※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

3歳で一人部屋は可哀想か相談中。娘とHSP、HSCで、寝る環境に敏感。ストレスを感じるため、一人で寝させるか悩んでいる。

おそらく、親子でHSP、HSCです。
どんな状況であれ3歳で一人部屋は可哀想ですか?

娘は一人でしか寝ることができません。
赤ちゃんの頃からトントンが嫌いで、ねんねの赤ちゃんの時以外ベビーカーで寝落ちもあまりありませんでした。
今ではどんなに眠くても車でも絶対寝ません。

私も全く同じタイプで、枕が変わると寝れない、
人が周りにいると寝れない、音や光が気になって寝れない
でも睡眠は人よりとらないとしんどいなど
かなり繊細なタイプです。

今は大きなベッドに4人で寝てるのですが、
娘が寝れずにベッドでバタバタ寝返りを打ちまくったり
それによる衣擦れの音だったりベッドガードを触って遊んでる音だったりぼそぼそと独り言を言ってるのがうるさくてうるさくて
たまりません。毎日毎日かなりストレスです。
私も隣で誰かが起きてると気になって寝られず、
娘もそういう状況なのかもしれないと思うと
お互い離れて寝た方がいいんじゃないかなと思います。

ゆくゆくは与えようと思っていた一人部屋ですが
3歳で一人で寝させるのは可哀想でしょうか。

コメント

deleted user

1人でじゃないと眠れないんですよね??
娘さんが快眠できるならメリットしかないのでは無いですか?

同じベッドに何人も寝てる状況がダメだと思います
寝具(ベッド)は一人一つです
夫婦でも同じベッドでは疲れ取れないし快眠できませんよ

うちはシングル2台をくっつけています
息子とあっちとそっちで2人で寝ていますよ
息子がうるさくて精神的にカーッと来る時はうどん丸めて壁作ったりしてます😭🙏😞

私もHSPです
私も娘さんと同じだし、主さんとも全く同じです😂
ロングスリーパーなので最低8時間は寝ないと辛いです
なので慢性寝不足

寝具の使い方は見直した方がいいと思います
ベッドや布団で他者が動いた振動で脳が休まないそうですよ
あとシーツなど化学繊維だと快眠できなくないですか?
うちは寝付きがかなり悪くなりますので綿や麻です

  • 初めてのママリ🔰‪

    初めてのママリ🔰‪

    同じタイプの方あまり見えないので嬉しいです!
    そうなんですね😵うちのベッドはクイーンにシングルくっ付けてます!私は振動を受けたくないのでそのシングルのほうで一人で寝ています。私と娘の間に旦那と赤ちゃんが寝ているので娘とは1番遠い位置で寝ています。

    娘はお昼寝は絶対に1人じゃないと寝ませんが夜はちょっと怪しいな…と思っています。周りに人がいるから寝れない、という自覚がまだないと思うのでみんなと一緒に寝たがるかもしれないなぁと😅

    わかります!夏は特に体が触れる面積が大きいのでシーツも掛物も全部綿100です!なんならパジャマも襟がなく伸縮性のある綿のものじゃないと寝れません😂寝具はかなり拘ってしまいますよね!

    • 7月13日
おはなママ

うちはずっとベッドで別室で寝ていますが、可哀想と思ったことありませんよ😅

娘も生後半年くらいから1人でしか寝ないし、寝かしつけの仕方が私も分かりません。

あえて一緒に寝るメリットはうちの場合はないです🥺

  • 初めてのママリ🔰‪

    初めてのママリ🔰‪

    そうなのですね!
    寝かしつけわからないですよね😅
    ただ寝るのを待つだけになりますよね笑
    私も新生児〜生後半年くらいまでは
    別室で寝ていたのですが
    6ヶ月以降夜泣きが始まってからはわざわざ起きて別室に行くのがしんどくて添い乳するために一緒に寝るようになり今に至っています😂

    3歳から急に1人ね!と言われるとやはり寂しいのかなぁとも思って💦

    • 7月14日
  • おはなママ

    おはなママ

    確かに途中から1人と言われると寂しいかもですね!

    一回トライアルしてみても良いかもしれないですね。
    隣の部屋にお泊まり会みたいな感じで😂
    話してみて本人が乗り気ならできるかもしれません。
    お姉さんになった感じがして、一人で喜んで行ってくれるかもしれませんし☺️

    • 7月14日
  • 初めてのママリ🔰‪

    初めてのママリ🔰‪

    事前に話すとヤダ!って絶対いうきがするので(めちゃくちゃ天邪鬼なので)
    好きなもので溢れた可愛いベッドを用意してみて今日からここで寝てみる!?って言うのを実践してみようかなと思います🤣
    ダメもとでやってみます🌟
    ありがとうございます😍

    • 7月14日
YK

HSCなら、ルーティンや毎日同じということが何より重要で、それが急に変わると眠れなくなるのでは?と思うのですが…どうなんでしょう?🤔
娘さんは本当に一人でしか眠れないのでしょうか?
いつも寝ているベッド以外の場所=ベビーカーや車だから眠れないだけで、本当に一人かどうかが問題なのかな?と少し疑問に思います🤔

HSCである娘は、生後1ヶ月頃からのネントレでずーっと真っ暗の別室で一人で寝かせていましたが、3歳前後から暗闇と一人寝を嫌がるようになりました。
3歳頃ってHSCの特性が強く出始める時期で、普段から不安感が強いので、暗闇が怖く一人寝が寂しくなったようです。
その頃から調光ライトを朝まで付けっぱなしにして添い寝の寝かしつけが必須になりました。
たまに夜中に寂しさから泣いて起きるときもありますが、その時は主人が行って添い寝します。
私もぽろんさん同様、娘にゴソゴソされると眠れないHSPだからです。

一度別室寝にしてみないとどうなるかわかりませんが、夜中に起きて寝室まで来たりして結局同室寝になりそうな気もしなくもないですね…😓

長くなりましたが参考になれば幸いです🍀

  • 初めてのママリ🔰‪

    初めてのママリ🔰‪

    HSPは色んな型やタイプがあると思うんですが、HSCは1パターンしかないのでしょうか?HSCのことについてあまり詳しくないのですが
    ルーティンについてはあまり気になったことがないです。。
    ルーティンに特にこだわりがない子ならHSCでは無いのでしょうか?

