
最近、娘が同居の義母を好むようになり、怒りっぽい自分を反省しています。ママが一番に戻ることはあるでしょうか。
先輩ママに相談です😢
ここ最近私が怒りっぽいことで、娘がママよりばあば(同居の義母)の方が好きになってしまいました…。
ばあばがいないと、「ばあばは?どこ?」って言うし、私が抱っこしてても「ばあばがいいー!😭😡」です😔
注意しないといけない事に怒ったり、たまにイライラが言動に出てしまいます。
義母はダメなことがあってもそれを怒らず伝えられる人です、いつも娘と沢山遊んでくれます。
そりゃばあばがいいよねって感じです😢
最近頑張って怒らないようにしたり、抱っこしてって言われれば何十分も抱っこしたり好感度上がるように頑張ってます😢
いつかママが1番に戻ってくれるでしょうか?😢
相手がばあばじゃなくパパだったり、似たような経験ある方いますか?😢
毎日心が辛いです😢
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あぁ…とても分かる😂
昔も今も、同じことの3回目を今繰り返しています!(笑)
バァバってなんでも許してくれるし怒らないし、そりゃ大好きになります(笑)
でも親ってダメなことはダメと言わなきゃいけない時もある。大丈夫、結局はママが1番です。
どんだけバァバがいいー!って泣きわめいていても、風邪ひいてる時や嫌なことがあった時はママ抱っこ。ママがいいの。って言いますよ😂
素っ気なくしてもママはどこにも行かないって分かってるから言うんだって私は思っていますよ🤣

はじめてのママリ🔰
うちは娘はお母さん、お母さん!って子なんですがお兄ちゃんは同じくばぁば、じぃじのほうが私より好きです😂寂しいなって時もありましたが、私みたいにガミガミしないし優しいしそりゃそうだよなぁと同じく納得できてしまって🥹そして私もじぃじばぁば大好きなのでまぁいっかってなりました。愛してくれる人がたくさんいるってとっても幸せですしね。ばぁばと出掛けると子どもたち2人ともばぁばがいー!とばぁばが両手に子どもと手を繋ぐので、私は1人後ろ歩いてます(笑)

はじめてのママリ🔰
長女が2歳半の時、ばあばばっかりでした🤣
私が保育園迎えに行くと
ママ鬼👹ー!こわいー!
帰りたくないと園庭のド真ん中で癇癪
おこしながら泣き叫びメンタルやられましたが、淡々とはーい、そうですね😇
っとやっていたら、だんだんママっ子になってきました🤣
助産師さんに先日相談した時に
それが正解です!と言われました🙌
注意するべきことに対してしっかり叱る
淡々と受け流す
子どもの言いなりにならない
が大事だそうです😂

はじめてのママリ🔰
うちもですよ〜
でもね、結局最後はママなんです!自信を持って!
上の子なんか義母としか寝ません🤣やはり小さい頃も義母と〜と淋しい時もありましたが…
今ではデカくなってしまったので勝手にして〜です😁
怒らない、何でもしてくれる、遊んでくれる義母は大好きですが…
母親を思う好きとは違うらしい!
どんなに怒っても嫌がってもくっついてきます。
辛い気持ち、わかります。私もそうだったので…
でも10ヶ月もお腹の中にいて産まれても一緒なんだからママが1番!ど〜んと構えてください!
コメント