※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
娘2人子育て中のママ
家族・旦那

夫からの離婚の話が再度出ており、子育てや家計管理のストレスが影響しているようです。夫は自分の気持ちを理解してもらえず、家族との時間を求めています。今後の関係や子どものことを考えると、どうすれば良いのか悩んでいる状況です。どうしたら良いでしょうか。

夫と今までに2度離婚の話を切り出されましたが、
子どもの事や金銭面的なこともあり離婚はなくなりました。
それから2,3ヶ月経って再度離婚を言われました。

下の子がお腹にいる時にサラリーマンを辞めて1人でやっていきたいと夫に言われ、熱弁され…
私は「え…」と思いましたが働くのは夫だしストレスがなくなって稼いできてくれるならという思いで、背中を押しました。(現場仕事)
そして娘が生まれ数ヶ月が経った頃に、後輩が仕事紹介してくれたからと、行くことになったのですが、仕事場
家から車で2時間かかるところ。高速で1時間。
毎日高速で行くと高速代がすごいことになるし朝も早いから体がもたないと言うことで、夫は実家から通う事になりました。
家族の顔を見に週に1日だけ帰ってきて、次の日の夕方には実家に帰る。というスタイルを3年続けていました。
私は夫が帰ってくる日以外ワンオペ。
下の子が幼稚園に行き出したので平日3日だけですがパートを始めました。子育てに家事にパート…
幸い実家が近いので、週末は実家に帰って息抜きさせてもらってました。
夫が帰ってくるのが日曜日なので、日曜日夫から連絡があったら帰るようにしてるのですが上の娘がいとこと遊んでたり下の娘が寝てしまってたりでなかなか実家を出れず、夫が帰ってくるまでに帰れてない事が多々あり、夫は限界になったようで離婚を切り出されました。
夫は、週に1日しか帰ってこないのに帰ってくる時くらいなんで…大事にされてない…構ってほしい。
私がパートを始めて子育ても忙しい。そんなんで自分の世話なんて無理だと思うし、そんなに怒る自分もどうかと思うけど自分は求めてしまう。直してほしいと何回も言ったのに直してもらえなかった。今回含め3回ともこれが理由になります。

夫は口が悪いところ、機嫌が悪くなると子どもも関係なく長い時間お説教…私や子供を見下すところ、自分は正しい、賢いと思ってるところが私は嫌だし、そういうところ夫も直りません。
時々遊んでくれるパパが子供は好きみたいです。
子どものことを思ったり、この先の事を考えるとどうしたらいいのかわからなくなってきました。
やはり私が悪いんでしょうか…
今回こそは変わらないとと思って上の娘と話しあったのですが、遅いのかな。

私が家計を管理しないとダメな夫だったので私がキャッシュカードを持っていたのですが今回の件の時に取られてしまい、私が全て支払いの管理もしてたので必要な分は振り込むと言われました。私の考えを教えてほしいと言われ待ってもらってる状況ですが、保険を解約したいから会社の人の電話番号を教えてほしいと言われました。
電話番号はまだ教えていません。
愛情がゼロになったわけではなく子どものことも考えると
迷ってしまう自分がいます。
意見を聞くのも怖いですが…
どなたかご意見をくださいますか?

コメント

deleted user

構って欲しいのに離婚ってなんか矛盾している気がしますが..
小さなお子さんもいるのに、カードも取上げて、旦那さんはなんでそんなに急いで離婚したいんでしょう。。もっと家族のこと真剣に考えるべきでは?と思いますが🥺

  • 娘2人子育て中のママ

    娘2人子育て中のママ


    コメントありがとうございます。
    思い立ったら行動したいんだと思います。(たぶん…)
    構ってほしいから何回も話したのに直してくれなかった。からもう諦めた。同じ事を繰り返すだけなら離婚しよう。こう考えているんだと思います。
    育児にはほとんど参加せず働くだけの夫、離婚したら育児に家事に仕事…苦労するのは私だけ⁇そのところも考えるとゾッとします😔

    • 1時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですよね、後の事を考えると、じゃあ離婚してどう子供たち含め責任を取るつもり?と問いたくなりますね..養育費はちゃんと払うのか、生活保障する金額は払える?のか
    旦那さんの離婚理由は少し考えが浅はかかなとは思いますね‪😖

    • 1時間前