※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ポジティブな方向に向かいたいので、専業主婦で夫婦仲良好な方だけ、ア…

ポジティブな方向に向かいたいので、専業主婦で夫婦仲良好な方だけ、アドバイスください🙇‍♀️✨
批判、攻撃的なお返事はご遠慮ください💦

旦那の行動にモヤモヤします💦
お盆休み前、土日返上で働くかもと言い出しました。(専業主婦ですが、旦那が休みの時しか私も休めません。)それ自体は時々あることなので、代休を取るという旦那の言葉を信じて、
(私の生理とかぶるししんどくなるかもな。でもそれが終わったら連休だし、まあなんとかTV見せて楽しながら頑張るか)
くらいに思っていました。ファミリーサポートを頼ることも考えましたが、節約したいのと、まだ自力でなんとかなるかなと思ったのとでやめてしまい…。

それが今週頭、突然代休を取らずに月曜日から9連勤をする発言をされまして😭

私は生理になると1週間前から貧血、倦怠感、眠気とイライラが酷く、休憩するしか対策が無くなります。でも子ども達はかまってちゃんなので、私が仮眠していても膝立ちで生理痛のお腹の上にジャンプしてきたり、2人してべったり上に乗って来ます😂実家等も頼れないので、必死に抑えるものの、イライラして怒る→イヤイヤ期と赤ちゃん返りの子ども達は不安定になり問題行動が始まる→ますますイライラという負のループが始まります💦
2人目産後はそのせいで夜間授乳中も昼寝ができず、不眠症になりました😢今はだいぶマシになりましたが…

今週はモロ生理とぶつかり、旦那は残業だらけのワンオペでつらくて怒ってばかりになってしまい…。仕方ないので、外出すれば皆で楽しく過ごせると思い、昨日も近くのショッピングモールに出かけて…。
帰宅→夕食後、なんだか糸がプツンと切れたように体が動かなくなって、勝手に涙が出てきたので、(あ、これそろそろ休んだ方が良いやつだ)と思いました。でも、旦那も上司命令の9連勤でつらいだろうし、毎日頑張ってるし優しくもしてくれるし、なるべく弱音吐かずに励ましてあげたいのにな…と思って。

そうしたら、そのあたりから帰宅してきた旦那が、日曜日は本当は休みにもできたけど、うるさい人間がいないから出勤にしたと、ポロッともらしまして😅

なんだよお前の自己都合かよ💢つまり6連勤で済んだのかよ😡

しかもそれを私に相談も無く、ファミサポ とか対策を立てる時間も与えず、自己判断だけでこっちがボロボロになるのわかってやったのかよ💢

とモヤモヤしています💢旦那も家族のために必死に頑張っているのはわかるので、一応理性では今まで通りの態度はなるべく取っていようとは思いますが、「どうしたの?」と聞かれたから弱音をつい吐いたら、「悪い所ばかり数えるな」とイライラされ、私もなんだか許せなくなりました😠
夜の仲良しとかは絶対にやってやらん!(アレなこと言ってすいません💦)

皆さんならこんなわだかまり、どうやって解決しますか?

コメント

おむすび

我が家の場合 お仕事忙しいし疲れてるんやろけど、子どもたちといたらイライラするしあたるから助けてー。:゚(;´∩`;)゚:。
と仕事中でもラインします!

そうすれば少し早く帰ってきてくれたり、仕事多くてごめんなーと言ってくれます。

子どもたち可愛くても一人で見ていたらイライラしますよね!分かります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨

    素敵な旦那様💖ごめんなーって気遣いある言葉をくれるのが癒される!

    私も時々LINEするんですが、旦那はそうするとネガティブな感情が増幅するんだそうで…💦
    ついでに、早く帰って来ても家がカオス(子どもがギャン泣き)だと、旦那がむしろ限界になってキレてしまうので、そんな時はいない方がマシなんです…😭

    おむすびさんのご主人は余裕があって素敵ですね✨
    ありがとうございました😊💕

    • 8月14日
ママリ

そろそろ回答不要かもしれないですが…

生理つらいですよねーー😭💦
ボーダーライン超えると勝手に涙が出てきて、メンタルボロボロになるの同じです…

夫婦なんだから体調が悪い時にお互いをサポートして、助け合って生活していくのが自然だよなと私も思います
うちも激務で平日ワンオペなので…旦那さん休みの時にホッとできないと、緊張の糸張り詰めたままでほんとに疲れますよね。
そりゃ仕事も疲れるけど、自分のペースで動けるから、家事育児の疲労とは絶対違うので…。

せめて生理だけでも軽くなると違いますよ!
私も産後のPMSがひどくて、鬱や疲労感などで動けなくなることがあって
薬剤師さんがいるドラッグストアで売ってる「プレフェミン」ていう薬でものすごく楽になりました!
おすすめです!!

