※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せになり、寝返りができるようになりました。寝返り中に心配なことがあり、対策やアドバイスを求めています。夫はベッドガードに反対し、自然に任せたい考えです。

うつ伏せ寝についてお聞きしたいです。
4ヶ月半の男の子がいます。
昼間はハイローチェア、夜はベビーベッドで寝かせています。
わたしはベッドの隣の布団で寝ています。

3ヶ月終わりにうつ伏せができるようになりました。
起きている時は寝返り、寝返り返りができます。
一昨日までは起きている時だけでしたが、寝ぼけて?(一応目はつぶっています)寝返りをするようになりました。
昼間は首を持ち上げれますが、夜は難しいようでジタバタしています。声は出しません。

母の勘なのか偶然なのか物音に反応しているのか、目を覚ますことができたので、しばらく様子を見て苦しそうになる前に仰向けに戻します。

寝返りをしたすぐ横は柵なので頭をぶつけるのも心配ですし、寝返り返りをすることはできないので、もしわたしが起きれずに死んでしまったらどうしようと不安です。

睡眠不足はメンタルもやられるし、夫は激務でワンオペ、実家も遠く頼れる人はいません。
昨日は泣きながら残業中の夫に電話をして早く帰ってきてもらいました。

こんな対策したよ、これくらいの月齢になったら自分で何とかできるようになったよ、などなにかアドバイスがあればお願いしたいです。

夫は自然に任せたいということで、ベッドガードは反対、頭打つくらい大丈夫って小児科の先生も言ってたよ。とわたしの心配性とは真逆です。
むしろベッドガードで窒息する方が危険だ、と言われます。




コメント

A

寝返りをしないようにタオルをくるくるしてお子さんを挟んで寝返り自体を阻止したり、バースデイとかにそーゆー商品が売ってたりもするのでベッドガードが嫌なら私は挟んじゃいますね😭

  • なぁちゃん🔰

    なぁちゃん🔰

    ありがとうございます😊
    寝返り自体を阻止するっていう方法ですね!
    いきなり寝た時に試してみて越えられたら怖いので、わたしが起きてる時間でやってみたいと思います。
    バースデイなども夫と一緒に行き納得してもらえるよう話したいです。
    そもそも起きないじゃん、もしなんかあったらわたしのせい!?って荷が重かったので、しっかり夫婦で乗り越えようと思います!
    ありがとうございました😭

    • 7月9日