
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもの気持ちのケアをします。

べりー*
私はですが、逃げてもいいよってことを伝えられたらと思ってます。休みたかったら休んでもいいし、転校してもいいよと。先生や学校に話したとわかると悪化するのってよく聞きますし、あてにならない先生がいるようならもう学校変えてもいいのかなぁと思います🥹大人になると仕事も生き方もたくさんあるってわかりますが、子供ってここでやってくしかないって逃げ場がないから辛いのかなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
話し合いやケアや、転校を考えるのも必要ですよね😭
- 7月18日

退会ユーザー
私はいじめられた経験あるので
子どもがその立場になったら
学校には無理していく必要はないし
転校も出来るんだよと教えます😊💓
そして学校にもきちんと話します。
-
はじめてのママリ🔰
心のケアと学校への対応は同時に行うべきですよね😭
- 7月18日

ママリ
私はいじめられてましたが、実際に先生や学校に言っても解決しないんですよね。
あなたの気のせいで先生はスルーです。実際に私は不登校になったんですが、それでも親の期待もあり、頑張って新学期に行くと、私の机の位置は変わってて、机にはゴミが沢山のせられてて、蟻が沢山いました。それをみてショック泣きましたが、周りは爆笑。それを教室に入ってきて見た担任は、片付けたらいいじゃない!と一言。
あぁ、こいつら全員死ねばいいのに、って本気で思いました。なので教室を出て保健室に行って、保健の先生に帰ります、と事情を泣きながら伝えたら校長が出てきましたが、校長もつらいなら保健室登校でいいよ、とこんな対応でした。なので学校は辞めました。それからが地獄で虐められたほうって、心の傷やばいんですよね。夢に見てうなされて、吐いて、眠れなくて、最終的に死にたいって自殺未遂もしました。何度、泣きながら親に謝り、親から謝られたか、本当に辛かったです。
その後、イジメてた人間に会う機会があったんですが、許して、子供だった、ごめんなさいと言われましたが、私は何度も自殺未遂したし、あの日の光景が蘇ってつらくて、つらくて、一生許すことはない、と言ったら泣かれましたが、泣きたいのはこっちだよ、と思いました。
なので、子供がいじめられたら学校なんて行かなくていいと私は言います。
学校で学ぶだけじゃないです。勉強したいと思えば、いくらでも出来るんです。
命あってのものだと思いますし、自分がそんな体験をしてるので、余計にそう思います。
虐められたことのない人たちは、それは逃げだと言うんです。気のせいだと…では、実際にされたら?私は死にたいって本気で思いました。何年も苦しむんです。だから逃げではないです。命を守る為の立派な防衛だと私は思ってます。
話はそれましたが、内容証明だったり診断書なんて効果はないと思いますよ?
-
はじめてのママリ🔰
辛い経験されましたね😭
もし私が親ならば、全員○すかもしれません、、、
殺○者になる前に子供と一緒に逃げます‼️
過激なコメントですみません🙇♀️- 7月18日
-
ママリ
いやいや、うちの親も乗り込んで校長にブチギレてました😂しかしこんなクソ学校だったので無理だと判断して辞めるに至りました。学校に求めても、逃げと言い訳しかしないんですから時間の無駄です。
でも、ほんと学校行かなくていいって言ってくれた親に今でも感謝してますし、私も子供が虐められたり辛かったら行かなくていいって言うし、一番はメンタルケアしてあげるのが大切だと思ってます。
いじめで学校やめても、ちゃんと大人になれます。
私もメンタルが落ち着いてから少しずつ定時制と通信制で専門まで行きました😂社会人にもなれました。
ですので、もし虐められてる人がいたら私ならやめてもいいんだよ、義務教育だろうと、学校行かなくても、世界はそこだけじゃない、いくらでも他の未来なんてあるんだからと言います。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません🙇♀️
勉強するのに定時制や転校って手もありますよね😊
子供と色々話し合える親になれるよう頑張ります。
ありがとうございました🙇♀️- 7月23日

