 
      
      2歳の娘が療育に通うことになり、言語聴覚士は不在ですが、総合的な支援を受ける予定。指先のトレーニングが発語につながる可能性があるか気になっています。
もうすぐ2歳の娘がいます。
発語なし、模倣少なめ、フォーク、スプーン苦手です。
療育に通えることが決まりました!
その療育には言語聴覚士の方はいませんが、
色々なことを総合的に行っているそうです。
リズムや運動、あとは感覚統合を鍛える?為に
その子にあったことをして下さる予定です。
指先を上手に使えるようになると発語にも繋がるなど
ネットやYouTubeでも見たのですが、
実際そういうことはありますか?
言語の先生が居なくても、療育で発語が出たや
単語→2語文、3語文になったや
やっぱり言語聴覚士の人がいた方が伸びるなど
コメント頂けると嬉しいですm(_ _)m
- さーちゃん(生後9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
うちも2歳の時は「ママ」くらいでしたよ。
指差しが2歳超えてできるようになり、2歳半で爆発的に喋るようになりました。
健診では何も引っかかってないので、療育とか行ってないです。
2歳で言葉出てなくても全然大丈夫かと思います。
 
            退会ユーザー
うちも模倣はほとんどしてなかったです。
2歳過ぎてから、テレビで踊っているお姉さんの様子を真似る様子が少しずつ見られました。
要求の指差しも2歳過ぎです。2歳過ぎてから全ての指差しはできるようになりました。
- 
                                    さーちゃん そうだったんですね! 
 そのお話を聞いて少し安心しました(>_<)友達や従兄弟、保育園の子を見てもみんな喋ってるし不安だったので、お話聞けて良かったです🙇♀️
 質問ばかりで申し訳無いのですが、フォーク、スプーンも上手く使えてないのですが、どうでしたか?- 8月6日
 
- 
                                    退会ユーザー 2歳のなりたての動画を見てましたが、一応スプーンやフォークは持って食事してるけど、手づかみになってました。 
 結構ボロボロ落としてますよ。- 8月6日
 
- 
                                    さーちゃん 全く一緒の感じです😊 
 教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
 もう少し長い目で見てみます(^^)話は変わりますが
 お子様双子ちゃんなんですね🥰- 8月6日
 
- 
                                    退会ユーザー 双子ですよ。 
 2歳半まで、何も喋らなかったので、静かだったんですが、2歳半から言葉がではじめて、2歳8ヶ月くらいから文章になり始めました。もう、双子でどんどん喋る喋る。うるさくなりました。- 8月6日
 
- 
                                    さーちゃん 最近双子ベビーをよく見掛けますが、何でも2倍ですもんね☺️!賑やかですね✨ 
 娘も喋らないので、大人しいねとよく言われます(笑)
 喋りだしたらまた大変かもしれませんが、その日を楽しみにします😊- 8月6日
 
- 
                                    さーちゃん 日にち経ったのにすいません。コメント送らせて頂きます🙇♀️気になったことがあって… 
 模倣をほとんどしてなかったと仰っていましたが、模倣はいつ頃しましたか?🥺
 模倣をすることが課題で、教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m- 8月11日
 
- 
                                    退会ユーザー 昔の動画を見てみました。 
 2歳過ぎの時はテレビ見て手先をすこーし真似る様子でした。2歳半の時、テレビでお姉さんが踊るのに合わせて時々踊ってました。- 8月11日
 
- 
                                    さーちゃん 動画見返して下さりありがとうございます😭✨ 
 そうだったんですね!
 発達は真似から始まるというので、お伺いしたくて(>_<)
 ありがとうございます🙇♀️- 8月11日
 
 
            こまち
今更コメントすみません。
その後模倣はどうですか?
うちも今模倣がなく、まずは模倣と思っています💦
- 
                                    さーちゃん コメントありがとうございます!模倣は増えました☺️療育に通い出して、バイバイや手をゴシゴシなど…まだ手遊び歌などはしませんが、これからかなあ〜と思ってます! 
 お子さんはおいくつですか?- 11月2日
 
- 
                                    こまち コメントありがとうございます! 
 9月から療育(でも多分親子教室と同じくらいのゆるい感じです)に通い始めてますが模倣はまだほとんどなく...むしろやっと少し療育に慣れたかな?レベルです。
 2歳4ヶ月になったところで、不安です...- 11月2日
 
- 
                                    さーちゃん 療育通っていらっしゃるんですね(^^)娘は保育園にも通ってるので、刺激が多いかもしれません!不安ですよね😢 
 保育園だと普通にお話してる子もいるので、私も焦ったりしてます…ママリやインスタなどで、同じような境遇のママさんや専門の方にコメントしまくってました(笑)
 
 ちなみに療育はどのくらいのペースで通われていますか?- 11月2日
 
- 
                                    こまち うちも4月から保育園も行っており、保育園行ったら変わると勝手に思ってたんですが、変化が少なく9月から希望して療育もいってる感じです。 
 週1 で1時間程度の親子クラスです。
 保育園だとみんなペラペラだったりで、送迎の時に普通に話しかけられたり、服の着脱も自らやってたりでめっちゃ焦ります😭💦- 11月3日
 
- 
                                    さーちゃん 娘も4月から保育園に通ってます!変化が少なくて希望して療育通ったの一緒です🥺 
 保育園だと他の子と比べてしまう機会も多いし、焦るのも凄く共感します!その子のペースがあると頭では分かってても、なんで〜?!😭ってなりますよね💦- 11月3日
 
 
   
  
さーちゃん
大丈夫ですかね?🥺
娘は言葉だけでなく模倣も少ないので、心配になっており
療育に行きます!
要求の指差しは出来るのですが、応答が出来ません😭
お子様は指差しができた時は全部の指差し出来ていましたか?
退会ユーザー
すみません、下に返信しました。