保育所とシッターの選択で揉めています。私は家族に見てもらいたいが、旦那は社会性を学ぶために保育所がいいと言います。母はサポートすると言っていますが、自分への負担を考えます。自分にかかる負担を覚悟する必要があります。
【めっちゃ長文です】
保育所に預けるか、私からして母(娘から見ると祖母)にシッターをしてもらうかで旦那と揉めています。
私は、娘が幼稚園に通える年齢までは、愛情の質を考えて家族に見てもらいたい気持ちです。私は新卒入社したが、入社6ヶ月目に妊娠していて、つわり、産休などでほぼ会社に行けていません。親の都合ですがキャリア面を考えて娘が1歳になる頃に仕事復帰して、まずは仕事を身につけようと思ってます。仕事してる間家族に見てもらえるので、娘はマンツーマンで愛情をしっかり注いでもらい、私は家事に追われて娘と接する時間が減ったり、ストレスでのイライラが家族のおかげで軽減されて、仕事から帰ってきて娘と触れ合う時間がたくさんあるので抱きしめたり、絵本を読んだりと存分に愛情が注げると思ってます。
旦那の意見としては、義母に毎日顔を合わせるのは気を使うからしんどいことと、保育所に預けることによって親以外の人と触れ合って社会性を学べるという意見です。
私の母はもうすぐ定年で時間に余裕ができるから、「あなたははやく仕事復帰をして、平日の日中は娘の世話+家事をやるよ」と言ってくれています。
保育所に預けるにしても給食があって栄養面がしっかりしている、同じ年頃の子・親以外の大人と接せれるなどのメリットはありますが、私は預けなくてもいい選択肢があるのに、そのメリットのために娘を1歳から保育所に入れなくてもいいんじゃないかと思ってます。
仕事家事育児の両立の大変さがまだ体験していない私でも想像ができます。旦那の意見を容認する=自分にかかる負担を覚悟する必要があります。いくら旦那はサポートすると言っても、毎日20〜21時帰宅の人ができることはたかが知れています。
仕事がほぼ1からスタートする、家事も山ほどある、第一子で初めてだらけの育児。この負担を軽減してくれる存在がすぐそばにいるのに、それに頼らない決断はどうしてもできません。
この考えは間違っているのでしょうか…………
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント
わーいワーイWaaai\(^o^)/
正直、見てあげるよ!と言われてても毎日日中の育児を祖母がするのは大変かと思います💦
これからだんだん動き出すし、起きる時間も長くなるし、毎日はキツイかと思いますよ😅いくら大丈夫とはいっても、想像と現実は違います。
考えは人それぞれなので間違い、正しいはないと思います。
そこへんも視野にいれて話し合うべきかなぁと思います。
ダンボ
どちらの考えもいいとおもいますが私だったら保育所を選びますね〜
結局何を言っても身内だと私の見ていない所でお菓子ばっかりあげすぎたりとか子供の育て方の考えが合わないとか色々あるし子供が怪我した時になんでしっかり見ててくれなかったの?なんて言った時には大喧嘩になるのでそれを考えると保育園の方が食べるものに関してだったりとかいろんな面で保育士さんがしっかり見ていて貰えるので!
そして子供的にも大きくなった時には1歳の頃の記憶なんてないので😇
-
ママリ
ご意見ありがとうございます
家の中と保育所では設備が違うので、確かに保育所の方が危険性は減りますよね🤔
完全に怪我しないかと言われれば難しいかと思いますが…
参考にさせていただきます!- 7月29日
-
ダンボ
あと、同じ事昔義母に言われて結局預けなかった1番の理由が約束してた日の当日に今日体調悪いから無理!とかよくよくあったからです!