さくら
過去、いじめられていた物です。
頭にきたので、この低脳どもと同じ場所にいたくないと勉強しまくって、学内1位を取り、進学校に進学しいじめていた人たちから離れました。
成績が良く生活態度も良かったため、学校としても私の進学実績が欲しかったらしく、いじめられている間も先生方が様々融通して下さいました。
結果的にいじめられたことで成績が上がってしまったことになり、進学も成功し、留学までした後就職、今では大好きな夫と幸せに暮らしております。
こんな人間もいるということが励ましになりましたら幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
返信が遅くなってすみません。
勉強する事で離れられるって事があるんですね。不安な気持ちが少し楽になりました
子供にも低脳な人がいない所に逃げるって選択肢があるよってつたえたいです😊- 7月23日

ママリ。
長い長文すいません💦💦
ほんと最近のことなんですが娘が小学校でいじめに繋がるようなことを同級生に何度もされていると聞いたのでいじめの内容や誰にされたのか名前なども具体的に書いた要望書を夫婦連名で担任の先生に提出しました。
名前もわかっていたので先生が一人一人事実確認をしていったらなんと娘にいじめとなる態度や発言を6人のクラスメイトがしていることが判明しました!!
まだまだ小学生は素直なので私の知らなかった情報が沢山出てきました。
学校の対応は一人ずつ担任からの厳しい指導と娘の前で6人全員揃って謝罪をしてもらいました。
そしてクラス全員に改めて先生から個人名は伏せてクラスであったいじめについて話して指導しているそうです。
クラスだけではなく学年全体で共有してこのことをしっかり重点的に2学期以降も見守り今後同じことがないように指導していくと言われました。
もしいじめにあったらやっぱり子供さんに聞いてみるべきだと思います。
お子さんの性格によりますけど抱え込んだりする子もいると思うしエスカレートする前になるべく早い対応がいいと思います。
口頭で伝えると分かりにくいし話が長くなるので文書にして提出することをおすすめします。
もしいじめにあっても親はブレずに普通通り過ごして大丈夫です✋親まで不安になると子供はすぐ気づくし心配かけたくないと思うので。
うやむやにせず子供の変化に気づいた時は学校にしっかり相談!!これは大事ですよ!!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
返信遅くなってすみません。
実際にあったんですね😭
お子さんは元気になられていますか?
的確で具体的なアドバイスありがとうございます🙇♀️
学校に行ったら子供としっかり話し合えて、変化に気づく親になります😊- 7月23日
-
ママリ。
うちの娘の性格があまり思い詰めるタイプではなく嫌なことでもさらりと流すので極端な話、一晩寝れば忘れるタイプなんです✋
だから学校では上手くクラスの子と付き合っていこうとしてましたけど本人が半泣きで帰ってきたりとか言いたいことあるけどそれは辛くて言い出せない本人の葛藤があってそれで今回のことは気がつきました。
一人で不安で誰も学校での出来事を知らなかったけれどそれが周知されてちゃんと謝ってくれたりみんなが知ってくれたことで安心して今は落ち着いています。
正直、問題行動する生徒はまた同じことをします。でも先生が2学期からも重点的にフォローして娘のことも見守ってくれると言っていたので私も見守っていこうと思います。
いじめにも色々なケースがあってうちの娘は単独行動の時にされたました。
友達と一緒にいると何もしてこなかったんです。
だから2学期からはなるべく一人で行動しないで友達と一緒に過ごしなさいと伝えています😊!!!!- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
お友達がいてよかったですね😭
色々なケースがあるんですね‼️
かなり参考になりました。
ありがとうございます😊- 7月24日
はじめてのママリ🔰
まずは心のケアですよね😊
はじめてのママリ🔰
そう考えると診断書とかは対して意味ないのではないかと。
ちなみにいじめ関連で内容証明ってどういう内容で誰宛に出すのですか?🤔