    お昼寝は寝室じゃなく1階で寝るのですがどれだけ静かにしていても姿を隠していても誰か同じ空間にいると寝ません。大人が部屋を出て1人にするとコロッと寝ます。なので1人にすると寝やすいのは確実です。
    私もすごくその気持ちわかるので…

    たしかに夜中起きて結局一緒に…っていうのはなりそうな気がします😂

    • 7月14日
  • YK

    YK

    ネットにもある23項目の正式なチェックリストでHSCかどうかの確認ができますので、一度試してみてください。

    同じHSCでもさまざまな特性の子がいますが、環境の変化を受け入れられないことが多いです。
    入園入学はもちろん、母親のたまにするメイク(普段のすっぴん顔からの変化)を嫌がる子もいるそうです。

    お昼寝の感じだと本当に一人で寝る方がいいのかもしれませんね🤔
    HSCは不安感が強い子が多いので現時点では少しHSC的ではないような気もしますが…
    今後特性が強く出てくるようになるとまた変わってくるかもしれません。

    ただ寝室から寝具から夜の睡眠環境がガラっと変わるとなると、やはり夜中泣いて起きてきたりはありそうですね。
    うちの娘だったら日中もぐずりがちになりそうだなと思います😅

    • 7月15日
  • 初めてのママリ🔰‪

    初めてのママリ🔰‪

    以前まではあまり当てはまらない気がしたりまだ幼すぎて判断がつかない項目が多かったのですが、改めてチェックリストで確認してみた所、今はほとんどが当てはまるな〜という印象です。

    メイクの変化までいくとかなり重度のHSCなんでしょうね💦
    うちは軽度なのか…?
    環境の変化が苦手なのはあるんですが、楽しさが勝てばすぐ慣れる事もあります。

    夜の環境が変わると日中にまで影響してしまうんですね😵
    確かに余程嫌だったら、今日は絶対一人で寝ない!とかは一日中言ってきそうな気はします笑

    • 7月15日
  • YK

    YK

    3歳でほとんど当てはまるんですね!😳
    子によって強く出る特性や割と軽度な特性など、本当に十人十色だと思います。
    一言で環境の変化に適応できないとは言えけど、この場合は大丈夫とか、特にこういうシチュエーションが苦手とか、うちの娘もありますよ😊

    一人寝が好きな子のケースは聞いたことがないので、別室にしたらどうなるか、とても興味があります🤔
    私でよければ一緒に対策を考えたりもできますので、またいろいろ教えて下さい☺️✨

    • 7月16日
  • 初めてのママリ🔰‪

    初めてのママリ🔰‪

    うちの子3歳でもかなりマセてるので…😂
    結構HSP診断の方でも当てはまるところがあります!
    そうなんですね!色んなタイプの子がいますよね❤️

    一人部屋はまだ実施してないですが、みんなで寝る寝室に一人で寝させることはよくあります!(お昼寝なしだった日に限りますが)
    誰かと寝るより早く寝付きます😊

    ありがとうございます!
    すみませんお伺いしたいのですが、
    HSPやHSCは受診して診断してもらうものまたはしてもらった方がいいのでしょうか?

    • 7月17日
  • YK

    YK

    やはり一人で寝る方がいい子なんですねー😳!
    大抵の子どもは親と一緒に寝る方がいいと思いますが、その辺もマセてるんですね😉

    HSCやHSPは病気や障害じゃなく血液型や性格とかと同じただの気質なので、病院で何かしらの診断が出るわけではないんです。
    人懐っこい子、乱暴な子、控えめな子、繊細な子、みたいな、ただの個性という認識ですね🍀

    医学的に正式に認められていないものなので、そんなのないとかいう医師もいるようですし、HSCというワードすら知らない保育士さんもいたりします。
    なので先生的な人に相談したいとかでしたら、変な誤解を生まないようHSCとは言わずに繊細すぎるところがあって…みたいな伝え方の方が無難かなと思ってます🤔
    私自身も実際、HSCとは一切言わず「繊細すぎるところがあり、こういう場面は配慮してほしい」と伝えるため入園前にあらかじめ面談しました。

    • 7月17日
  • 初めてのママリ🔰‪

    初めてのママリ🔰‪

    すみません、下に返信してしまいました!💦

    • 7月19日
初めてのママリ🔰‪

まだ幼いので一緒に寝たい気持ちの方が強いとは思うんですが、その思いとは裏腹に人がいると寝れないんですよね多分🥲

やはりそうですよね💦
となるとHSP、HSCはみんな「自称」ってことになるんですよね🤨
誰かにHSP、HSCです!と言われた訳でもないのに勝手に名乗っていいのかな?と気になってて😂

他人への伝え方悩みますよね、
うちも、ちょっと繊細な子で…と言うようにしています。
うちの子は集団行動したことがなく人との距離が全然分からないタイプなのでこれから少し心配です😅