※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

最近、授乳寝落ちや抱っこ寝からトントンで寝かしつける方法に変えたけど、リズムが乱れて寝れなくなってきた。外出が多くなったお盆休みが原因かも。旦那に抱っこで寝かしつけてもらったけど、また大変になるかも。泣きながら寝る娘にストレス。

ネントレっていうのか微妙だけど、授乳寝落ちや抱っこ寝をやめてトントンで寝れるようにしてきたのに、また最近寝れなくなってきたなー。最初は寝れてたのに、、、。お盆休みで外出が多くなり、リズム狂ってきたからなのか、どんなに粘っても寝れない。寝たと思ったらギャン泣き。激しいギャン泣きで今日は旦那が抱っこで寝かしつけ。あー旦那の休みが終わるとまた大変になるのになー。なかなかうまくいかないなー。娘の諦めが悪いのかまだ泣きながら寝るし。だいたいどのくらいで泣かなくなるんだろう。ほんと泣き声ストレス。つらっ

コメント

ママリ

2歳ですが、未だに泣いて寝ることが多いです…
寝るのが下手くそなんだと思います🥲
本当ストレスですよねー泣き声😭😭😭😭

  • mamari

    mamari

    うちもほんと寝るの下手くそで😭寝ない+泣き声にイライラもひどくストレス増えるばかりですよね😢

    • 8月19日