※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかちゅう
妊活

採卵や移植の経験があり、受精が難しい状況で悩んでいます。努力しても結果が出ず、AMH値が低いことも気になっています。採卵を続けるべきか迷っています。

ただただ、どなたかにお話を聞いていただきたくて書かせていただきます。


33歳です。(amh 0.95)
採卵経験10回で、移植は過去に2回(初期胚)で陰性。


4月からの保険適応になってからは、
胚盤胞移植を目標に9回目10回目(今回)と採卵してますが9回目は8分割止まりで胚盤胞すらならず凍結胚ゼロでした😭


毎回とれる卵は6-10個で、今回は6個でした。
そして今日受精確認の日だったのですが、今までで一番結果が良くありませんでした😭

"6個中3つは使えず破棄、2個受精不明確"

正常受精が1個もありませんでした😭
受精不明確は可能性が無いわけではないから培養していますと言われましたが、確率なんてきっと低いですよね...

つまり受精卵がゼロ。


ずっと胚盤胞まで育たないのが本当に悩みだったのですが、今回は受精卵すら出来ていないなんて😭😭


こんなに採卵経験して、胚盤胞まで育ったことのない私って、、、やばいですよね??


やっぱりamhが低すぎるからですかね😭😭😭😭?
多分有名な検査はほぼほぼやりました。
amhが低い以外は問題はなく、旦那の精子の運動率も基準値辺りです。


アルコールは弱いので元々飲まないし、妊活始めてからは食生活も気をつけてます。ウォーキングやヨガ、よもぎ蒸しなども取り入れたりしていますが、努力が全く結果につながりません。😭



こども作れないカラダっちゅーことですよね😭

もう採卵は諦めたほうがいいのでしょうか?
(諦めたくないので続けるんだと思いますが、、、)

コメント

deleted user

子供を作れない体というわけではないと思いますよ😣
私は体外受精で1子授かりましたが、授かるまでの道のりで、養子で子供を授かる手段なども頭の片隅で考えて、治療を行っていました。
ふたり目は顕微授精までしましたが、授からず、様々な理由から先日治療を終了しました。
きっとちびたさんも、SNSやネットなどといったツールを使って情報を集め、体質改善など頑張っていらっしゃるんだろうと思います🍀
諦めたくないので続けるという所が答えだと思いますが、心身、時間、お金、、、
もう既に頑張られていると思うので、ちびたさんのところに赤ちゃん来てくれること、祈ってます🍀
軽々しく掛けられる言葉はないですが、可能ならば諦めずに、、と思います🙏

  • ぴかちゅう

    ぴかちゅう


    コメントありがとうございます😭😭


    こんなにも努力が報われないなんてぇ😭😭😭って壁にぶち当たっています😭😭
    第一子ちゃん、体外だったのですね✨授かるまでの道のり、、、各々違ってみんな大変ですよね😭😭😭
    周りに相談しにくいからこそ、"なんで自分だけなの?"て思いがグルグルとしてしまいます😭😭😭😭

    • 8月5日
はじめてのママリ

こんにちは!
全て同じ病院での結果ですか?😢

  • ぴかちゅう

    ぴかちゅう


    後半4回は全国でも3.4番目に有名な病院に転院しての結果です☺️

    1-6回目はほんとうに田舎の設備の整っていない病院で採血すら1回しかしないところだったので、取れても1個でしかも未成熟卵しか取れたことがありませんでした😭なので受精経験すらありませんでした💦


    7回目以降は旦那の転勤もあり大きな病院に転院して、そこからは6-10個取れるようになって2度移植も経験できたのですが良い結果には繋がらずです😭😭

    もう一回転院もよぎってはいるんですが、今のところが近場では一番有名で最新なんじゃないかと思い、なかなか一歩が踏み出せません😭

    • 8月5日
初心者ママリ🔰

転院はしたことありますか?
30代前半の友達が1件目の病院で胚盤胞ゼロだったんですが、2件目リプロに転院したら胚盤胞たくさん出来てましたよ!
病院を変えてみるのも1つの手かもしれません😳

