※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜の授乳タイミングについて相談です。授乳間隔を伸ばしたい。昼は頻回授乳。赤ちゃんはもぞもぞしても放置しても再入眠するか。ありがとうございます。

夜の授乳のタイミングは泣いてから?もぞもぞ?はすはす?動いてる時?
生後1ヶ月すぎ、2〜3時間で起きちゃうので最近スワドルを着せてみました。
20:30頃授乳+ミルクで上の子と一緒に寝かしつけ、21:30までにはセルフねんねしてくれます。
その後4時間くらい空き1時ごろにもぞもぞ手足をバタバタしてるので授乳します。
次は3時間後の4時ごろにまたもぞもぞで授乳。
その次は2時間後の6時くらいにもぞもぞしだすのが最近のパターンになりました。
流石に2時間はと思ってトントンなどで誤魔化しながら3時間は空けようとしたら、3時間経つくらいで再入眠してしまいました。
今までもぞもぞで授乳でしたが、これって実は放置すればまた寝てくれるんですかね?授乳間隔もっと空けれますか?

ちなみに昼間は2〜3時間の泣いてからの頻回授乳です。
1ヶ月検診で1日58gも増えていて、順調すぎると言われたので、授乳間隔を徐々に伸ばしていきたいと思ってます。

コメント

苹果🐱

泣くor探してふごふご言い出したら上げてます
小さく生まれてるのでまだ小さめですがうちは1日72g増えてますがたまに2時間の時もあるけど欲しがるようならあげてます

あとは、夏だし脱水も怖いので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子ビッグベビーで産まれて既に5キロ近くあるんです笑
    昼間は2時間くらいであげることが多いんですが、夜は少し間隔開けたくて😂

    • 8月11日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    1ヶ月検診の時控えて!って言われましたか?
    うちは控えた方がいいですか?って聞いたら母乳なら控えられないし大丈夫ー!って言われましたよ😘💖

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    控えてとは言われてないんですが、上の子もいるので授乳間隔空いてくれると嬉しいなと言う考えです😭

    • 8月11日
deleted user

ちょうど1ヶ月半の時に助産師さん訪問があり質問してみたところ泣いて欲しがるまであげなくて大丈夫と言われました!体重増加も順調だったため自立授乳していいですよと言われ泣いたらあげるに変えたところその日からずっと朝まで寝てくれるようになりました😳
それまでモゾモゾでも起きてミルクあげてたのを辞めて少し様子見で放置したら再度寝てくれました!

もうお腹すいて欲しくなったら自分で泣いて起きるから大丈夫だよーとのことで、本当寝てくれると楽で助かりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣くまであげなくていいんですね!
    上の子起こしたくなくてもぞもぞ動いたらあげちゃうんですが、声出すまで様子見てみます!

    • 8月11日
deleted user

夜中の1回目の授乳の時はモゾモゾであげちゃいます。その方が寝ぼけたまま?なのか、入眠が早い気がして🤔
それ以降は朝方なので、ある程度ふぇぇとなってからあげてます!

たしかに、ほっといても再入眠することもありますよね✨うちの子は眠り浅い時の唸り声がとっても大きいので結局私は泣く前に起こされてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに夜中はもぞもぞであげて、朝方は様子見つつが良さそうですね!
    うちの子も唸り声やもぞもぞ動きが激しく、私が起きてしまうので授乳してるんですが、起き上がらなくていいだけでも違いますよね😭

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝入りがスッとなるのでとても楽になりました✨

    そうなんですね😌💕
    最近は唸りは耳に入らないようになり、ゴボッと言うと飛び起きて吐き戻しを防げるようになりました😂笑
    少しでも楽なタイミングが見つかるといいですね👌

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中に覚醒されるのが1番困りますもんね😂
    昼夜の区別をつけるためにもがんばってみようとおもいます!
    私もそのスキル身につけたいです笑

    • 8月11日