仕事も義母が子供見れないから休みます!とかだとは???ってなりますよね😅- 7月31日
ママリ
私はご主人の意見に賛成です。
ばーばも、たまに(短時間)会うから可愛いんです。食事も遊びもお出かけも全部を背負うと結構しんどいですよ。
子育てママがしんどい大変な思いをしているのはご存じですよね?それを定年を迎えたばーばがこなすのは酷かなと思います。
-
ママリ
確かにそうですね
参考にさせていただきます!- 7月29日
のん
私は旦那さんの意見に賛成ですね😅
口では見てあげるよ❗でも、実際毎日毎日育児って大変ですよ❔自分が育児していた頃とは育児の仕方も違うし何より体力が持たないと思います💦
生まれる前と実際生まれてからは違うかと、、、
旦那さんも毎日義母に会うのが気を遣うというのも、わかる気がします。
逆だったらいかがですか❔😅
毎日毎日義母に会い、おそらく小言を聞いたり育児について意見されたりは少なからず出てきます。私なら保育園に入れて同じ月齢の子とたくさん触れあってほしいし、義母とも適度な距離でいたいって思いますね😅
-
ママリ
そうですよね
逆の立場でもう少し考えてみようと思います
ご意見ありがとうございます!- 7月29日
-
のん
旦那さんは義母に面倒見せるのが嫌というわけではないんですよね❔毎日会うのは気を遣うというのが本音。
私も毎日帰宅して義母がいたら仕事の疲れなんてとれないし、自分の家なのに休まらないです😂
それなら保育園に入れて、仕事が休みの日とか子どもが体調崩した日とか、月に数回程度、ご飯を持ってきてもらったり子ども見てもらってその間に家事を済ませたり...でだいぶ負担軽減になると思いますし、お母様もたまにならしんどくならないと思いますよ☺️
毎日お母様をシッターにしたとして、お母様が体調崩したらお子さんは誰が見るの?になりますし🌟- 7月29日
-
ママリ
その方法いいですね!!!!!
解決法が見えた気がしました!!
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 7月29日
はじめてのママリ🔰
のんさんのお母さんが家に来てシッターしてくれるってことですよね?
旦那さんからしたら毎日いると気を遣ってしんどいのかもしれませんね。
私の場合ですが、義母が3歳まで面倒みるよと言ってくれましたが、なにかあったとき(怪我とか)に関係性が悪くなる事が予想できる、保育のプロにお任せすればそういった危険性は減ると思いお断りして保育園に入れました。
やはり任せるとなると、義母の育児のやり方が気に入らなくても文句言いにくいので。
逆の立場だったら?(義母が見てくれると言っている)と考えてみるといいかもしれません。
-
ママリ
義母であれば確かに嫌ですね。。
やりにくさがすごいと思います。
反論するつもりは全くありませんが、母親主体で育児するので義母ではなく実母であれば私が育児しやすいのでは?と思いました。
ですがやはり会う回数を減らした場合なので、頻度は考えた方がいいですね。
ご意見ありがとうございます!- 7月29日
ゆん
全然間違ってないと思います!お母様がみてくださるのであれば
頼っても良いのかなって思いました!まだお子様も小さいので一歳から仕事復帰ってなれば
2歳までの1年間はお母様、2歳からは保育園でってのもありなのかなと、、、。
社会性って、、、社会性ってそんなに大事?愛情の方が大事ですよね?
じゃあ年少さんから保育園に行かせてる子に対して社会性ができてないとでも言うのでしょうか、、?
よく町でおばあちゃんがお孫さんとお買い物に来ていたりする方多くみられますよ?
そしてとりあえずお母様に預けて
何かあるようなら保育園っていうのもありかなと!こればかりはその生活してみたいとわからないですよね😭
-
ママリ
丸2年ではなく、1年間だけというのもいいですね!!!
私も社会性よりまずは愛情が先だろ!って思います😂
ご意見ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月29日
ユウ
お母様はお若いのでしょうか?
正直実際の母親でも毎日子守は大変です。それが我が子ではなく孫になると年齢が20くらいは変わりますので体力が違います💧
現役保育士さんなら話は別ですが、なかなか大変だと思いますよ💧私は休園で終日子守となるだけでもノイローゼになってるので💧
ちなみに私の母はまだ定年の年齢ではなく50代半ばで日々子供の相手をしていますが、それでも出産時に預けただけでなかなか大変そうでした😅
毎日とのことなのでお子さんは慣れるかもしれませんが、逆の立場だったとして毎日日中にずっと義母が来ていると思うとやっぱりモヤモヤする部分もありますね💦実母とは違いますし💦
うちの子たちは半年未満で入園してますが、家族の愛情が少ないなんて感じません😊
おばあちゃんが手助け可能な家庭でも、お迎えに行ってもらう等補助的な役割のおばあちゃんをよく見ます😊
まぁ私と弟は祖父母のお店で看板娘しながら過ごしてましたが、それはずっと家にいるわけじゃなくて祖父母が仕事をしながらな上にそのお客さんたちとも遊んで過ごしたりしてたから可能だった部分も大きそうです🧐
何が正解かはご家庭によりますが、保育園に入るなら0歳4月が1番確率が上がるので、そこを逃すと地域によっては後からおばあちゃんでは無理となっても入れないということも出てきます💦動き出すと大変さも増すので、今子育てしている感覚とは全然違うと思った方がいいと思います😵
-
ママリ
大変参考になるご意見ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね。
もう少し逆の立場とか、実母のことも考えようと思います!!- 7月29日
ママリ
私は旦那さんの意見に賛成派です
子育てってやはり楽しいことばかりではないです
それは孫の面倒を見るお母さんにとっても同じです…
ちょうど良い距離感で見るから、お母さんも沢山の愛情を注げるんだと思います
何かあった時にお母さんもやはり責任を感じます
私はその責任を追わせるつもりは勿論無いですが、そんなこと言っても責任を感じてしまうと思います💦💦
お子さんは保育園に預け、他の部分でサポートしてもらう事も可能だと思いますよ!
