※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぎちゃん
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が多動か心配。運動発達は普通。落ち着きがない場合、療育で改善する可能性あり。家族にADHDや学習障害の遺伝がある。療育を考えています。

1歳8ヶ月の娘が多動なんじゃないかと
1歳過ぎてから思い始めました😂

まず胎動がめちゃくちゃ激しかった
月齢が低い頃から足だけは活発に動かしていた
歩けるようになったと思ったらすぐ走り出した
お店で歩かせると走り回って帰ってこない、
親など気にせず一目散に前に飛び出す
甘えてくる時立ったまま体をふにゃふにゃさせて
体重を預けてきて何度こけても繰り返す
家にいてもテレビを見ている時以外ずっと動いている
リビングをただドタドタ走っている(眠い時に多い)
ご飯を食べる時椅子には座るが
足や手が常に動いていてドンドン打ち鳴らしている

ほんとに1日何回も「じっとして」と
言ってる気がします、、🫠
でも保育園では朝の会やご飯の時は
座って参加できていてお昼寝もしてます😇

運動発達過程普通でした。
運動神経良さそうだなあって感じはあります😂
他の発達もそこまで遅いとは思いません
発語や指差しありで言葉の理解も疑問なしです。
人より物に興味があるタイプではあります💦
癇癪はまだひどくはありません🤔

落ち着きがなさすぎるだけの場合って
療育など通って改善するものですか?🥺
1歳半検診ではギャン泣きで
用紙だけの判断でスルーされました😂


ちなみに父親と弟がたぶんADHD、
旦那の妹が軽度知的?学習障害です。
遺伝的なものもありますかね💦

コメント

ままり

保育士をしています☺️

毎日 育児お疲れ様です😊
まず、園で必要な場面は座れているということですね!日常 遊びの場面ではどうでしょうか?例えば、みんなが座って遊んでいるままごとやお絵描きでもよく動く、遊びの空間から出て自由に行ってしまうなとです。こういう行動があれば気になるかなぁと思うので、家庭で気になる様子を保育士さんに伝えて園の様子をありのままに教えてもらうことが1番かなぁと思います!じっとして。今は座るよ?などと伝えた時に行動を抑制できるかも重要かなと思いました。


落ち着きがないこと以外への心配がない感じなので、ただ動くのが好きっ!ってことかなぁと、思いますが😌
ADHDはだいたい3歳~診断されることが多いのでまだ、病院に行っても難しい時期かもしれません💦
落ち着きに関しては療育などで改善される場合もありますが、病院で診断がないと通えない療育もあるので難しいかもしれません😭

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    ありがとうございます🥺
    保育士さんからのご意見大変参考になります!!💖💖
    お家では椅子の上で立ったら、座って!というと座りますが何度も繰り返します😂
    ジッ!いうとそのポーズをして一瞬止まりますが、同じようにまた繰り返します😂
    保育園では輪には入るけど、ちょっと遊び方が違うというニュアンスのことは言われたことがあります😇
    例えば野菜スタンプをする時、他の子は野菜を持ってペタペタするのに対して、娘は絵の具の方で遊んでいるなど😅
    ボールプールもプール内より、ボールを出したり入れたり、フチに座って揺れたりなどです😇
    保育園といっても一時保育で週3回の0〜5歳くらいまでの少人数で混合のクラスです。
    先生も担当は2人いますが、担任というわけではなく交代制でどっちかは必ずいるという感じです!
    毎日同じ子を見てるわけじゃないので、そこまで詳しいお話は聞けなくて💦
    帰りにその日にあったことを教えてくれるっていう感じです。
    病院で診断がつくほどまだひどく?はないと思うので、今は様子見範囲なのですかね😭
    育てにくさとかはないんです💦

    • 8月14日
バナナ🔰

年相応と言えば年相応だと思います😊
多動は難しくてある程度の年齢(早くて3歳)じゃないとちゃんとした診断がおりないこともあります💦
療育へ通うには医師の診断書なり意見書が必要なので1度診察してもらわないとですね😊

息子は多動(衝動型)ですが気になり始めたのは同じくらいの年齢の時でした😊
でも保育園でも病院でも(発育がゆっくりで診てもらってました)「これくらいは普通」と言われてました😂
確かに1歳、2歳でじっとして落ち着いてる子の方が少ないのでそう言われても仕方ないですけどね😅
うちは2歳くらいまではみんなが座ってる時にはちゃんと座れたりしてましたが、年齢が上がるにつれてだんだん出来なくなってきたって感じはありますね💦
大体3歳頃には落ち着いてくると言われてるので正に逆行してますね😂
3歳になり「ちゃんと検査しましょう」となって診断がおりました😄(ASDとAD/HD)

ただ周りには小学校に入ってから落ち着いたって子もいるので発達障害の有無関係なく長い目で見てあげるのは大事かとも思います!

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    ありがとうございます!
    確かに1歳半くらいじゃ、ある程度は年相応ではありますよね💦
    そこを含めてもちょっと落ち着きないなーという感じです😇

    息子さんもそうだったのですね🥺
    自我がしっかりしてきてからの行動をみるのも大切なんですね!
    だんだん周りとズレてくるっていう感覚忘れないでおきます!
    育てにくさはまだ感じないので
    あまりにもってなってきたら受診してみようと思いました!💖

    • 8月14日
くらぴー

専門的なお話はできないのですが、上の子、うちも一歳過ぎて歩き出してから、すっごくうろちょろするし、すぐ動くし他の子座って絵本きいてるのにおもちゃいじりにとか行っちゃうし、多動かなぁと疑ってました。運動神経昔からよかったです。

うちは保育園行ってないんですが、3歳近くになって、すごくお利口さんになったな、と思うようになりました!同じくらいの子は逆にいま動き回ったりしている様子も見受けます。
なので、成長過程が早かったのかなぁ?!と思ってました。
いろいろ個人差あると思うのですが、うちは2歳くらいからだんだんと落ち着いてきましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

今はまだ年齢的に同じような子もたくさんいると思うので様子見だと思います。
発達障害って年齢があがるにつれて周りと差が出てくるので、一般的に落ち着いて座れるようになる4,5歳くらいになっても今と変わらず落ち着きがなかった場合、発達障害と診断されると思います。

deleted user

一歳八ヶ月自閉症スペクトラムです。
歩き始め一歳七ヶ月で遅く、家のなかでは動きまくり(走れない)、外では動き回ることなく抱っこです😂

まだ外で歩くこと出来ずで💦

テレビ、遊んでる以外は動きまくってます🤔

運動面遅く、知識も月齢の子より一年遅れてます💦