※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

あーーー子供とずー一緒にいたいなー育休中ですが一応1歳半で復帰予定で…

あーーー子供とずー一緒にいたいなー
育休中ですが
一応1歳半で復帰予定ですが
3歳まで一緒にいたい

一緒にいるのも大変だど

支援センター行ったりベビースイミング行ったりしたいし
友達とも遊びたいし

一緒にもっと経験したいー

仕事辞めていいよって言ってくれる旦那さんが羨ましい(×﹏×)チーン

お金自由に使わせてくれる旦那さんも羨ましい。

ご飯食べに行ったりすると高いの頼もうとするとじゃあ後で貰うねとか言われるし。。



コメント

deleted user

専業主婦ですが、今めっちゃしんどいです😱
保育園とか徐々に考え出してます…
3歳までいようと思ってますが、3歳までいれるのか!?ってぐらい大変です😱

  • あー

    あー

    大変は大変ですよね。。
    今も一緒に家にいると疲れちゃったりワンオペお風呂とか怒鳴っちゃったりして大変さは凄くわかるんですが( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒にいたいって気持ちで私も仕事してないので、すごく痛いほどわかりますよ!
    宝物で、大好きな息子の、はじめての寝返りだったりはじめてのご飯だったり、そういう記念は全部ママである私が目撃して、記録にしてるので😢

    結局どんだけ疲れてヘトヘトでも、今しかない時間ですもんね。
    なんか、改めて今の状況を考える機会に慣れました😢

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣れました→なれました

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰!

ずーっと一緒にいたい
このかけがえのない幼少期
二度と戻ってこない幼少期
ずーっとそばにいて楽しく過ごしたい気持ちわかります😭
専業主婦で、お金に困ってない友人が羨ましい😭

  • あー

    あー

    羨ましいですよね( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺インスタとか見ててみんな結構な頻度で出かけてるしみんなお金持ちなの?とか思ってしまいます( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺

    初めてのママリさんは専業主婦ですか??

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰!

    はじめてのママリ🔰!

    私は正社員フルタイムぇす🙋‍♀️

    • 7月5日
  • あー

    あー

    わぁぁあ正社員フルタイムめっちゃ頑張ってますね( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺

    • 7月6日
ママ

1人目の時は余裕なさすぎてぜんぜん一緒に居たいと思えず早く復帰したいとしか思えませんでした😂
子供のことは大好きなんですけど…
一緒に居たいと思えるのすごいなって思います!!

あと仕事辞めたら私が自由に使えるお金が無くなっちゃうので辞めません笑(絶対「俺の金で…」とか言いそうだから🤣

  • あー

    あー

    私も最初は自分のお金ないから1年で復帰する!!って決めてたんですが直前にもっと一緒にいたいと思っちゃって。。

    育休手当でさえも少なくてヒーヒーで旦那さんにお金借りて次の手当で返すっての毎月やってて😭(お金はくれない。)

    今でさえ俺の金でとか誰のお金だと思ってるのとか言われるので
    そんな言い方しなくても良くない?とか思ってしまってます。

    でもきっとあおさんはお金があれば子供と一緒にいましたよね?( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺

    今2人目ですか?36週。。もう生まれるーーーーー.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.

    産休中ですか??

    • 7月5日
  • ママ

    ママ

    はい、2人目の産休中です!

    正直、夫は結構稼いでくれてるほうと思うので、「好きにしたら?」って感じなのですが、私自身、今の仕事が好きなのと、家事育児が辛かったので、早く仕事したいーとしか思わなかったです😳
    なので素直に人それぞれだと思ったところです!

    2人目もたぶん来年4月に保育園入れます!🤣

    • 7月5日
deleted user

寧ろそう思える、あーさんが羨ましいです✨
子供と一緒にいたい❤️なんて素敵な感情です✨

  • あー

    あー

    最初の文字がなんて読むか分かりません😭

    私の周り
    育休最後までとって辞める人や
    3年育休とる人
    旦那さんが仕事辞めてもいいよ
    っていう人が身近にいるので羨ましいと思ってしまうところです( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺

    育児はものすごく大変なんですけど支援センターもすごく楽しくて。
    色んなイベントあって私も参加一緒にできるし
    保育園だとそれが出来ないし
    そういった部分で一緒に経験したいなって思ってるところです😭

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「むしろ」です✨

    すごいすごい!!
    私は支援センターは全く楽しめない大人です😂💦
    早く帰りたいなー、、とずっと思っていました😂💦

    育児に向いてる方ってこういう思考なんだと感心します✨

    でも土日だったり、これからやる習い事だったりで、また一緒の時間を共有できる事も増えてくると思いますよ😊✨

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

専業主婦、お金に余裕ありますが、、、

義理母と同居🤣🤣🤣
めっちゃ干渉してくる、出かけると玄関に絶対出てくる、子供のことはなんでも混じろうとしてくる😂
そのせいで会わないようにとひきこもりです。

地獄でしかないです🥹
仕事して出たいです😂

ぷりん

専業主婦です✨
3月生まれなので3歳になってすぐ幼稚園(4月から)入りました🙆🏻‍♀️
1人だからまぁ楽しく見れました✨色々出掛けたり✨
でももし下の子がいたり子沢山だったらしんどかったですねー🤣

はじめてのママリ🔰

私も全くおんなじ思いです!
驚きです(笑)
私は寂しすぎて育児と仕事両立が想像できなさすぎて半年延長しちゃってますがあと半年、せめて2歳まで一緒にいたいって本当にまじ思います!!だから今もう半年伸ばそうか迷ってます(笑)だけど2人目も早く欲しいし復帰しないとなぁってモヤモヤしてますが…。
支援センターで仲良くなってよく遊んでる方は皆専業主婦の方で、一緒に遊んでるとどんどんどんどん仕事したくなくなるしずっと一緒にいたい気持ちが強くなってつらいです(笑)
でも専業主婦の方も仕事したいなって言ってる人もいたし、なんかないものねだりなのかなぁなんて思います😅

こんなかわいい時期を一緒にいられるのは今だけだし、後悔だけはしたくないから、、本当お互い後悔したくないようにしたいですよね😊

同じ思いの方がいて私も嬉しかったです。

natumikan

わかります!
日本の年金制度、この妊婦、出産後に前倒しでもらえる制度にならないかなぁ〜と思ってる者です。

妊娠、出産後は女性は働けないわけですし、年金前倒しで欲しいくらいです。その分年寄りになったら働くし。動ける老人いっぱいいる。

なぜか女性が働きたい!って雰囲気に何故かなってるけど、大半の女性は働きたいんじゃなくて、働かざるをえないから働いてるんじゃないかな。

3歳まで年金先にもらえたら、保育園の待機児童問題も解決できると思ってる人間です🤣

ぽん

私も復帰するまではそうでした!
でも復帰したらお金に余裕できるし、心にもなんとなく余裕が出来ました🥺
一緒にいられる時間は減りましたが、その分一緒にいる時間をより愛おしく感じるようになりました。
そして子供も保育園とても楽しんでいて保育園行き始めて出来ることも言えることも増えました✨(たまたまその時期というのもあるかもしれませんが…)最近は保育園の連絡帳を見るのが毎日の楽しみです🥰