※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym
ココロ・悩み

3歳の男の子の発達について、他の子と違う点が気になる。旦那は気にしないが、発達障がいの可能性について相談したい。保健師は3歳健診まで様子を見るようアドバイス。

もうすぐ3歳になる男の子の発達についてです。

毎日1日一緒にいる私からすると
他の子と違うのかな?ちょっと変わってるなぁなど思う点がいくつかあります。

旦那はみんなこんなもんじゃない?とあまり気に留めていません。
そのおかげで私は考えすぎないでいれることもあるので
それはそれで良いのかなと、、

皆さんはお子さんのどんな行動などで
発達障がいなのかな?と違和感を感じますか??

保健師さんに相談したときは
次の3歳健診(3歳半頃に行う)まで様子見ましょう。でした。

コメント

みーにゃ😺

1歳半健診で発語の少なさを指摘され、保育園ではたまにしかない事(避難訓練や誕生日会)に慣れず毎回泣きますと言われあれ?繊細(HSC)なのかな?から違和感を感じはじめました💡

結果的に現在は自閉症スペクトラムかな?と言われています👀

うちの旦那も男の子だしこんなもんじゃないかな?との意見でしたが、いや気になるから✋と私が病院や相談に行きました💡

  • ym

    ym

    お返事ありがとうございます。
    私も1歳半健診で発語の少なさを指摘され
    その他にも寝返りや1人座り、歩き始めの遅さなども指摘されています。
    うちも旦那はあまり気に留めてないので
    私が病院などに相談してます😅
    自閉症スペクトラムと言われ、
    育てにくさなど普段の生活で気を付けてることなどってありますか?

    • 7月27日
  • みーにゃ😺

    みーにゃ😺

    春に発達検査をはじめて受けて、小児精神科医の先生から言われたのは結果が出てむしろどう関わって行くか?育てていけば良いかが分かりやすくなって良かった☺️って思って下さいと言われました✨

    特定の事へこだわりがある、先が見通せる事により安心感をかんじやすい、視覚優位、素直に物事をとらえやすい(嘘が通じない=下手な嘘はつかない方が良い)子です😅
    逆に上記を知り、育てやすくなりました🤔

    • 7月27日
みぃママ

うちは上の子が自閉症で、下の子も1歳半で発語が無かったので療育に通い出しました。
結果今でも発語無しです。