![mie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子、体重6キロ。母乳出てるが成長曲線下回り、ミルク拒否。離乳食も少量。機嫌よく活発。医師は個性と言う。再検査が憂鬱。
七ヶ月になったばかりの男の子ですが、体重が6キロあるかないかくらいです。
自分では母乳は出てる方だと思っていて、飲み終わったあとも満足そうにしていたのですが、4ヶ月健診で成長曲線を下回ってしまい指導を受けました。
ミルクを飲ませてみようとしたのですがどうしても飲んでくれません。(哺乳瓶やスプーン、粉ミルクの種類もあれこれ試しました)
離乳食はスタートして一ヶ月ちょっとですが、一回やっと15gくらいです。
健診で言われたのは、親に似て少食なのかもしれないし、よく動くから消費するのかもね、とのことでしたが…
おしっこもたくさん、うんちも1日三回はしますし、機嫌もいいです。
ずりばいやつかまり立ちも元気にしています。
小児科医やドラッグストアの管理栄養士さんは、これがこの子の個性だから元気なら気にすることないと言ってくれるのですが…
また市の健診で再検査があるので憂鬱です。
- mie
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
3歳の息子と3ヶ月の娘を育てていますが
3ヶ月の娘で今6キロから7キロぐらいです。
![tmy☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tmy☆
うちも7ヶ月になったばかりの男の子です。体重は7kgギリギリでやっぱり小柄です。ミルクは飲むけど(ほぼミルクの混合です)2ヶ月前に始めた離乳食はほとんど食べないし、ここ2ヶ月ぐらいで500g増えたかどうかってぐらいです。
首の座りも遅くて再検査で保健センター何度も行ったし、まだつかまり立ちもハイハイも全くしないしお座りもほとんどできないマイペースボーイです(笑)
元気ならいいですよね!でも私も再来週ある7ヶ月検診でまた再検査になると思うので今から憂鬱です…
-
mie
ありがとうございます★
7キロでも小さめなんですね!曲線内ではありますよね…?うちは6キロあるかないかなので羨ましいくらいですが…
離乳食食べてくれるようになるといいんですけどね…
うちも2ヶ月で400も増えてないです(T_T)
再検査ほんと憂鬱ですよね(T_T)- 12月2日
-
tmy☆
比べちゃいけないと分かってても、市の検診で同じ月齢の子が集まるのがすごく嫌で…どうせ今度行った時もみんなハイハイしたりしてんだろうなー…みんなムチムチなんだろうなー…って(笑)一応曲線内ですけど、このままいくとそのうち外れるだろうなと思っています。先月RSにかかって食欲なくなったみたいで300g落ちましたからね…あぁ増えるのは難しいのに減るのは簡単なのね…と、私からしたら羨ましい話しですが(笑)
ところでmieさんの息子さんは身長はどうですか?うち7kgですが身長は曲線の真ん中ぐらいですよ♪もしかして体重より身長が伸びる時期かもしれませんしね。- 12月2日
-
mie
そうなんです!私は再検査で来週七ヶ月の健診なのですが、4ヶ月健診の子たちと一緒なんですよね(^-^;
本来4ヶ月健診の次は10ヶ月までないので…
絶対同じ4ヶ月だと思われるだろうな~(笑)
前回も、むちむちちゃんの隣で順番を待っていると、細いですね~と言われ…悪気はないんでしょうけどやっぱり凹んでしまいますね。
RSにかかられたんですね…!大変でしたね…
そうそう、4ヶ月の終わりで体重は5700くらいでしたが、身長は63だったので平均くらいでした!
自分でイオンで適当に計測したので正確ではないですが今も67くらい?曲線には入っていそうです。
小児科でも、身長はあるから横にはあとからいくらでも増やせるよ、と言われました。- 12月2日
-
tmy☆
小さいって言われると落ち込みますよね。生まれた時はどうでしたか?うちは2500gだったから最初から小柄ちゃんでしたよ。
大きい子は大きい子なりに悩んでる方もいらっしゃるだろうし、難しいですよね。
身長があるなら大丈夫ですよ!それに元気いっぱいで成長してるようですし(´◡`๑)
いつかきっと急に大きくなる時が来るはずです!…と自分にも言い聞かせてみます(笑)- 12月2日
-
mie
産まれたときは2760でした。
小さめですがそれほどでも…という感じだったので、その後の伸びが悪いのが余計心配で…
そうですよね、大きくて悩んでることもありますよね。
ほんとそうですね、そのうち大きくなるはず!と、元気いっぱいな子を見守っていきたいですね。
そういえば、通っていた整体の先生のお子さんもずっと小さくて曲線に入ったことなくて、でも年少の今では一番大きいと言っていました!
ありがとうございます(*^^*)- 12月2日
-
tmy☆
じゃあうちと同じぐらいですね〜。個性だと分かってても悩みは尽きませんよね。
ふと思い出したんですが、そういえば私自身がとてつもなく食べない子で曲線ずっと外れてたらしいです。因みに生まれた時は3200とかだったかな…。それが今や157cmの普通体型なんで(笑)あぁきっと親に似たのかな…。因みにうちの旦那も168cmです!- 12月2日
![♡♡めー♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡めー♡♡
うちも、7か月で7キロギリ。けど、ものすごく動くのでいっかと思ってます笑笑✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
-
mie
ありがとうございます★
7キロでも小さめなんですね!
