※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精、保険診療の採卵を42歳で出来て、移植の時に43歳になっていた…

体外受精、保険診療の採卵を42歳で出来て、
移植の時に43歳になっていたら
どうなりますか??

移植から自費になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確か始めたのが43歳なら大丈夫だった気がしますが🤔

確実ではないのでまた病院に聞いてみてください🙇‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    採卵が上手くいかず誕生日が迫っており焦っています

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お値段全然違いますもんね💦
    私は1人目はまだ保険適応じゃなかったので自費で2人目はお薬の関係で自費でしたが
    お金すごいかかりました💦
    いけると良いですね🥺

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金かかりますよね💦💦
    年齢的にも妊娠するのは厳しいので
    保険適用じゃなくなったらやめます

    • 3時間前
ママリ🔰

42歳で採卵→43歳になったタイミングで移植であればその周期は保険で可能、その次からは移植も自費だったと思います。


凍結できずで43歳での採卵は自費になるはずです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…ありがとうございます!
    42歳のうちに採卵→凍結までいけば43歳でも移植が1回できるのですね!

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ですね!42歳の時に周期(採卵)に入っていればその周期終わり(移植)までは可能です!!
    自費での体外受精なしであれば人工授精は保険適応でこちらは年齢制限はないです。

    応援しております!焦る気持ちもあるかと思いますができるだけリラックスして美味しいもの食べてぼちぼち頑張ってくださいませ!でも頑張りすぎないでくださいね。

    • 2時間前