あお

休みにできたなら休みにしてほしかったですよねー😭😭😭

旦那さんはいつもより負担が少なく仕事できたのかもしれないですが、まめさんはいつより負担大きかったですよね😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー!そこが身勝手だなって思ってしまって😭💦

    「日曜日出勤相談してもどうせ反対される」って思ったかもですけど、それならファミサポ 頼むとかできたじゃん!って思うし、「ごめんお願い!」って言われたらまだ許せるのに😂
    実際は問答無用、口出すなって態度でした💢

    愚痴言わせてくださってありがとうございました✨少し楽になりました☺️💕

    • 8月14日
k

さいごの「悪いところばかり数えるな」がマジで余計な一言だなぁ〜と思いました😅

「そうだよね、大変だよね。いつもありがとうね」と言われたら、「まぁ頑張ってるのはお互い様だからな」と思えるけど、そういうのもなく言われたらイラーっとします!!

私はグチグチ言いまくって、最終的に「一人になりたいので次の休みはよろしくー」とだけ言い放ちます。
本当に出掛けるかは別で。
とにかく一人になる確約を貰って気を静めます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう!そうなの!そこなんです!✨
    キツくて苦しくて愚痴言ったら怒られたら、私ますます追い詰められますけど!?生理中ですけど!💢(←理不尽🤣)

    私も丸一日1人の時間もらおうかな✨
    わかってくださってありがとうございます😭✨癒されました💕

    • 8月14日
ママリ

6連勤くらいなら頑張れるけど、さすがに日曜出勤になりそうな時は一言聞いてほしいですね🥲
たぶん出勤していいよって私なら言っちゃいそうですけど。。
うちも旦那はほとんど家にいないので、自分が楽するためにお金使ってます🙋‍♀️
文句は言わせません😤😤
認可外だと就労証明なくても大丈夫な保育園ありますよ。
うちの次男は週2回通ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    そうですよね💦上司命令なら仕方ないと思って、旦那もつらいんだと思って愚痴もあまり言わずに頑張っていましたが、自分が楽するために日曜出勤にしたなら相談無しはおかしいなと思います😢

    認可外保育園、就労証明無くて大丈夫な所があるんですか?✨しかも週2回って理想✨
    妊娠中でいらっしゃるんですね☺️無理しないで済むようにするのは権利ですよね💕
    嬉しい情報と共感もしていただけてありがとうございました😊💕

    • 8月14日
はじめてのままり

うちもお盆休みないです笑
代休なんてそもそもないです🤣
なので利用出来るサービスは利用して
自分で自分の機嫌とるようにしてます🥹
夫は月1休みあればいいほうなので頼りませんしあてにしてないです笑
同じく生理前そんな感じになるのでしんどいのめっちゃ分かります😭

そんな中で「悪い所ばかり数えるな」なんて言われたら
イライラしますよね😇😇😇

まゆ

子どもふたりでご主人居ないと本当に!めちゃくちゃしんどいのなら
頑張りすぎなんだと
思います。

子どもがかまってちゃんと
ありますが
構わなくて済む方法を探したり

習い事(レッスン時間長いもの)はじめてひとり時間つくったり

ご飯をかなーーーり適当にしたり
もっと生活全体に楽する工夫を入れて
ご主人に頼らなくていい環境を作るといいと思います。


ふつうに考えて、専業主婦より外で働いてくる人のほうが
体力的には疲れると思います。
お子さんが、難病とかなら別ですが。

外で疲れて
家で奥さんに助けて〜助けて〜ってアピールされたら
疲れると思います😭😭😭

もちろん、夫婦だし
ふたりの子供だし
二人で子育てするのは当たり前ですが
ご主人が助けてくれる前提の生活を辞めたらいいと思います。

あるみ

私なら旦那さんに思ってること全部言ってケンカしますね。
うちは付き合う時に、思ってることは言ってくれないとわからないので言ってほしい、あとでケンカした時に言われてもどうしようもできない、と言われてるので、不満があったら即言ってます。
我が家の考え方では、平日は、仕事と家事育児を2人で分担。休みの日は、家事育児を2人で分担、という考え方なので、夫の休みの日は、夫婦の休みの日、ということになってます。
なので、休みの日の相談がないなんて、謝らせないと気がすみません。

  • あるみ

    あるみ

    人様の旦那様なのに、イラッとしてキツイ返事になってしまいました。すみません。

    • 8月14日
なーちゃん

いつもお疲れ様です!
突然言われるのはモヤモヤしますね💦
予定が変わったならその時点で言ってほしいですよね。
こちらはそのつもりで動いてるから、突然そんなこと言われても…ってなりますよね。
わたしの夫も平日仕事で帰り遅いし土日は当日に突然「今から仕事してくる」とか言われて、子どもたちも夫と遊べると思ってたのに仕事行っちゃうから不機嫌になるし、仕事の都合もあるのでしょうが、わかってることなら事前に教えてよって思ってます😅
専業主婦も仕事もどちらも大変なので、お互いに協力したり気遣い合うことは必要ですからね。
もう少し気遣いほしいなーっ思いますね🥲