-
ママリ
ご意見ありがとうございます
母と旦那しか意見交換ができていないので、第三者目線からの意見がとても参考になります!
母の体力面、責任、旦那の気持ち等もう少し考えようと思います!- 7月29日
はじめてのママリ🔰
私が主さんと同じ立場なら…
定年した母に負担をかけたくない、自分の時間を楽しんでほしいので保育園を選びます。
母親って、娘のためなら無理すると思うんです。
たまになら全然いいと思います!が、毎日毎日、自分の子でも大変で子育ても昔と違うことも多いだろうし、注意力低下とか、離乳食のこととか、50代(?)の母に負担をかけるのは、私も安全面とか不安なので、自分は時短にして、保育園選びをがっつりして、プロに預ける方が安心!と思いました😊
それか、1年延ばしてプレ入園にして、母の負担を減らします。
キャリアは自分の頑張り次第で何とでもなると思いますし、1歳台より2歳の方が意志疎通ができる分、子育てマシでした😊
-
ママリ
ご意見ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですね。本人がいいと言っていても母の体力面、生活をもう少し考えるべきですね。
1年延ばしてプレ入園や、0歳入園してたまに母に手伝ってもらうなどの方法も考えてみようと思います!- 7月29日
はじめてのママリ🔰
多分まだ保育園に通ってないので、想像がつかないのかなと思います。
保育園は通う子供の為だけじゃなく、親の為でもあります。
のんさんはお母さんに育てられたわけなので、2人とも価値観は似てると思うんですよ。
家庭内の価値観だけで子育てを完結させるのではなく、保育士など他人の意見も取り入れられるって、親にとってもメリットありますよ😄
発達面や離乳食の進め方や子供との接し方など、参考になります。
保育園からのお迎えと、家事が厳しそうなら週3位家事代行をお母さんに頼んだらいいんじゃないかな?と思います。
-
ママリ
ご意見ありがとうございます
保育所のメリット、旦那、母のことをもっと深掘りして考えてみようと思います!- 7月29日
ママリ
日中ずっとみてもらうand旦那さんと顔を合わせると言うことは20-21時になってもまだお母さんが家にいると言うことですよね💦朝から夜までずっと💦
仕事をはじめるのになかなかリスキーな選択かなとは思いました。
保育園に預け、日中はお母さんに家事をやってもらい子どものお迎えをして、のんさんの帰宅まで遊んでもらう。旦那さんが帰る前に帰ってもらう。
急な保育園のお休みやお迎えにはお母さんに行ってもらう。
これが一番全員が楽に仕事復帰できる方法かなと思います。
お母さんにずーっと頼ってしまうと、お母さんがしんどくなった時に急に保育園に入れるとかもできないので逃げ道がなくリスクありそうです。、
-
ママリ
ご意見ありがとうございます!
補足させていただきますが、旦那より私の方が早く帰るのでもちろん私が帰宅すれば、母はその時点で帰ります。
ですが、母の負担が大きくなってしまうので、旦那、わたし、母、みんなが納得いく道を考えようと思います!- 7月29日
はじめてのママリ🔰
保育園には入れて、お母さんに早めに迎えにいってもらうってのはどうですかね?
お母さんの負担も減らせて、愛情?もかけてあげられるんじゃないでしょうか😃
-
ママリ
ご意見ありがとうございます
その手はとってもありだと思います!
