※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニー
妊娠・出産

幼稚園に入園した2歳4か月の息子が慣らし保育中。初日は元気だったが、2日目からは落ち着いている様子。帰りの車で泣いたこともあるが、幼稚園に行くことはプラスだと感じている。自身も寂しさや不安を感じて涙することがあるが、園で息子が楽しく遊べることが良いと思っている。慣れる日はくるのだろうか。

今期から、慣らし保育が始まりました。第二子の出産のために、幼稚園に入園しました。今2歳4か月です。

初日はテンションアゲアゲで、園長先生をはじめ先生方にも、1日目とは思えないなじみっぷりと言われました💦2日目からは、落ち着いて過ごしてるようです←実際は、わからないけど。

朝もなきもせず、帰りの車では、また行こうねと言う息子。でも、今日は、他の子のママがお迎えに来たのを見て、泣いてしまったようです。先生もすぐにオモチャで対応したら、泣き止んだと言ってました。本人も、エーンしちゃった。また、幼稚園行こう!と言って、嫌ではないみたいです。←ナイスガッツ!!

当の私はと言うと、初日も先生との面談をしながらも、寂しさと不安で涙が。。。今日も、泣いてたことを知ってら帰りの車で涙。
活発な子なので、産後家に閉じ込めておくよりも、園で発散した方が絶対にプラスだし、今も、イヤイヤと赤ちゃん返りで、毎日怒ってしまうので、園で好きに遊ばせてもらえる方がお互いに良いとも思っています。実際に、入院中の昼間見てくれる人もいないので、頼るしかないのです。園に行くことは、プラスと頭では分かっていても、産前の情緒不安定で、寂しさや良かったのかと涙が出ます。

産前に預けた方、仕事復帰の方、慣らし保育中寂しくて泣きましたか?そのうち、慣れますかねぇ?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく産前産後枠で先月から保育園通わせています😄
最初の二日は朝大泣きしましたがあとは楽しそうに通っています😊
私も車の中で罪悪感と寂しさで泣きましたよ😂

でも保育園通わせたことで自分の負担が減り妊娠中も産後も気持ちにも時間にも余裕があるので通わせて良かったなぁと思います😄
あと子供も色々とできることが多くなってそれも嬉しい点です😄

  • ミニー

    ミニー

    ありがとうございます。3日目の今日、ご機嫌で玄関をくぐったものの、教室には行きたがらず、離れるのが分かると号泣。状況がわかってきたんだと思いました。先生に泣く泣く預けてきました。私も涙を堪えて走って帰ってきました。
    親にとっても試練ですね🥲大きなお腹を抱えての嫌々君との日々は大変だったし、新生児との生活でも共倒れの確率大なので、今は預けてよかったと思える日が来ることを信じようと思います。

    • 8月25日
オムハンバーグ

泣けましたーーーー!笑
息子は先生から太鼓判押して貰える慣れップリで、私がバイバイしたあと大号泣で職場へ😂

でも、慣れます❤️
1年後、預けて良かったー!と心の底から思えました。
今は逆に「今日は休みたーい」と息子。「いいから行ってきな」と母...になってます笑

子どもは子どもの中で育ちます😊

  • ミニー

    ミニー

    ありがとうございます。子どもの中で育つ。本当そうですよね、コロナ禍で、なかなか他の子に揉まれることもなかった息子なので、いっぱい刺激をもらってくると思います。
    今朝は教室の前で号泣されてしまい、手を離すのも泣けてきました。母も頑張って耐えるから、がんばれー!!と思って走って帰ってきました。
    いつか、通わせてよかったと思えることを信じて頑張ります。

    • 8月25日