※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後23日目でおっぱいが張らなくなり、母乳量が減っている可能性があります。搾乳では100ミリ取れるが、直接授乳は飲めていないようです。

生後23日目なのにすでにおっぱいがあまり張らなくなってきました💦
一人目のときはこの時期はまだまだ張って痛かった記憶があるんですが、、ちなみに一人目は完母です。
母乳量が減っている可能性はありますか?
搾乳すると100ミリほどとれますが、直母ではあまり飲めていなさそうです😭

コメント

t♡ymama

上二人の時完母で3番目も3ヶ月は
完母でした!
私も出産する度に張らなくなり
1人目の時は岩のようにぼっこぼこだったのに
出てないじゃん!と思ってましたが
搾乳するときっちり出てました!
産院で個人差はあるけど
乳腺は1人目の時に作られてるし
おっぱいも学習してるから
あほみたいに作られないよ!
出てないと思ってても意外と出てるし
体重増えてたら大丈夫!と言われました
全く出てる感じが無かったのですが
検診で体重増えてたので
出てるんだこれで…と思ってました😂
3人目は体重の増えが悪く搾乳してると量は足りてると言われて
結局1番初めに吸った時に勢いよく出るから
出てくるもんだと思い赤ちゃんが
吸う気ないと言われました😂
なので搾乳して1回100程で
哺乳瓶であげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    私もまさに一人目のときは岩のようでした!
    2人目以降はそのようなパターンもあるんですね!
    産後3日目はかなりパンパンだったので退院後の張りのなさが不安でしたが、、
    3人目のときは3ヶ月まではずっと搾乳してしあげてた感じでしょうか?外出時はどうされていましたか?

    • 8月23日
  • t♡ymama

    t♡ymama

    パンパンにはる人もいるみたいなので
    言い切れませんが…😭
    ごめんなさい、ずっと搾乳ではないです!💦
    退院後おっぱい張らない→出てないんじゃないか→電話する
    →搾乳して目で見える量あげてみては?
    となり日中は搾乳したり、直母測定をして
    赤ちゃんが飲んでる量を産院で教えてもらい
    搾乳でプラスであげてました!
    ただ搾乳もめんどくさいもので
    私は赤ちゃんの飲む力が弱い、
    すぐ疲れちゃうためだったので
    根気よく吸わせて力がついてきたので
    直母のみになりました!
    上二人が哺乳瓶拒否で
    完母だったのですが外出が大変で…
    一番下の子は哺乳瓶OKだったので
    外出する前に授乳し外出中はミルクです!

    • 8月23日