

はじめてのママリ🔰
私は36歳の凍結胚だったのですが受けなかったです!
もし何かあったら育てられないと決めていたら受けていたと思います。

にんにん🔰
36の時の採卵で37と39で産みました。受けませんでした。
分かることがそんなに多いわけではないことと、陽性が出た際に中絶する決心ができなさそうだったので、受けなかったです。

ママリ
35の採卵で36に産みます。
私は上の子に負担かけるのは嫌だったので、NIPT受けました!

はじめてのママリ🔰
第二子なら第一子にかかるかもしれない将来的な負担を考えて受けます💦
ただ万が一陽性の判定が出た時にどうするのか予めしっかり話し合って、どちらにせよ強い意思決定をすることがかなり肝要だと思います。

はじめてのママリ🔰
私は20代でしたけどNIPT受けましたよ🙌
中絶するかどうかもそうですが、産むとしても必要な公的サービスとか、金銭的なこととか人手とか、色々と準備や知識が必要ですよね。
エコーだけだと、産まれてからわかることも珍しくないですし、きちんと知りたいならNIPTかなと思います。
ただ、きちんと夫婦で遺伝カウンセリングを受けたうえで、やるかどうか決める方が良いと思います。

晴晴
3人目で初めてNIPT受けました!37歳で出産します。
妊活前に夫とNIPTを受けると話し合いました。私たち夫婦の人生が変わることより、上の子たちの人生を大きく変えてしまうことは避けたい。NIPTでわかる範囲の障害(3大トリソミー)がわかれば諦める。そこまで決めたうえで受けました😊
夫婦でカウンセリングも受けましたよ!
コメント