※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働きで学童に行っていない方いますか?小学1年生の長男についてです。…

共働きで学童に行っていない方いますか?

小学1年生の長男についてです。
4月から学童に通っていますが、上級生にいじめられるようで、学童に行きたくないと言い出しました。

私はフルタイムで通勤に片道一時間かかります。週1程度在宅勤務あります。
主人は今は在宅勤務中心ですが、急な出社が多いです。

民間の学童は月謝七万~が多く、経済的に厳しいです。
私としては学童をやめようと考えていますが、これから夏休み、毎日なにも予定がなくお留守番もかわいそうかな?とも思います。
主人は仕事しながら面倒はみれないので、今の学童に行かせると言っています。

今の学童の月謝が一万円ほどなので、なにか習い事でもはじめようかな?とも思います。

学童に行かない場合の放課後や長期休暇の過ごし方についてアドバイスお願いします。

コメント

ママリ

家に置いて出るのは一年生だとまだ不安な気がします😫

私なら学童の上級生のいじめの方をなんとかしてくれと問い合わせるかもしれません😫
それでも無理なら夏休みの期間だけでも仕事短くしたりとかしないと心配な気がします😕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    学童には何度かお手紙書いたのですが改善されず、いじめる子も特定して伝えましたが変わらないようです。もっと強く言ってもいいんでしょうか?
    長期休暇はなんとか乗り切るとして、放課後2~3時間くらいであればお留守番できそうですかね?

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    鍵閉める開けるの練習と
    私ならおうちにタブレット用意して帰ったら電話を繋ぐ練習をして2時間ほどならなんとかできるかな?って思います😭

    • 7月20日
ママリ

1年生ですし何かあってからでは遅いので、
私なら民間の学童か習い事の選択肢となります。

今のところは子供が可愛そうですし、
だからといって家にいての事故はもっと怖いです🥶

真ん中が1年生になった時に学童ではなくて、
民間のサマースクールと習い事をしてましたよ。
上の子(当時4年生)と一緒にお昼ご飯は作ったお弁当を自宅で食べてました👍

後は、通っていた保育園でも預かってくれてました☺️
コロナ前なので今では無理なのでしょうが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    サマースクール調べてみます。
    習い事は週何回していましたか?
    上のお子さんと一緒に通っていたのでしょうか?もしよければ教えてください😣

    • 7月20日
ママリリス

学童に行く日と行かない日を作って、少しずつお留守番に慣れてもらって、大丈夫そうなら退所したらいいと思います。

うちも1年生ですが、学童やめさせてお留守番です。
うちは5歳頃から少しずつお留守番させてきたので、お留守番でも問題ないですが、急にある日から突然お留守番っていうのはいろいろ心配だと思います。