![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパの嫉妬が辛く、寝かしつけに苦労しています。娘がパパを呼んでも来ず、パパがいじけることが多いです。私が寝かしつけると泣き止むことが多く、パパを褒めて気分を上げるようにしています。どう対応すれば良いでしょうか。
パパの嫉妬が正直辛いです💦
最近はすんなり寝ないことも多くなり、4時間ほど寝かしつけに時間がかかることも多々あります。。。💦
覚醒した娘を無理に寝かしつけようとしてもお互い辛いだけなのでそう言う時はベビーサークルに一緒に入って遊ばせ、眠そうにしてきたら寝かしつけるようにしています
最近は、
読んだらハイハイしてきてくれるようになり、
よくある赤ちゃんが遊べるスペースで、
パパが呼んでパパの方に行ったかなーと思ったのですが、途中でくるりと方向を変え笑顔でこっちにきたりします😂
パパは
なんで!?ママ呼んでないのに、呼んでるパパの方にはきてくれないの!?
どうせママがいいんだ、、、
とあからさまにいじけます😅
めんどくさいので、
パパのこと大好きだと思うよ、帰ってきたら私の時より大はしゃぎするんだから
と言うようにしてます💦
ある日寝かしつけをする!
と張り切っていたので
任せると
案の定ぐずぐず、、、
いつもこうだから仕方ないよ、
と伝えても
俺はいつもなんて知らないし、そう言われても娘ちゃんはママの方が好きなのは、わかるよ
と、、、
私も早く寝たいので、
変わるよ、
先に休んでていいよ
と伝えたのですが
ママはいつも頑張ってるから寝ていいよ、
俺頑張る!
と、言ってくれたのでせっかくだからと任せました。
ですが、
泣き声が止むことがなく、しばらくは様子を見ましたが
旦那もイライラしはじめたのがわかったので、変わりました。
結局私が変わると泣き止みました
すると、
ほら、やっぱり
俺だって頑張ってるのに、俺じゃダメなんだ。
結構傷つくよ、
としょんぼりしてしまいました
今は人が変わったから泣き止んだだけ、
わたしからパパに変わった時も泣き止むことが多いでしょう??
それに最近は本当にすんなり寝てくれないから無理に寝かせようとしないで遊んであげるのもいいよ
とアドバスはしましたが、だいぶショックを受けたらしくしばらく引きずってます。。。。😅
娘のことを大事に思ってくれているのは嬉しいのですが、本気でいじけるのでめんどくさいです、、、
なので最近はパパを全力で褒め、
人が変わると泣き止むのを利用して、
わたしが抱っこして大泣きの時にパパに変わってもらい、
ほら、パパがいいんだよ!
私いつも一緒にいるのに寂しいなぁ、
羨ましいよ!
と言うようにしています💦
みなさんならどうやって対応しますか??
ちなみに旦那は単純なので、いい気になるといろいろしてくれます😅
無理にいい気にさせる必要はないかと思いますが、やっぱり一緒にいていじけられるとめんどくさいので、気分を上げられるようにしてます💦
また、記憶力が笑えるほどないので、上記の人が変わったから泣き止むを
私→パパの時は良いふうに、(パパだから泣き止んだんだよと)
パパ→私の時は、当たり前のことのように(人が変わると泣き止むだけだよと)
言っても覚えてないので、うまく行っているところはあります😂
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
面倒くさすぎるwwwwwwww
旦那の気分上げられるようになんてそこまで気にして子育てするの頭おかしくなりそうです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供2人育ててる気分でやったら、しっくりきそうですね🤭笑
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
大変ですね😂
うちの娘も1歳を過ぎるくらいまでは母乳のせいもあるのかママオンリーラブ!旦那が寝かしつけ出来たことなんてたぶんありません!笑
同じく寂しそうにしてましたが、「女の子はパパっ子多いって聞くし、今だけだよ〜💦」って励ましてました😂
そして現在2歳。
娘は立派なパパっ子となり、夜の寝かしつけも「パパじゃないとイヤー🥺💕」状態です。
愛あるパパのようですから、必ずパパ時代きますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもありました😂
だるすぎる笑笑
そこでへこたれず折れないのが、パパが好かれる近道なのに😮💨
いつも一緒のママの方が泣き止んだりするのは当たり前なんだから、そこの違いを頑張って埋めましょうよ( ; ; )
旦那さんの機嫌取りながら育児、疲れますよね笑笑
旦那さん、めげないことが近道ですよー!
![がじやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がじやま
面倒ですね😊
娘ちゃんが寝れなくて可哀想なんで私も効率よく寝かしつけ替わりますね😊
旦那の相手より睡眠ですよね~😂
コメント