![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵検査薬で陽性だったが、体温が上がらず不安。排卵誘発剤を飲んでいないが、黄体ホルモンの薬を飲んでもいいか、様子を見るべきか。
高温期のはずなのに体温が上がりません…
排卵検査薬で16日に陽性になりしましたが、未だに高温期になりません。
19日に36.79まで上がったのですが、20日にまた下がってしまい今朝も低めのままです。
エアコンは使っていません。扇風機だけです。
今まではちゃんと二層になっていて、無排卵かも?って言われた時も体温は上がりました。
今周期久しぶりに排卵誘発剤、黄体ホルモンの薬を飲んでいないのでそのせいもあるのでしょうか?
薬を飲む以前も二層には分かれていました。
黄体ホルモンの薬はまだ前回のが残ってます。
飲んでもいいのでしょうか?
また、もう少し様子見をした方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ホルモン剤は医師の指示なしで勝手に飲んじゃ危険です💦💦
せっかく自然に着床の時期に入ってきてるのに、内膜のバランスが急激にくずれて着床時期に着床できない内膜になってしまいますよ。。
開始時期基礎体温は目安でしかないですからあまり振り回されない方がよいかと😭💦
というかわたしにはちゃんと高温期がきてるような基礎体温にしか見えません。。
はじめてのママリ🔰
ですよね〜😅
薬はやめておきます。
高温期になってますかね?
いつも36.7以上はあるんです。
今回低温期も暑くていつもより高かったから差がないように感じて…