みんなが納得いくようにいろんな道を考えようと思います!- 7月29日
ママリ
皆さんからたくさんご意見をいただきとても参考になりました。
誰も無理せずハッピー!は難しいですが、納得のいく道を探そうと思います。義母に気を遣う旦那。0歳から預けることに納得できない母。仕事のこともあるけど、許される限りできるだけ一緒にいてあげたいと思う私。
色々考えた現状、娘が1歳クラスに入るまで私が仕事を休むのは?と考えていますが、2022年3月〜2024年4、5月まで約2年を休むとキャリア面でこの先どうなのかが心配になってきます。
難しいですね…………
きなこ
まさに職場で娘の孫を子守りしつつの仕事されてるパートさんがいますがそれはそれは大変のようですよ😂❗️60代です。
毎日3食用意して毎日公園いって毎日家事をして…
お孫さんが保育園に入れず、認可外に入れて復帰の予定がそのパートさんが認可外に入れるの反対!私が見るよ!と言って、娘さんは復職、平日はパートさんが見て、土日祝はパートで介護の仕事してます。
それから2歳になりましたが2歳でも空きがなく、結局そのパートさんが限界きて娘さんは在宅に切り替えて2人で交代で子供をみてるようです。
来年からは幼稚園なのでまたその方も平日出勤もしようなかー少し楽になるかなーって言ってました☺️
キャリアとのことですが、一才で入園したらそれは洗礼をうけて一年くらいは有給使いまくり、休みまくりになります💦
そんなときに早退や看病はお母様にお願いでたり、送迎を時々お願いしたりできたらお仕事を休むことなく仕事に専念できると思いますよ😆
頼もしいサポートがあって羨ましい限りです!
後、ばあばも、もちろん家族ですが、その前にパパとママと娘さんという3人が1番大事にいけないと思う家族だと思うのでパパの意見も尊重してあげたほうがいいかなと思いました!
義母と毎日顔合わせるのは気をつかうといってるのであれば、それが現実になるとパパの気持ちが少しずつ離れていったり疲れたりする可能性があるのかなと…
同居して夫婦関係が壊れたとかよく聞くので…
よく話し合っていい方向に向かうといいですね☺️✨
退会ユーザー
身内だと甘く緩くなり何でも食べさせそうです。
ケガをした時とか出かける時に危険にあったりしたらちゃんと見ていたのってなります。
何が危険か予測、察知できて対処できるかが心配です。
母親なら我が子なのでどうしたら危険か何が危険か分かります。
旦那さんの気持ちも分かります。
仕事から帰って来たら義母がいる。
自分の家なのに休まらない。
自分の家。義母は血は繋がってない。やはり他人。
世話、家事をやるよ。家事までしてくれるとしたら甘えすぎかなって思います。
はじめてのママリ🔰
旦那さんに賛成です。
まだ動かない2ヶ月のお子さんと
1歳すぎて危険なこともたくさんするし、言うことも聞かない子どもは全然違います💦
お母様の責任が重すぎると思います💦
ママリ
ちょっと前の質問ですが、うちと状況が少し似ているのでコメントさせていただきます☺️
わたしは自営業で、在宅以外は多くて週に2、3回実母に娘を任せて出勤しています。
(少ないと0〜1回)
預ける時間は4、5時間程度です。
(長い時はお昼から寝かしつけまで😢)
毎日出勤なわけでは無いですが、やはり預ける日数が多くなると実母もかなり疲れるようです😭
仕事柄どうしてもこのような体制を取らなければならないので実母に甘えまくっていますが、毎回実母にはかなり申し訳ない気持ちになります💦
実母はとても優しく、全然大丈夫だよ、と言って娘をとても可愛がってくれますが、やはり疲れるものは疲れますよね😢
なので、毎日預けるとなるとかなり負担は大きいかなと思います💦
預けてるわたしが言うのもなんですが…😭
そして、うちの場合夫は実母がいても全然オッケーという感じです!
夫の帰宅自体がかなり遅く、ほぼ顔を合わせないというのもあるかもしれませんが、うちの夫がかなり心が広いと思います😣
たまに数時間預けるだけでもこのような感じなので、毎日フルタイムで実際お母さまに預け始めたらのんさんのお気持ちも辛くなってくるのでは無いかな、と思いました!
ご参考までに☺️✨
退会ユーザー
ねんね期の赤ちゃんならまだ大丈夫だとしても、動き始め〜イヤイヤ期の子供もお婆ちゃんがみるは正直かなり大変だと思います。
私自身、幼稚園まで祖母に日中は見てもらっていましたが、やっぱり相当大変だったようで途中でもう子守は出来ない!と母と大喧嘩をしてたのを覚えてます😓
姉なんかは何故あの時祖母に預けたの?普通に保育園でよかった。私はそれで祖母のことが大嫌いになったと今でも母に呟いてます。。(決して変な祖母ではないですが、ただ優しいおばあちゃんでいて欲しかったらしいです)距離感大事だと思います😭
ママリ
長文なのに回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね。毎週5日間、日中一人で全てのことをしないといけない人のことも考えないといけないですね🤔
ご意見ありがとうございます!!!