
慣らし保育中にパパに登園をお願いしたが、文句を言われて不快に感じています。今後の対応について悩んでいます。どう思いますか。
もやもやを聞いてください!!
7月入園をし、今慣らし保育中です。
当初パパが連れて行き、帰りはママが迎えの予定でした。
職場での時短が決まり、行きも帰りもママがすることに。
ただ1度は連れて行ってどんな感じが見てほしいこともあり、慣らし保育中連れて行ってほしいといいました。
すると「必要ない」「押しつけがすごい」と文句を言われてしまいました。
そこまで文句を言われるとこちらも不快なので、慣らし保育中のパパとの登園はやめようと思います。
ただ12月で息子が1歳になるので、それ以降はパパに連れて行ってもらわないと私は仕事に間に合いません。
いずれ連れて行ってもらうので、もういいかなと思っています。
でもすごくもやもやします。
皆さんどう思いますか?😅
- けいママ(生後4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

なつ
必要ないわけないじゃないですか!笑
ですがそんなに言うなら慣らし保育が終わってから一緒に登園する時何も知らなくて恥かいても私は知らんからな!ってなります🤣🤣

退会ユーザー
私も慣らし中にあえて旦那に行ってもらってました!!
みんな勝手が分かってない内の方が旦那本人も良いかと思って…
後々も仕事始まってからも私か旦那どっちが迎えに行くか分からないし、
先生に顔を覚えて欲しいのもありましたが💦
勝手な配慮と言われたらそうですが、勝手が分からずアタフタするのが可哀相であえてそうしようとしてるのに、
「押し付けがましい」なんて言われた日には私も主さんと一緒でもういいわってなります😂😂
その代わりいきなり送迎して「そんなの知らなかった」とか言うなよ!って感じです😇
-
けいママ
やはりそうですよね!色々な想いがあって、言ってるのに、 そう言われちゃうと悲しいですよね😢
聞いてもらえてスッキリしたした!- 7月5日
けいママ
ホントですよね!!
私も恥でもかけ!!って思ってます😇