※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもの行動について相談です。発達障害か、共感性に乏しいか心配。高熱でしんどい時にも子どもが無理をするため、イライラしてしまうそうです。

私が高熱、倦怠感で死んでます。
それなのに子どもはしんどそうにしても私の上にのっかたり、起きろ!って言います。

なにかの発達障害でしょうか。共感性に乏しいと思うのですが。

ママは頭が痛いのった言っても頭をポンポン叩きます。しんどいのにお腹の上に全体重をかけて座ってきます。

そんなこどもにイラッてしてしまいます。

コメント

いりたけ🍄

5歳のお子さんですか?

アスペルガーかな?とちょっと思いました💦

Pegasus

普段の様子からもおかしいと思うならその可能性はあるかもしれませんが、これだけを見るとただ暇で構ってほしいだけかなと。

もし心配なら、専門家に相談が1番です。発達外来のある小児科もいいですが、地域の支援センターで心理士の方に相談したり検査してもらうこともできますよ。
心配なら就学前にやった方がいいですよ。

ままり

いくつのお子さんですか?
5歳6ヶ月の娘さんだとしたらアスペルガーとかありそうな感じですね💦
1〜2歳の子ならまぁ仕方ないかってなりますが…

もこもこにゃんこ

5歳のお子さんですか?
いつもそんな感じなら、気になりますね💦
お友達とかにはどうなんでしょうか?