![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に対するイライラが続いており、自己嫌悪やストレスを感じています。保育園や幼稚園を探していますが、娘の友達との違いに悩んでいます。外出準備や行動にストレスを感じ、優しくなれない自分に苦しんでいます。
最近すぐイライラしてしまって娘に申し訳ないです。
ママ、おこってるの?
って言われちゃいました…
明日こそは優しく良い母に、明日こそはって毎晩思ってて…。
朝ごはん「たべなーい!」
あれいらないこれいらない、脱ぐの嫌、着替えるの嫌、オムツ替えるの嫌、
外に出る準備(ベビーカー保冷剤、水、帽子、日焼け止め、マスク、ヒップシート装着等)をして遊びに出かけようとすると、「行かない!」「お腹ぺこぺこ〜なんか食べたーい!!」
食べなかった朝ごはんを出すと、「これいらない」。新しく準備して出すと数口食べて「もういらない」。
外行かないというのでおうちで遊ぶ準備(今日はベランダプール)が出来たところで「お散歩いくー!」「おみずいや〜!!」
また外に出る準備しなきゃいけないのに、抱っこ抱っこ抱っこ抱っこして〜!!なんか食べたい〜〜!!ぎゃあ〜〜!!
今日はここらへんでイライラしてしまって、テレビ付けてしばらく放置しました…。
しばらくして私のイライラとか悲しいのとかが収まって、お散歩に行きましたが、今日はベビーカーで近所をお散歩、スーパーで買い物、それ以外何も出来ませんでした。外に出るまでに時間がかかりすぎて…。
本当は今日は遊べる大きめの施設へ連れて行きたいとか思ってたのに…。
テレビつけて他の部屋でクールダウンしないと、言葉がどんどんキツくなっていってしまうんです。態度にも出るし。
優しくしたいのに優しく出来ない自分も自己嫌悪だし、娘にも伝わってて悲しませてるし、
つらすぎて、保育園とか幼稚園とか探しまくってて…。
保育園に通ってる娘のお友達が羨ましくて。
毎日たくさん遊んだり運動したり、いろんなこと経験して充実してるのに、娘は今日はベビーカーでお散歩とスーパーのみ。私が頑張らなきゃいけないのはわかってますが、頑張れなくて、娘が可哀想です…。
- ママリ(4歳7ヶ月)
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
そこまでわがまま言われると私なら序盤で怒ってしまうのですごいと思います😢💓
イヤイヤというか理不尽というか…付き合うの本当大変ですよね。
毎日お疲れ様です。
私も家庭保育で1日に何回も怒ってしまうし、不機嫌な感じを出してしまって息子に怒らないで!優しく言って!と言われたりします😭
大好きなのに…優しくしたいのにできなくてもどかしいですが、普通のときはたくさん大好きと言ってギューしたり、さっきは怒っちゃってごめんね?と謝ったりして過ごしています😂
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
娘さん、絶賛イヤイヤ期でしょうか⁉︎きょうも1日お疲れ様です😭✨
同じく2歳娘を自宅保育で育てています。イヤイヤ怪獣です😨
娘さんへの対応も、イライラしたときの対処法も完璧じゃないですか!とわたしは思いました。
それに結局は近所へお散歩に行ってスーパーに買い物までして!わたしなら諦めておうちで引きこもってますよ🤣
十分すぎるほどがんばってると思います。読んでいて、逆にわたしもっと頑張らなきゃと思いました😂
イライラして当然です。ママも人間ですから限界があります。
優しくできる時にたっぷり優しくして大好きだよ❤️って抱きしめたらいいと思います。わたしはそうしています☺️
![Saramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saramama
これはうちの子か…?
と言わんばかりの内容で
思わずコメントしてしまいました😂
イヤイヤ期というやつですよね…
私も一緒にヤダヤダ言って
後は、好きにさせてます💦
朝ご飯は「バナナ?パン?おにぎり?」と選ばせ…簡易的なものを
好きに食べてもらって…笑
ご飯何食べたい?と
食べたい物も決めさせて…
洋服も「どれ着るー?(2〜3着並べる)」
靴も「どれ履くー?(スニーカー、サンダル)」→スニーカーの時は靴下も「どれにするー?(2〜3足並べる)」
オムツですら「どのオムツー?(全部同じ笑)」
と全て適当に娘に任せています😂
そうするようになってから
いらない、食べない
着ない、替えないなどの
イヤイヤが心なしか減った気がするので、もしやって居なかったらやってみてください🥲
ママリさんは十分頑張ってますよ!
イヤイヤ期は、とりあえず嫌!要らない!って言ってる事も多いですから少し手を抜いてもいいぐらいかもしれません🥲
-
Saramama
私も余裕がある時は
娘に「可愛いよ、大好きだよ」とぎゅーしてます😊
たまに「私の天使ちゃんー!」なんて言ってほっぺたくっつけてグリグリしたりもしてます😂笑笑- 8月11日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
すごい!!頑張りすぎてますよ!!私はこの文をみてママリさん優しいなって思いました!
そりゃイライラしますし限度がありますよね😭
ていうか2歳1ヶ月でそこまで喋れて意思を伝えられる娘さんもすごいです!が、その分お母さんも大変ですよね😭
優しくできないことを責める必要はないと思います!十分だと思います、これ以上頑張るとプツンと切れちゃう日が来ます😭😭私もそうだったので辛さ分かるんですけどやっぱりある程度手抜きというかテレビに任せたりしないとこっちの精神が今度は壊れちゃうので…
言い方がキツくなるのも私たちも人間なので当たり前です😢どうか自分を責めることがくせにならないようにしてください😢
コメント