
8ヶ月の子供がお腹の中に7ヶ月の子供がいる妊婦さんが相談。切迫早産気味で完ミに切り替え、離乳食も始めたが夜の添い乳がなくて寝かしつけに困っている。泣き疲れると寝るが、ベッドに置くと泣き出す。旦那は協力的だが夜は不在。寝かしつけの方法をアドバイスを求めています。
8ヶ月の女の子と今お腹の中に7ヶ月の子がいます。
8ヶ月の子はお腹の子を理解したのか甘えてきます。
そして切迫早産気味という事で張り止めの薬を飲んでいます。
なので1週間前から完母から完ミに切り替えました。
もともと小柄で体重の増えがゆっくりな為、保健師さんに相談し7ヶ月から三回食です。
お腹も壊さず順調です。
離乳食にミルクを入れる事も指示されていたのでミルクは受け付けてくれ飲んでくれます。
しかし、夜の添い乳が無くなった為さみしいようで抱っこしか寝てくれません。
切迫早産気味なので長時間の抱っこはお腹が張ってしまい、お腹の子の事とも気になっています。
もし年子の妊娠で同じ経験をした方が居ればアドバイスを下さい!
今後8ヶ月の子はどのように寝かしつければよいでしょうか??
泣き疲れてくれればトントンでも寝てくれますが、うまく寝れないとずっと泣き続けハイハイの姿勢で泣き始めます。
抱っこすれば5分位で寝ます。
しかし、ベッドに置くと一瞬で泣きます。
機嫌が悪ければ座りながら抱く事も嫌がり、立って動いてないと泣いてしまいます。
旦那は協力的で寝る間も惜しんで抱っこを代わってくれます。けれど、仕事が三交代な為夜いる事の方が少なく私一人でなんとか出来る方法を探しています!
長くなってしまいましたがアドバイスお願いします!
- いかりん(8歳, 9歳)
コメント

yoshi◎
おしゃぶり…させるのは嫌ですか😣?
添い乳の代わりに寝る時だけ使うようにしてみるのも手段かな?と思ったんですが💦💦

mami.k♥︎︎∗︎*゚
私も、もう長時間の抱っこが厳しく
夜勤で旦那がいない日は、
娘が遊び疲れて寝るまで待ってます!(◎_◎;)💦
私が横になってたら、娘が横に来て
いつの間にか寝てくれる様になんとかなりました😭
-
いかりん
同じ状況の方が居て安心しました〜!
そうなんですね!
私も抱っこできない分寝れるまでたくさん一緒に遊んであげようと思います( ; ; )!
私の娘もそうなってくれる事を願います!!- 12月4日

Yudu&IbuMAMA
車をお持ちなら、寝かしつけのドライブですかね〜🤔
座り抱っこで寝てくれたら そのまま一緒に横になって添寝に誘導してました😊
立ち抱っこはお腹が出てくると しんどいですよね(/´Д`)/
切迫気味となれば 尚更立ち抱っこは負担が…
お昼寝の時間を短くしてみてはいかがですか?
-
いかりん
またまた書き忘れましたが
車は1台しかなくだんなが仕事でいない夜は使えないんです😭
ドライブだと寝てくれるのですが…😭
座り抱っこからの添い寝!!試してみます!
そうなんです、お腹が出てきたのでキツくなってきて( ; ; )!!
お昼寝はもともと短い子で午前午後と1時間ずつです😢
じっとしてる事が嫌いでずっと遊んでいるんですが疲れ知らずで( ; ; )!- 12月4日
-
Yudu&IbuMAMA
なるほど。
ドライブ寝かしつけが1番早いんですよね〜😅
お昼も寝短いんですね!
下の子が産まれたら、お母さんが忙しくなるから、今のうちに 甘えておきたいんですかね😓- 12月4日
-
いかりん
あっという間に寝てくれますよね😊!
そうなんですよ〜!
今はおっぱいもダメになったから尚更なんですかね〜😂
最後の2人の時間だと思って、思いっきりベタベタして気長に頑張ります😭!!!- 12月4日
-
Yudu&IbuMAMA
ストレスにならない程度で 頑張ってください😖
- 12月4日
-
いかりん
ありがとうごさいます!!
とっても気持ちが楽になりました!- 12月4日

ちゃんるぅ
私も添い乳でした^ - ^
断乳した当初はお腹の上、徐々に腕枕と位置をずらしていき、たまにはおでこや頭をくっつけてポンポンでも寝てくれるようになりました(o^^o)
でも、最近は赤ちゃん返りなのか同じように横抱き抱っこで寝かしつけして欲しいようで横になってると起きろと引っ張られます(笑)
横抱き抱っこしながら、毛布や布団をかけてあげると、温もりに包まれるのもあり、すぐ寝ちゃいますよ^ - ^
熟睡したのを確認して枕におろしてます(o^^o)
-
いかりん
赤ちゃん返り大変ですね( ; ; )!
やっぱりくっついていたいんですかね??私もくっつきたいと思います!
温もりも大切なんですね!
うちの子はイビキをかいていても
おろすと泣いてしまうんですが
熟睡というのはどこで見分けていますか( ; ; )??- 12月4日
-
ちゃんるぅ
うちの子は甘えなのかママを触ったり、服を掴んでたりするんですが、それを外して手がブラーンって力が入ってないことを確認したりしてます^ - ^
まだ熟睡してないと、またママを探して手を動かしたりするので(^ ^)
あとは抱っこしてて、体制を変える時に赤ちゃんの体に力が入ってない感じだと熟睡してるって判断します( ´∀`)- 12月4日
-
いかりん
なるほど!!!参考にします!
ありがとうございます(^○^)- 12月4日

tokotoko
ねんねトレーニングしてみてはどうですか?
やり方の本売ってますよ!
うちは、抱っこじゃなきゃねなくて、でも辛いのでやりました!
初日トントンでギャン泣き1時間以上されましたが、2日で15分、3日目5分で寝ました(^^;
子供は適応能力高いので、試しにしてみるといいですよー(*^^*)
-
いかりん
すごいですね!今日、本屋さんに行ってきます!!!
アドバイスありがとうございます!- 12月4日
いかりん
おしゃぶりはさせてみたのですが吸うものと理解できないみたいで口に入れたがりません😭
そして、書き忘れましたが哺乳瓶も受け付けてくれずマグマグもダメなのでコップでミルクをあげています!
yoshi◎
そおなんですね😭😭
荒業かも知れませんが…
うちの子は部屋真っ暗にして寝たフリを10〜30分してると、諦めて寝ますよ💡
トントンとか子守唄歌ってると、起きてるって判断されて、遊ぼー!ってなります😓
いかりん
うちの子は今寂しい時期なのか寝たフリをすると蹴りながら起こしにきます😭
疲れてしまったら寝たフリ使おうと思います😊!!!
トントンしている間は子守唄を歌うのですが、大泣きの為聞こえてるのかすらわかりません!!!笑
寝かしつけは皆さん、苦労してるんですね!!私も頑張らないと!!