれたら良いのですが…やらなきゃいけない事は心を鬼にします👹笑

    本当に言葉通じないていうのはストレスが溜まります。相手もでしょうが💦
    私のメンタルが1番やと思って過ごします…

    そしてバカ旦那はやはり話し合いもしましたが、何一つわかっておらず、単身赴任になる予定もあるので、早くその時が来てほしいです。

    前の投稿なのに見つけてくださり、暖かいお言葉もかけて頂き有難うございました🙇‍♀️

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!おむつの時の寝返り解ります〜😭ほんと大変ですよね、、
私は今日はワーワーいうのに全然昼寝してくれなくてイライラしてしまいました😂
もう一旦無視して(視界にはちゃんと入れて)床に置いて、自分だけソファに座ってスマホいじってテレビ見て甘いもの食べました笑
大変ですがお互いほどほどにやっていきましょうね😮‍💨

  • ぴこたん

    ぴこたん

    お疲れ様です!!
    わかってもらえますか😭お風呂上がりに汗だくの中それをするのも本当にイライラしちゃいまして…
    うちも睡眠あまりしない子なので本当にヘトヘトになります。
    子供と同じサークル内で白目剥いて寝そべって子供放置の時あります…

    そうでもしないと身も心も持ちませんよね。

    ホンマにボチボチやります…

    過去投稿なのにコメントしてくださり励みになります。
    有難うございました😭

    • 8月30日