※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょん
ココロ・悩み

暑い日に活発な2歳の子供をどこで遊ばせるか悩んでいます。他の子供と比べて自分がダメな母親ではないかと気持ちが落ち込んでいます。どんな遊びがオススメですか?

この猛暑、皆さん活発な幼い子を連れてどこに行っていますか?
私はいま専業主婦をしています
元々超活発で常に動き回っている&イヤイヤ期真っ盛りの2歳になったばかりの息子がいます

今年は暑すぎて本当に公園に行っても30分から1時間が限界です、、
室内の遊び場に行ってもテンションが上がりすぎて走り回ったりして
他の子に何度もぶつかりそうになり、ずーっと誰かに謝っているので
気も滅入ってしまうのでほぼ行っていません
支援センターなどに行くと絶対に誰かと話さないと行けない状況になったり
先程同様走り回るので謝ることばかりなので行っていません、
水族館などにも行ったりしてますがやはりお金もかかります
そして走り回り嫌なことがあれば泣き叫んだり寝転んだりします
どうしても他の人の目が気になってしまいます、、

ショッピングモールなんかいいよと以前友達に言われましたが
カートは絶対に乗ってくれません。車やキャラクターものも、
かと言って手を繋いでもすぐに払い除け走っていこうとするし、、

市民プールもデビューしてみようかと思いますが
夏休みもあり人も多いかなと思い、そんな中また
走ったり泣き叫んだり寝転んで暴れるかと思うと
考えるだけで疲れてしまい、、、

家でお菓子を作ったりもしますが、集中力が持たず
長くても30分,40分くらい

ハイツ住みなのでプールとかは出せず、お風呂で水遊びをしますが
それでも1日中とは行かず、、、
家の中でも走り回ってしまうので、下の階の人からの苦情も過去にありました
走ったらダメだよと説明しても中々まだ理解してはくれませんし、
家の中にいると下の階も気になるし私自身がすごくイライラしてしまい
怒ることも増えてお互いに良くないのでなるべく外に出たいと思っています、、、
この猛暑の季節になる前は毎日色んな公園に行き遊んでいて
楽しく過ごしていたのですが、この暑さで外に出ることが難しくなって来たので
毎日がすごく憂鬱です

旦那は朝6時頃に家を出て帰りも21時台と遅く、ほぼワンオペ状態です。

仮に休みの日があっても仕事の打ち合わせや会議があり
家にいることが少ないです
子供は可愛ですが、毎日1人でイヤイヤ期真っ盛りの子供をみて
猛暑だからと外にもあまり出ていない、家の中にいてもイライラしてしまい
毎日子供に怒鳴る日々、
後から怒ったことを後悔して寝顔を見ながら泣きながらごめんねと謝る日々。
暑いからとあまり公園にも連れて行って上げれてないし、
室内遊び場も支援センターなども謝ることに気が滅入るからと連れて行ってあげていないし
なんか自分ってダメな母親何じゃないかと最近気分が落ち込んでしまっています。
毎日、子供や旦那が寝静まってから泣いてしまいます。

一体どこで遊べばいいのか、活発な子を持つ歳の近い子は
どんな遊びをしているのか気になります
オススメがあれば教えて頂きたいです

コメント

ままり

実家か義実家か祖母の家に行くのはどうですか?うちはそうしたりしてます🤔

ドレミファ♪

それくらいのときはコロナ流行りはじめで人がいないところなおかつうちは同年代と遊べない子だったので朝7時に公園です
10時頃に帰宅
水遊び兼お風呂でさっぱりしてご飯
お昼寝
16時頃から17時散歩&公園
シャボン玉やボールキックバイクなど遊具なくても遊べるものたくさん持ち歩いてます

オムハンバーグ

あ。うちの子ですね笑
室内遊び場(走り回り全然🆗‼️)のところに毎日のように通ってました❗
名前も覚えられて、今でもちょーーーーー活発なんですけど、ある程度は笑ってもらってます😅

あとは自分の心の持ちようですかね~。
私もキレまくってましたね...
謝りまくってました🙃

いつからかな...
もうどう見られてもいいか~と肩の力を抜けたのは。

どうしてそんなに人の目が気になるのか?を深掘りしてみたり、本読んだり、勉強会に出てみたりして、今に至ります。

本当、いたいほど分かります。
でも、どうかご自分を責め過ぎずに。

       チョッピー

近くの体操教室とかプール教室とかどうでしょう~ウチは市のやつでオムツとれてなくてもオッケーので行ってました。体操教室はエアコンきいてました!室内遊園地も行ってましたよ。mercariで安く割引券とか買って、あとは博物館、ルールを教えるためにも行き歩き、帰りバスとか電車とか使ってみたり、二駅先のマックに行って帰ってくるだけですが、男の子なら電車やバス使うとめっちゃ喜んだりしてましたよ。
あとは地元水族館…平日はまぁまあ少ないですし…

姉妹ママ

うちはじゃぶじゃぶ池のある公園、スイミングスクールのプール、市民プール、お家でビニールプールがメインです✨

上の子は0歳からスイミングしてて、2歳から分離で入れるプールに通っているのですが、とても良いですよ✨下の子も3歳になってからプールはじめました✨
あとじゃぶじゃぶ池の公園はうちは小さい頃からお世話になってます✨コロナでやってるところとやってないところあるかもですが、浅いし、私1人でも2人をみれるので助かっています。

市民プールも1歳頃からデビューしていました!うちはお水好きなので楽しんでくれます。ただ混んでるので、パパいる日に連れて行ってます😂今は仕事もしているので、幼稚園な預かり保育使ったりもしていますが、この猛暑なので、暑い時間帯は外出ていません😂