※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産時に旦那の立ち会いを希望しなかったが、周囲の意見で立ち会ってもらった。助産師や学生に助けられ、旦那は必要なかったと感じた。次回は立ち会いが不要だと思う。

出産の時に旦那の立ち会い後悔した方いませんか?
元々旦那が立ち会いしたくて私はいなくていいと思ってたのですが検診の時に助産師さんに今どき立ち会い希望なしなの珍しいね〜と言われたのと何言っても旦那が立ち会い希望だったのでしてもらいました。飲み物取ってくれたりはありがたかったけど正直田舎の病院だったから常に助産師さんがついててくれたのもあって助産師さんと学生さんにかなり助けられ産まれるまで付きっきりで別に旦那いらなかったな〜と思いました😂陣痛中はちょうど元々旦那が見たがってた格闘技の試合隣で分娩室行くまで見てたのでたまに腰さすってくれたりはしたけど学生さんが陣痛室にいた16時〜日付変わって産まれる1時半頃までずっと声掛けと腰さすってくれたりお尻押してくれたりして心強かったです!🥺2人目あれば立ち会いいらないって思っちゃいます笑

コメント

ぴ。

1人目産んだときに立ち会いなしで集中できました🙆‍♀️
2人目産んだときは立ち会い有りにしましたが、私が痛みに強いのとあまり顔に出ないので何を勘違いしたのか、出産とはこんなものなのかと言われたので2度と立ち会いさせません。笑
私が痛みに強いだけであってお前であれば死んでるし、他の妊婦さんはクソほど耐えてるからあまり舐めたこと言うなと夫には厳しく言っておきました🙇‍♀️

るんるん

立ち会いに求めているものによりますかね??
産まれてくる瞬間の感動を分かち合うものなのかなって思いますよ😊