  • ぴかちゅう

    ぴかちゅう


    転院は一度あります☺️
    田舎のクリニックでは1個とれるか取れないかで、とれても未成熟卵しか取れたことなかったので、転院してはじめて成熟卵で受精もして2度移植まで経験できました☺️ただ初期胚どまりなんですよね😭😭

    私北海道なんですが、今通ってるのは北海道no.1の大きいレディースクリニックなんですよね😭😭なので、今のところよりも良い病院なんてあるのかなぁって転院もなかなか踏ん切りがつかずで😭😭

    • 8月5日
jim

わたしは低amhで15回採卵してますが胚盤胞にいったのはたったの一個です。
それ以外は受精しても途中でとまってしまいほんとに毎回悔しい辛い思いをしてるのでちびたさんのお気持ち分かります。
私はもう胚盤胞までいける力はないと自信をなくしていて卵も、1.2個しかとれないので黙々と採卵を、続けていつかいいたまごと出会えることを信じて頑張るつもりです。
低amhのわりにはたまごはとれているので受精すれば胚盤胞まで育てたいですよね。
初期胚2回で陰性なら胚盤胞までいかないと難しかったりもありますがまだ2回なので初期胚チャレンジも視野にいれみていいとおもいます。

  • ぴかちゅう

    ぴかちゅう

    やっぱりamhが低いと胚盤胞になる確率はかなり低いんですかね😭😭?

    最近では正常受精は割とクリア出来ていたので、あとは胚盤胞って意気込んでいての卵全滅はちょっとというかかなりへこみました🥺🥺

    今通ってるところは、保険適応前は初期胚移植もやっていたのですが保険適応後からは極力移植の確率を上げるのに胚盤胞移植中心の方針になったらしく😭

    ちなみに、jim様はamhの値はどのくらいなのですか?失礼なことをお聞きしてしまいすみません💦🙇‍♀️

    • 8月6日
  • jim

    jim

    amhと胚盤胞は関係ないようにききますね!
    先生もいってました。
    たまごの質が悪いだけ、生まれつき質が悪い人もいるとゆってました。
    正常受精できてるのに悔しいですよね😭😭
    たしかに胚盤胞のほうが確率はあがりますもんねー。方針になっただけで希望すれば初期胚凍結も可能なんですか??
    36歳で0.46です。
    わたしは3年採卵して胚盤胞にいかないのでもう卵を、無駄にしたくなくしばらくは初期胚でずっといくつもりです★

    • 8月6日
  • ぴかちゅう

    ぴかちゅう


    遅くなってしまいました💦


    私の先生もamhの値は低いけど、卵は値の割には多いから気にしなくて大丈夫と言ってくれてます😭ただ、どの検査も本当に引っかからないので絶対にamhが原因じゃん🥹て思ってます😭😭😭

    やっぱ初期胚での移植の回数を重ねるのも手ですよね☺️前回は5個の初期胚出来たんですけど全部胚盤胞にならずの破棄でした😭😭

    胚盤胞ならないような卵を移植しても可能性ってあるんですかね🥺🥺?

    • 8月7日
  • jim

    jim

    たまごの質と低amhは関係ないとゆうけどどっちもよくないともうどーしようもできないですもんね😢💧💧
    ホント嫌になっちゃいます😭😭
    5個できたのに全滅はきついですねぇ😱それなら半分でもいいので初期胚で凍結したほうがいいとおもいます★
    初期胚のたまごでも体の中の自然である方が合ってる方は子宮の中で成長してくれるので可能性はあるのではないでしょうか😀
    胚盤胞は着床しないけど初期胚で妊娠した方も結構いますしね😚😚
    でも統計でゆうとやはり胚盤胞が確率は高くなるんでしょうが🫣

    • 8月7日