※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popomama
家族・旦那

今日花火大会で家族で行きました家からもめちゃめちゃ小さくは見えるん…

今日花火大会で家族で行きました
家からもめちゃめちゃ小さくは見えるんですが
上の子にもう少し大きく見せてあげたくて、花火の現地からすこし離れたショッピングモールの屋上に場所取りに私が行きました。
夫は下の子が小さいから家でいいと言い張っていて
私は上の子に見せてあげたいから屋上場所取りする、日頃から文句ばかりなので、私が子供連れてくから来なくていいと言いました。
夫は子供の前でパパを除け者にした発言が許せなかったようで、子供の前で怒鳴り散らしてきました。
いつもどこへ行っても子供の前で不機嫌になったり小言をいったり楽しくない雰囲気を丸出しにして長男が気を使うので本当に来なくていいと思ってました
結局場所取りしたところに夫もきて全員で花火みたんですが
下の子がお腹すいてぐずってしまい
ミルク作りを頼みました。
お湯と水でちょうどいい温度にするんですが、夫が明らかにお湯いれすぎて水いれてもあっつあつのミルクを作って、冷ましてる間にさらにギャン泣きで。
飲ませて落ち着いてすぐに帰りました。
屋上は風通しがよくまったく暑くなくて、赤ちゃんもたくさん来ていました。
帰りの車でも、長男が楽しかったと言っているのに聞こえるようにキレ口調で文句ばかり言うので、私が来年もう誘わないと言いました。
また除け者にされた発言で我慢の限界がきたようで、子供が乗っているのに暴言の嵐で、長男がパパやめて!もうやめて!って泣いてしまい、お願いだから今はやめて!って私もお願いしてもやめなかったので、長男に聞かせたくなくて、車から長男連れて途中で降りました。
まだ家まで距離あったので、情けないけど実母に迎えに来てもらい家まで送ってもらいました。
夫は離婚だと言い張っています
長男はパパとママが一緒にいてほしいと泣いていました
日頃から私への小言と暴言がすごく、毎日のようにバカやゴミ呼ばわりされていました。
とっくに別れたいです
でも長男がパパとママが一緒がいいって泣くし本音は小言や暴言をやめてほしい、それが叶うならちゃんと家族でいたいです
私どうしたらいいでしょうか
暴言があっても我慢していて、ここまでの騒動になったのは久しぶりです。
子供に本当に可哀想なことをしてしまい寝顔をみて死にたくてしかたないです
死にたいです
でも子供のために死んではいけない

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもは親にはすがりますよ。
今は小さいですから。

死にたいくらいなら、わたしなら、子どもたち連れて離婚します。

幸せになるきっかけだったと思ってはどうですか?

迎えにきてくれるお母さんがいるなら頼りにできますよね?

母親が父親から毎日バカやゴミ呼ばわりされている環境は異常です。
お子さんにも確実に悪影響です。

ほのち

第三者として客観的に思ったのですが、旦那さん仕事でのストレスすごいんでしょうか??
外でのストレスを家で小言や文句を言うことで発散してますか?

はじめてのママリ🔰

死んじゃダメです。絶対に

旦那さんがやってる事は心の暴力で言葉の虐待ですね。
スイッチが入ったら止まらないタイプなんですね…変わりませんよ。

簡単に離婚した方がいいと無責任な言葉は言えませんが。 

大切な子供を怖い思いをさせて泣かせてまで心の傷を負わせたいんですか?

このままだとお子さんは本当の自分の感情を抑えてしまい表に出す事が怖くなり親の顔をうかがう子になり、本来あるべき性格も変えてしまい将来の人生も変えてしまうような無限ループになりえます。

はじめてのママリ🔰

辛いですね…
ママがハッピーなのが子供にとって1番だと思うので離婚しても良いんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰

読んでいてとても悲しくなりました…
せっかくの楽しい思い出、踏み付けにされてしまいましたね…
長男くんの気持ちを思うといたたまれないです。。
暴言怒鳴り散らし、きっと今後もあるんだと思うと子どもたちがそれをどんどん理解してストレスを感じるのは避けられないと思います。


実際私の母が年長の時から数年おきに躁鬱になってしまい、子どもの頃の家庭環境は最悪でした。
ハイが強いタイプで特に父にヒステリックになっていて本当にキツかったです。

何歳だったかわからないけど離婚すればいい、なんで別れないの、お母さんいらない、などと父に言ったこともあります。
父は離婚せず、母は薬を飲まないと再発して閉鎖病棟に入院させられることを理解し小6くらいでまだましになりましたが…
旦那さんは薬飲んでどうこうなるものではないですしね😔

日常的に大好きなお母さんを罵倒している父親、いなくなくてもいいと思う日が来ると思います。
今は下のお子さんも小さくて離婚は具体的に考えられないと思いますし、これまで我慢されてきたママさん本当にすごいと思いますが、子どもの為に耐えるだけの道しかないとは思いませんよ。
自分と子どもの為に、必要な決断として離婚してもいいと思いました。
とにかくストレス溜め込みすぎてママさんが壊れてしまわないことを願います…

みまり

とても辛い思いをされましたね。
子供はきっといくら自分のパパだとしても大好きなママを傷つけるパパは嫌だと思います。

この話を聞く限り離婚する理由にじゅうぶんなると思います。
ママがいつも笑って幸せでいることが子供達の精神安定に繋がります😢