
18歳で妊娠し、結婚は反対され籍は入れず出産。彼からの連絡も養育費もなく、現在は厳しい生活。養育費の取り方について相談です。
すいませんこんな質問すると批判も来るかと思いますが
沢山の意見やアドバイスなど教えていただけると有難いです
世間知らずでまだまだ分からないことばかりですので
ご了承ください(><)
18歳の時に妊娠、相手は当時25歳でした
相手の方は結婚前提でのお付き合いだったので
妊娠してからも籍を入れると話ていましたが
両親との挨拶の際に多額の借金がある事が発覚して
結婚は反対され結局籍は入れず出産しました。
娘が1歳になる前までは連絡や、お金ももらってました。
(私が里帰りした為、2人で住んでたアパートにはコロナの影響やまだ小さい娘を連れていくには交通手段の問題などでなかなか戻れず遠距離になっていました。)
産後情緒不安定だった私が
あなたから逢いに来てもくれないし子供も私のことも本気で愛してくれてないんだねと言ってしまったりしてました。
他にもいろいろ言い合いが起きてしまい、
この人とは限界だと感じて別れることになりました。
その後彼は彼女らしき人ができたようで
私への連絡はもちろん、子供に対する連絡も一切無くなりました。お金の振込も全くなくなりました。
計画性のない妊娠は私自身にも原因がありますが
本来なら専門学校に通ってる予定だったので
教育ローンなどの返済もありますし、
高卒なのと、早く稼がないとという焦りで
現在の会社に入社しましたが
手取り14万程でかなり厳しい生活です。
彼に養育費を貰いたい野ですが
どうすればいいでしょうか。。。
- 初めてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ままり
彼はお子さんの認知届を出してますか?👀
初めてのママリ🔰
出産後認知届け出す予定でしたが後で後でと結局拒否されました…😔
ままり
そうなんですね😣
認知届出していたら養育費払う義務があるので請求できますが、出してないなら難しいと思います😢