ぴの

日曜日、休み取れるなら取ってほしかったですね。。
私はまめさんとはちょっと違いますが、旦那がコロナになり隔離なので10日間、0歳3歳4歳6歳10歳の5人の子供たちワンオペです😭3日目、すでにストレスがやばいです😭
これが終われば自分にご褒美を買おうと思っています😏
お互い頑張りましょう😭

ママリ

うちの旦那、月に1日しか休みがないブラックです🤣
もう最初からそんな感じだからイライラしないんですかね笑
ワンオペが通常運転というか。
週1で一時保育頼んでます。

だからまめさんが今イライラするのは、それだけ今までご主人が家族との時間を作ってくれてたからじゃないですかね☺️
とはいえ、生理が重いと辛いでしょうし、ワンオペの辛さも理解できるので、これからは早めに言ってーとお願いしてみるといいかと思います!

はじめてのママリ🔰


みなさんお返事ありがとうございました✨☺️無事、旦那の連勤が終わり、お互いホッとしたのもあり、無事仲直りできました✨

皆さんが生理や育児の大変さや、「旦那にもうちょっとこうして欲しかった!」を理解してくださり、私にできるアドバイスをくださったおかげで、気持ちの整理ができました✨

皆さん、本当に色々なご家庭があって、夫婦でのコミュニケーションや協力のあり方も様々ですよね☺️✨どこまで夫に期待するか、皆さん試行錯誤をしながら自分達のスタイルに合った最善の方法を模索して来られたんだなと思いました💕

結局私は、自分が旦那に感情的に怒りをぶつけることで、外で必死に戦ってくる旦那の心を折ってしまうことを想像したら、悲しくなってしまい怒りが鎮火しました😅
9連勤、旦那がストレスに負けて、会議とか大事な場面で失敗しちゃったら…😭なんて笑
正直こちらもストレスで神経擦り切れそうでしたけど、それでも旦那のように厳しい社会で矢面に立たされたりはしていないので…💦

ただ、第二子で産後鬱(→第一子もストレスで発達が遅れる)になったことがあるので、自分が頑張りすぎるリスクはよく知っていて、やっぱりそこは夫婦で協力していきたいなと思います😤
なので、皆さんにアドバイスいただいたように、旦那には連勤になる場合は早めに言うように言っていきます!認可外保育やプレフェミンも調べてみますね☺️💕

ありがとうございました😊💕

deleted user

うちはお盆休みとかそういう長期の休みは基本的にありません😅日にちをずらして1.2日休み取るって感じです。土日も1日休みの日はほとんどなく年間で数えるほどです💦
なのに、せめて半日仕事で帰ってきて欲しいのに、急に明日1日仕事にしたからって言われたりとか結構あります。一度、気持ちを全部ぶつけて子どもと過ごす状況を全部伝えました。具体的にどこがしんどいかとか。仕事のこと相談してくれなくていいけど、急に言うとか、勝手に決めるとかはやめてほしいことを伝えました。あと、全然関係ない旦那の家族のことでの私の態度についての不満をぶちまけられたのですが、それは妊娠中、産後、生理前はスルーできないし言われて傷ついたり腹立つことはあるから全部受け入れられない!と伝えました。すぐはケンカになっただけでしたが、日にちをおいて話しをもう一度した感じです。そこからは普通に戻りましたが、正直言われた言葉は残ってます。
なので、悪いところばかり数えるな!とか、夜のアレもしてやらないとか上から目線なのも消えないと思いますが、これからの態度で少しずつ塗り替えていくしかないかなと思います。
仲良くしたいのは伝えつつも、あなたがそんな態度ならもうこっちから一生してやらねーよ!って態度を一度見せてもいいかと思いました笑

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります😭我が家も専業で、今は赤ちゃんもいて、旦那が休みの日しか休めません😭
旦那さんだって遊んでるわけじゃなくて仕事をしている!ってことはわかってるけど、わたしもえー仕事なのーとか普通に言っちゃいます😂しんどくて💦

もな👠

うちも飲食店経営してるので、皆さんがお休みの日は大抵仕事です。
なんなら経営者でもお店でてるので、休みも自己都合。
旦那は仕事人間なので、休みないです。1日休みは年に2~3回あれば多い方です…!

読んでて思ったのは、素直にしんどいから助けて欲しい😭と可愛くお願いしてみてはどうですか?
あなたが家にいてくれると助かる、とか心強いとか。
私の休みはいつなの?私はいつ休めばいいの!?とかそんな勢いだと旦那さんも仕事してたほうが楽だわってなりますよ😮‍💨

義姉が専業主婦で土日休みの実兄に、土日は私の休みだから家事育児全部お願い!って言ってなにもしないらしくて。私はそんな風にはなりたくないなって思って、毎日過ごしてます🤫💕