曲線内に入らない子はたったの6%と知ってとても落ち込んでいます…
むちむちちゃんを見る度羨ましくなってしまいます。
軽い分よく動くから余計体重増えないんですよね~(^-^;
元気なのは何よりですが★- 12月2日
![ほんえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほんえり
一緒です!一緒です!うちも先週7ヶ月になったばかりで体重が5.5キロしかありません😭うちの方が軽いですよ😭1ヶ月検診の時から体重の増えが悪くてずっと病院に通っています。小柄だからかよく動くんですよね😭それで体重増えないんですよね😭めちゃくちゃ気持ち分かります!でもずりばいやつかまり立ちするんですね!すごい😊うちはまだまだ1人座りすらできません😢軽いからと思っていたけど、そういう訳ではないんですね😌7ヶ月と言うとビックリされるので人に会うのが憂鬱になります💦😣
-
mie
ありがとうございます★
お互い心配ですね…
産まれたときも小さめでしたか?
うちは2760だったので、どちらかといえば小さめですがそれほどでも…という感じだったのですが。
一ヶ月健診のときまでは1キロは増えませんでしたが、問題なしだったかと思います。(3500くらい)
病院に通われてるんですね!そこで何か言われたりしていますか?
うちは母乳のみなので、そもそも飲む量が足りていないのか、それとも飲んではいるけど増えないのかがよく分からず…
両親とも小柄(夫168私153)で、二人とも子どものときはとても少食だったので、そういうのも似たりするよ~とも言われたのですが…
人に会うとほんとびっくりされますよね(T_T)
お正月に出産して初めて帰省するのですが親戚に会わせるのが不安です。- 12月2日
-
ほんえり
うちは生まれたとき2442gで小さめでしたが、保育器に入る程ではありませんでした。首の座りが5ヶ月と遅かったのと、体重の増えが悪い病気や障害もあるから…と言われ大きな病院を紹介され、何種類も検査しましたが問題なく、今は様子見になっています。うちは完ミなのですが、ミルクが嫌いなのかあまり嬉しそうに飲んでくれません(T-T)ただ成長が遅いだけなら良いのですが…。お正月の親戚の集まり…嫌ですね(T-T)
- 12月2日
-
mie
そうなんですね、
検査大変でしたね…とりあえずは問題なくよかったですね。
完ミでもあまり飲んでくれないのですね。
自分自身子どものときすごく少食だったので気持ちは分かるのですが…
個人差もあるし、あまり気にしないようにはしたいんですけどね(;o;)
うちの母をはじめ、うるさく言いそうな人が多いので…ちょっと憂鬱です(^-^;
ありがとうございます!- 12月2日
![こばはる◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こばはる◡̈
甥っ子ですが生まれた時は2700g位で特別小柄ではなかったですが、少食なのかあまり体重も増えず曲線にも入らずでした!
もうすぐ3歳になりますが身長も小さくまだ11キロないスマート君です\(^^)/
成長過程もマイペースでゆっくりでした♪
でも元気過ぎるくらいとっても元気で走る暴れるよく喋る 笑
周りを見ると不安になったり心配にもなると思いますが、元気で心優しい子であってくれたら十分素敵なことだと思うし子供は急にグン!と成長するので楽しみが先にあると思ってゆっくり子育てしていきましょ♡
-
mie
ありがとうございます★
うちも2760だったので同じくらいですね。
自分自身子どもの頃少食でかなりマイペースだったので気持ちは分かるはずなのに、やっぱり子どものこととなるとミルクも飲まない離乳食もあまり食べずで焦ってしまっていました…
体の成長も気になりますが、元気で心優しい子に育ってくれたら本当にそれが一番素敵なことですよね!
甥っ子さんのように元気すぎる子に育ってくれるといいなあ♪
嬉しいお言葉ありがとうございました(*^^*)- 12月3日
![goann](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
goann
うちの息子も生後7ヶ月で体重が成長曲線を少し下回っています。。
生まれたときは2890gですごく小さいと言うわけではありません。。
ミルクは全く飲んでくれず、哺乳瓶で遊んでしまうので母乳のみです。
4ヶ月検診の時から毎月保健所へ測定に通っています。
5ヶ月半くらいの頃に離乳食を始めて、最初はなかなか進まず計測に行くのが億劫でした。。でも離乳食が慣れてきて少しずつですが体重が増えてきたので、保健師さんから、「お母さんよく頑張りましたね!」と言ってもらえました(T-T)/
今月半ばに念のためまた計測に来てくださいと言われているのでドキドキですが、
毎日ほふく前進(笑)で部屋中動き回っているし、腕立て伏せのような動きをよくしているのでもうすぐハイハイしそうな勢いで元気なので、大丈夫!と自分に言い聞かせています😁
-
mie
ありがとうございます★
うちととても似てる状況の方からのコメントありがたいです!
ミルクを全く飲まないので、離乳食が進んでくれるといいのですが…
でもはじめは一口二口がやっとだったので、一ヶ月ちょっとかけて15gほど食べられるようになったのでそれも成長ですね!
私も計測のたびにドキドキしてしまいます。
うちもほふく前進で動きまくってます笑
腕立て伏せのような動きもよくやります~(^^)/
体は小さくても元気いっぱいなのは嬉しいですね(*^^*)- 12月3日
コメント