
1歳の娘が指しゃぶりをしているため、保育園に入れる際に熱が出るか心配。在宅勤務のワーキングマザーに、熱が出たときの対応や在宅勤務について相談したい。娘の状態に不安があり、熱が出ても元気なのか、仕事に集中できるか心配。皆さんの経験を聞きたいです。
今月1歳を迎える娘を育てています。
来月から保育園に入れるのですが、
指しゃぶりもするので、おそらく速攻熱出してくると思います🤣
ワーママさん(在宅勤務が可能な方)に質問なのですが、
こどものお熱が出て、お家で看病するときでも、在宅勤務ってしていますか?
昨日、上司と復帰前面談をしたのですが、
「たぶん熱が出ても、在宅勤務しながら看病とかになるんだろうけど…」
と言われ、え!?そういうもんなの!?しっかり1日休むものなんじゃ!?と思ってしまいました。
というのも、娘はまだ体調を崩したことがなく、熱が出たときにどの程度つきっきりなのかが分かっておらず…💦
熱が出てても、結構元気なことが多いんですかね?
私はなんか水分補給とかこまめにしなきゃ💦とか思って、仕事に集中できなさそうなんですが🤣
皆さんのお話、教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

はじめてのママリ
大抵は元気でままー遊んでー!って感じなので、そういう意味で仕事になりません😇
お子さんにもよると思いますが、うちは2歳の娘が後追いやばいので、下の子が休みの時は休ませてもらってます。
上の子は多少ならテレビ見ててもらったりできるので、仕事しながらって感じです!

kana
うちは子供が熱の時は在宅勤務していますが普通の風邪の熱の時は仕事しながら子供を見る事は全然できたのですが胃腸炎になった時は吐いたりトイレに行ったり洗濯したりでバタバタすぎて仕事どころではなかったです😵💫😵💫うちは1人熱出すとみんなに回ってくるので最高で3週間お休みした事があります!

はじめてのママリ🔰
普通の風邪・熱でしたら、元気に動き回ってます。
でも、うちの子は熱出したときは甘えん坊になるので、そばについてないと怒ります😭
(この辺はその子によるかもしれませんが…)

ママリ
構って〜って邪魔してくるんでムリです🤣
なんならパソコンやマウス壊しにきます。
ウチの会社はママさん多いんですが、基本4歳までは子供見ながらの在宅勤務は出来ない、と暗黙のルールがあります。実際色々なママスタッフが試して5歳からならなんとか仕事できる、となったそうです。
コメント