
出産後、母乳やミルクのこと、育児に対する不安が大きくなり、心配しています。退院後の生活が不安で、気持ちが沈んでしまうのではないかと心配です。
一昨日出産した初マタです。
待望の我が子と会えて本当に嬉しくて可愛くてミルクをあげる時間が待ち遠しかったんです。
いざ私が少し回復して母子同室になり、母乳からミルク、
夜の授乳、オムツ変え…。
一気に不安で仕方がなくなり涙を流してしまいました。これであってる??母乳出てるのかな?飲めてるのかな…。家に帰って何も知識のない夫婦2人でお世話できるのかな?など、妊娠中にはたくさん調べたつもりだけど現実は全然違いました。退院してからがとても不安です。
沐浴も病院が全てやってくれていて、DVDのみの指導のようです。
家には猫2匹もいるのでそっちのお世話もおろそかになってしまわないか、など妊娠中にはおもわなかった不安が次々と出てきてしまって、入院3日目にして怖くてしょうがないです。こんなに早くネガティブになってしまっていたらこの先鬱になってしまわないか心配です。
- はじめてのママリ🔰

こなん
初めから完璧なママなんていませんから🍀*゜わからなくて当たり前だし、戸惑って当たり前だと思いますよ😊
娘と2年近く一緒にいるのに、なんで泣いているのか分からない時いまだに普通にあります🤣
子供と一緒に成長していくものだと思ってます✨️
退院してからも産後ケアを利用したり、地域の保健師さんなどに相談したり、1人で抱え込まないでくださいね!

あすか
出産お疲れさまでした。
いよいよ可愛い赤ちゃんのお世話が始まりましたね。
母乳は、これからどんどん増えていくので今はまだジワッと滲む程度の方が多いと思います。
ちなみに母乳量は頻回授乳するとぐんぐん増えていきますよ✨️
赤ちゃんも、だんだんおっぱいを飲むのが上手になっていきます。
私は産後の入院中、毎日泣き続ける息子に徹夜で授乳し続け、朝7時に検査のためナースステーションに息子を預けて10時に迎えに行くまでの間に寝ていました。
退院するまでに、不安なことはなるべく助産師さんに聞いてみましょう。
初めての育児は皆不安になるものですし、ママリさんもママになってまだ数日なので、不安なことも多いと思いますが、段々要領が掴めてくると思います☺️

あー©
ご出産おめでとうございます!!
私も1人目出産後は毎日病室で泣いてました😭
退院後も体重の増えや1日の過ごし方等不安や心配事ばかりで、区の新生児訪問を早くに申請してすぐ来てもらいました!
出産した病院に電話で聞いたりもしましたよ!
一人で抱え込まずになんでも色んな人に相談してください✨
コメント